R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立新殿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新殿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    表彰されました!
    表彰されました!
    2024年2月7日
    6日(火)全校集会の時間に4名の児童が表彰されました。3学期もたくさん表彰される子がいるとうれしいです。
    雪を楽しむ
    2024年2月7日
    6日(火)大雪でしたね。大人には困った大雪も、子供達にはうれしいものです。休み時間になると、さっそく子供たちが外に遊びに出ていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2024年2月2日みどのりの丘㉒
    2024年2月2日みどのりの丘㉒豆まき集会
    2024年2月2日
    2日(金)豆まき集会がありました。年男・年女の5年生が代表で豆をまきました。投げる方も、拾う方もみんな楽しそうです。
    各学年の代表が「追い出したい鬼」を発表しました。「ゲームをやりすぎる鬼」「おこりんぼう鬼」…。各教室の廊下掲示には、それぞれの追い出したい鬼が書かれたプリントが飾られています。
    授業をのぞいてみました
    2024年1月31日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    先生に感謝の気持ちを込めて
    先生に感謝の気持ちを込めて
    2024年1月29日
    29日(月)本日で理科の補助員として、子供たちの安全への配慮や実験の準備など、様々な形でサポートをしてくださった先生の任期が本日で満了となりました。最終日の今日、理科でお世話になった3年生から6年生全員のメッセージを綴った冊子を手渡しました。
    鼓笛の練習に励んでいます
    2024年1月29日
    来年度に向けて新鼓笛隊が編成されています。6年生が指導役となり、演奏の指導を行っています。6年生からしっかりバトンを引き継ごうと、子供たちは熱心に練習に励んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    先生方の頑張り
    先生方の頑張り
    2024年1月19日
    今年度、本校では地域の方々との関りを大切にした「総合的な学習の時間」「生活科」などの研究に力を入れてきました。先日、安達地区の研究物展に研究のまとめを出品したところ、地区代表で発表する学校の一つにご推挙いただきました。本当にありがたいことです。先生方が、子どもたちのために積み上げてきた成果と、大変うれしく思っています。
    募金、ありがとうございます
    2024年1月19日
    先日お知らせした、能登半島地震への募金活動ですが、保護者の皆様からも積極的な募金をしていただきました。ありがとうございました。活動を通して、助け合う心の大切さを、子どもたちは学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    警察署・消防署見学(3年生)
    警察署・消防署見学(3年生)
    2024年1月18日
    17日(水)3年生は、旭小学校の3・4年生と合同で、警察署と消防署の見学に行ってきました。警察署は予習、消防署は復習が目的でした。子どもたちは、気づいたことをタブレットで写真を撮ったり、説明されたことをメモ用に書いたり、意欲的に活動していました。
    今日は、早速メモしてきた用紙を用い、「警察の仕事にはどんなものがあるか」をノートにまとめる活動を行いました。
    すばらしい活動です!
    2024年1月16日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024年1月9日みどりの丘㉑
    2024年1月9日みどりの丘㉑スタートから頑張っています
    2024年1月12日
    朝教室をのぞくと、各クラスで漢字や計算、作文の学習に黙々と取り組んでいました。素直に頑張る子ども、熱心に指導する教師の姿を嬉しく思います。
    教頭先生の新作
    2024年1月12日
    イングリッシュルームの廊下側の掲示を、教頭先生が自主的に行ってくれています。今回の作品は十二支!新年を意識した素敵な力作です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2023年12月22日みどりの丘⑳
    2023年12月22日みどりの丘⑳「感謝する心」育っています・育てています
    2023年12月22日
    低学年から、用務員さんへの「感謝の手紙」のプレゼントがありました。また、高学年の子どもたちから、養護助教諭へプレゼントを渡す場面がありました。
    感謝する心をもった子ども達、感謝する心を育てようとしている担任に感謝です!
    表彰者続々
    2023年12月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月18日みどりの丘⑲
    2023年12月18日みどりの丘⑲食事が体と心をつくる
    2023年12月19日
    18日(月)栄養士の先生をお招きし、高学年で食育指導を行いました。授業では、ファストフードの「ハンバーガーセット」と「給食」の栄養のバランスの違いなどを学びました。子どもたちは、すでにバランスの大切さを理解していたようです。
    食は体をつくり健康に直結します。健康か否かは、心にも影響してきます。つまり、すべての土台が「食」にあるということです。
    読み聞かせ
    2023年12月18日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    校舎への感謝の気持ちを表して
    校舎への感謝の気持ちを表して
    2023年12月15日
    15日(金)愛校活動がありました。各学級の机た椅子など、すべてを廊下に出して徹底的にきれいにします。お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめてお掃除です。
    ピカピカになった校舎、きっと喜んでいることでしょう!
    5年生の英語授業
    2023年12月14日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    掲示で学ぶ
    掲示で学ぶ
    2023年12月12日
    体育館への通路の出入り口付近や昇降口前に、保健関係の掲示がされています。子どもたちに伝えたいことを、機に応じて掲示しています。養護を担当している吉野先生の努力です。
    英語で発表!
    2023年12月12日
    12日(火)5年生が校長室を訪れました。授業で学んだ英語を使って、スピーチする学習でした。おすすめの「場所」や「食べ物」などを絵に表し、英語で紹介してくれました。アウトプットする学びが重要です。全員、堂々と発表できました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立新殿小学校 の情報

スポット名
市立新殿小学校
業種
小学校
最寄駅
要田駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字永作10
TEL
0243-57-2201
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000018.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新殿小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月27日11時00分10秒