R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立新殿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新殿小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-13
    こども園、旭小1・2学年との交流
    こども園、旭小1・2学年との交流
    2025年6月12日
    6月12日(木)1・2学年とこども園、旭小1・2学年との交流を行いました。今年度も計3回の交流を計画しており、今回が今年度最初の交流でした。天気にも恵まれ、園庭で2チームに分かれてしっぽ取りをしました。
    始める前に作戦タイムをとり、真剣に話し合う子どもたち。「小学生は小学生、こども園の子はこども園の子をねらおう」「取られそうになったら、『たすけてー』ってみかたを呼んだらいいんじゃない」など、作戦タイムも真剣そのものでした。
    最後に記念撮影をし、帰るときはこども園のみんなとタッチをしてさよならをしました。お隣にあるとはいえ、久しぶりにこども園来た子も多く、こども園の雰囲気を懐かしがりながら、楽しいひと時を過ごすことができたようです。

  • 2025-06-12
    お弁当作り、参加したよ(マイ弁当の日)
    お弁当作り、参加したよ(マイ弁当の日)
    2025年6月10日
    6月9日(月)は「第1回マイ弁当の日」でした。各学年ごとのめあてに沿ってお弁当作りに取り組んだ子どもたち。今回のテーマは「旬の野菜を入れてみよう!」でした。
    自分の作ったお弁当に満足そうな表情の子。思い通りに作れなくて(関われなくて)物足りなそうな表情の子。思いはそれぞれのようでした。
    この活動が、子どもたちにとって食の重要性や家族の大切さを再確認する機会になってほしいと思います。
    自分の体力を知ろう(新体力テスト)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    スポーツフェスティバルを振り返って
    スポーツフェスティバルを振り返って
    2025年6月3日
    スポーツフェスティバルを終え、振替休日明けの今日の大杉タイムは「スポーツフェスティバルの振り返り」を行いました。
    縦割り班ごとに集まって、子どもたち一人一人が今回のフェスティバルについて、ワークシートに「頑張ったこと」「もっと頑張りたかったこと」「来年やってみたいこと」をまとめて紹介し合っていました。うまく書けないでいる下級生に「〇〇で頑張っていたじゃない」と教えてあげる姿も多く見られました。紹介し合う場面では、下級生の発表を聞いて、拍手で称賛し合う班もありました。互いに認め合うことで、自分のよさや頑張りを認めてもらえる嬉しさを味わい自己肯定感を高めているようでした。
    また、自分の活動の状況や活動の運営について課題を明確にすることで、次の活動への意欲を高めているようでした。
    体育館でのスポーツフェスティバル
    続きを読む>>>

  • 2025-05-31
    スポーツフェスティバル体育館での実施について
    スポーツフェスティバル体育館での実施について
    2025年5月30日
    明日予定しておりますスポーツフェスティバルですが、以下の理由から明日(5月31日)体育館で実施することとしました。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
    【理由】
    〇現在、校庭がぬかるみ始めていること(本日の降水量1㎜)
    〇明日(5月31日)は終日雨であること(降水量33㎜)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    第2回PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました
    第2回PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました
    2025年5月26日
    5月25日(日)第2回奉仕作業が行われました。あいにくの小雨模様でしたが、プール清掃をするには都合の良い天候でした。
    中学校の草刈り作業の後においでくださった方も多数おられました。改めて、新殿小学校の保護者の皆様の学校への想いの強さを感じました。
    作業後には大小二つのプールが輝くばかりにきれいになっていました。貴重な休日の早朝よりご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    陸上交流大会、応援ありがとうございました!!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    頑張れ、6年生!陸上大会壮行会
    頑張れ、6年生!陸上大会壮行会
    2025年5月13日
    5月13日(火)市陸上交流大会に出場する6年生の壮行会を5年生が中心となって行いました。
    6年生が一人一人出場種目と決意を述べた後、5年生が中心となってみんなでエールを送り、大会の健闘を祈りました。
    自己ベストを目指し、頑張れ、6年生
    令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    今年度最初の読み聞かせ
    今年度最初の読み聞かせ
    2025年5月12日
    5月12日(月)今年度最初の読み聞かせを行っていただきました。
    1・2年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」(かこ さとし)、3・4年生は「たこやきの たこさぶろう」(長谷川 義史)、5・6年生は「かめまんねん」(ほんま わか)を読んでいただきました。
    ボランティアの皆さんの楽しい雰囲気づくりに引き込まれたこどもたち。先生からも思わず笑い声が漏れる学級もありました。
    終わった後の元気な「ありがとうございました」のあいさつに、子どもたちの満足感が込めれれていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    引き渡し訓練を実施しました
    引き渡し訓練を実施しました
    2025年5月2日
    5月2日(金)引き渡し訓練を実施しました。
    不測の事態が発生し、児童を直接保護者に引き渡して下校させる場合を想定しての訓練でした。
    不測の事態に備え、児童も教職員も緊張感をもって訓練に臨んでいました。
    訓練後の教職員による反省会では、様々な状況を想定しながら、新殿小学校の実情に合った、より安全な引き渡しについて積極的な話し合いを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    大きく育て!ひまわりの苗植え
    大きく育て!ひまわりの苗植え
    2025年4月28日
    4月28日(月)校庭にひまわりの苗を植えました。毎年校庭の北側に植えられているひまわり。今年も用務員の朝倉さんが丹精込めて育ててくださったひまわりの苗。3年生から6年生が縦割り班ごとに丁寧に植えていました。
    あらかじめ朝倉さんが耕してくださっていた畝に丁寧に苗を植える子どもたち。縦割り班ごとに教え合いながら協力して植えていました。
    作業が終わり、道具の片づけを3・4年生にお願いしようとすると、「僕たちがやります!」と元気な5・6年生の声。自分にできることを進んで行う姿はさすが高学年。3・4年生は「してもらったことは、自分たちがその立場になったらやるんだ」という気持ちを強くしているようでした。

  • 2025-03-26
    2025年3月19日みどりの丘㉕
    2025年3月19日みどりの丘㉕旅立ちの日(卒業証書授与式)
    2025年3月21日
    21日(金)卒業証書授与式が行われました。6人が新殿小学校を巣立っていきました。6人とも、凛とした姿で、成長した姿を保護者や来賓の皆様、そして在校生に示すことができていました。また、在校生も最後まで姿勢を崩さず、6年生の巣立ちの日をしっかり祝福していました。
    最後の見送りの場面では、涙を流したり、握手し合ったりする子どもたちの姿に、新殿小学校の仲の良さを実感できました。
    中学校での更なる活躍、期待しています!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立新殿小学校 の情報

スポット名
市立新殿小学校
業種
小学校
最寄駅
要田駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字永作10
TEL
0243-57-2201
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000018.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新殿小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月27日11時00分10秒