5月も終わりです
2014.06.05
5月の最終週ももりだくさんでした。
まず、教育実習生を3名迎えました。年齢も近く、やる気に満ち溢れた実習生とすっかり打ち解けた様子です。どのようにして進路を決定したかなど、実習生との会話は、生徒にとっていい刺激になりそうです。
26日は、今年度初となる避難訓練が実施されました。今回の訓練は地震から火災が発生したいう想定でした。事前の学習で、「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を再度確認しての訓練に臨みました。
当日は急な雨で避難先がいつものグラウンドから体育館に変更されましたが、落ち着いて速やかに避難をすることができました。事後指導の中で、建物内の煙のまわりの速さや有毒性を伝え、ハンカチやタオルの重要性が伝えられました。
30日には学級目標発表会がありました。趣向を凝らしたポスターを手に、一クラスずつ学級目標とそこに込められた自分たちの思いを発表しました。クラス全員でステージに上がったり、代表生徒の合図でフロアにいる仲間たちが一斉に声を上げたり、パフォーマンスもさまざまでした。学級目標決めで話し合ったこと、それにふさわしいポスターを作ったこと、発表のために練習したこと、仲間と過ごしたそんな時間が思い出になるのかもしれません。