R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立新殿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新殿小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-11
    複式指導のレベルアップに向けて
    複式指導のレベルアップに向けて
    2023年12月7日
    本日7日(木)から複式指導のレベルアップに向けて、校内の勉強会を始めました。年度末で何かと忙しい時期ですが、先生方にお互いの授業を見合う時間を設定し、それぞれの良さや改善点を話し合い、高め合うきっかけになればと思います。
    放課後、早速先生方が授業のコツや悩み、ポイントなどを話し合っていました。授業力向上に向け、学び合っています。

  • 2023-12-03
    2023年12月1日みどりの丘⑱
    2023年12月1日みどりの丘⑱さくら学級も交流してきました
    2023年11月30日
    27日(月)さくら学級の子どもたちは、小浜小学校を訪れ、「小浜中」「小浜小」「新殿小」の三校で交流会を行ってきました。リレーやボッチャなどの運動を楽しんだり、クイズやヲタ芸を披露したりしました。
    この日に向けて、子どもたちは、主体的に発表内容を話し合い、準備してきました。準備期間から当日まで、交流会を通してたくさんの学びがありました。
    信頼される学校づくりを
    2023年11月30日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    貿易について考える(貿易ゲーム)
    貿易について考える(貿易ゲーム)
    2023年11月22日
    22日(水)5・6年生合同で「貿易ゲーム」というシミュレーション型の授業を行いました。
    A~Dの4つのグループ(国)に分かれ、配布された封筒に入っている道具(技術:ハサミ、のり、定規、鉛筆)と紙(資源:ピンク、青、緑、黄)を使って輪(製品)をつくり、その輪をクリップ(お金)と交換していくというゲームです。たくさん道具が入っているけれど紙が全然入っていないグループ、道具はほとんどはいっていないけど紙はたくさん入っているグループ、その中間のグループなど、配布された封筒によって中身はバラバラ。グループごとに交渉(貿易)して必要なものを手に入れ、クリップを増やそうとがんばりました。
    ゲームを介して、貿易の難しさや大切さ、またグループ内での協力の重要性などに気が付いていました。
    教頭先生の心配り
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    2023年11月16日みどりの丘⑰
    2023年11月16日みどりの丘⑰世界の現状を知って
    2023年11月17日
    17日(金)ゲストティーチャーを招いて、5・6年生を対象に国際理解教育の授業が行われました。「世界がもし100人の村だったら」という本をもとに、世界の人口増加率や各国の識字率など、様々な現状を学ぶことができました。
    世界で起こっている紛争や環境問題、食糧問題などについて、これまで以上に広く深い視点で考えられる素地を得ることができたのではないかと思います。
    子どもたちの健康を考えて
    2023年11月17日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    工場・コミュタン見学
    工場・コミュタン見学
    2023年11月8日
    8日(水)5年生は、自動車製造の関連工場に見学に行ってきました。ロボットの手際よい動きはもちろん、組み立てを行っている人の無駄のない仕事ぶりを目にすることができました。学校で学んだ「正確で速く製造するための工夫」を、実際に確認できました。
    午後に訪ねたコミュタンでは、東日本大震災の様子や放射線について、パネルや映像、実験などで学んできました。
    直接体験は、やはり有意義です。
    食事を考えよう
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    三匹獅子舞の奉納
    三匹獅子舞の奉納
    2023年11月6日
    11月3日(金)愛宕神社にて、三匹獅子舞の奉納が執り行われました。本校の5人が参加しました。獅子役の三人は、この日に向け、休みの日に練習を積み重ねてきました。重い衣装を着け、様々な踊りを長い時間踊る様には、子どもたちの努力の積み重ねが垣間見れ、心打たれました。また、自分の身の丈の数倍もある竹を支える二人の頑張りも見事でした。
    子どもたちの頑張る姿に、神様も感激したことでしょう。

  • 2023-11-03
    2023年11月1日みどりの丘⑯
    2023年11月1日みどりの丘⑯道の駅【さくらの郷】へのお礼
    2023年11月2日
    今年も全学年が道の駅【さくらの郷】に行って、様々な体験をさせていただきました。駅長さんをはじめ、スタッフの皆さまには大変お世話になりました。子ども達一人一人から感謝の気持ちをつづたメッセージをまとめ、お渡ししてきます。
    総合的な学習の時間にご協力いただきまた
    2023年11月1日
    5・6年生の総合的な学習の時間では、地域の伝統文化にも焦点をあてた学びを行っています。11月3日(金)には、春に続き、愛宕神社等で三匹獅子舞の奉納があります。学習に役立てばと、それに関する物をわざわざ学校までお持ちいただきました。保護者・地域の方のご協力に、改めて感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    今日も元気に走ってます!
    今日も元気に走ってます!
    2023年10月31日
    火曜日の朝は運動の時間です。二本松駅伝を目指して練習する子もいれば、自分で決めためあてにそって走る子もいます。みんな元気いっぱいです!

  • 2023-10-29
    収穫祭・親子ふれあい活動
    収穫祭・親子ふれあい活動
    2023年10月28日
    28日(土)秋晴れのもと、収穫祭・親子ふれあい活動も実施することができました。保護者の皆様のバックアップにより、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。ステージ発表につづき、子ども達はもちろん、保護者の皆様や地域の方々、我々教職員まで、たくさんの笑顔が見られた一日になりました。
    感謝状贈呈
    2023年10月28日
    本校のために、自分の時間を割いてご尽力いただいたお二人に、感謝状をお渡しすることができました。様々な方の力を借りて、子どもたちを伸ばすことができています。感謝状をお渡ししたお二人はもちろん、多くの方のご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    2023年10月16日みどりの丘⑮
    2023年10月16日みどりの丘⑮ステージ発表リハーサル(中学年)
    2023年10月19日
    19日(木)中学年のステージ発表リハーサルがありました。どの子もモジモジするこなく、堂々と自分の役割、台詞を表現することができていました。本番を楽しみにしていてください!
    道の駅体験(低中学年)
    2023年10月19日
    18日(水)1年生から4年生が、道の駅「さくらの郷」を訪問してきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立新殿小学校 の情報

スポット名
市立新殿小学校
業種
小学校
最寄駅
要田駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字永作10
TEL
0243-57-2201
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000018.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新殿小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月27日11時00分10秒