生徒の活動の様子〜その2〜
2014.05.23 / 佐藤 美代子
生徒総会を終え、委員会活動も活発になってきました。
奉仕委員会は緑化募金とペットボトルのキャップ集め、応援団は郡市大会の激励会に向けた応援練習などを行っています。学級目標発表会の準備もクラスごとに進めています。
生活規律委員会は、学年朝会で服装チェックを行っています。制服の身につけ方、靴下の色など、校則違反になっていないか自分たちで確認しています。学校指定のカバンがステッカーやマスコットで、必要以上に華美になっていないかなどもチェック項目の一つです。
14日には美化委員会が花壇づくりをしました。
サルビアとマリーゴールドを中庭の花壇に植えました。200本以上の苗を一つずつ植えながら、花いっぱいになる日を想像できたでしょうか。
秋まで花を楽しむためにも、大事に世話をしてもらいたいと思います。