R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小高内の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    2025年1月17日R6石井っ子10
    2025年1月17日R6石井っ子102年図工 いっぱいうつして2年生2025年1月17日
    写してみたい形や色を工夫したり、ローラーやスポンジで写し方を試したりして楽しく活動しました。この後、写したものから想像を広げて、クレヨンやカラーペンなどでかき加えて作品を仕上げます。
    5年総合 地域の方との交流5年生2025年1月16日
    5年生は、総合の学習で地域福祉について学習し、地域の施設のバリアフリーを調べたり、一人暮らしのお年寄りに手紙を書いたりしました。そして、地域の方ともっとふれあいたいという子供たちの思いを受け、石井地区ニュースポーツクラブの方々と様々なニュースポーツを楽しみました。お忙しい中、ご協力くださいましてありがとうございました。
    1年生活科 昔遊び1年生2025年1月15日
    けん玉、お手玉、こま回し、輪投げなどの昔遊びをしました。上手にこまを回す子がいておどろきました。御家庭や幼稚園などでたくさん遊んできたのだと思います。冬の間は外遊びができない日が多いので、できなかった遊びに挑戦してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2022年7月5日危険箇所マップ
    2022年7月5日危険箇所マップ3学期がスタートしました。
    2025年1月8日
    3学期がスタートしました。子供たちは、始業式に立派な態度で臨み、新しい年を迎え、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
    冬休み期間中、事故や大きなけがもなく3学期を迎えることができましたことに感謝申し上げます。本年もよろしくお願いいたします

  • 2024-12-28
    第2学期終業式
    第2学期終業式
    2024年12月23日
    84日間の第2学期が終了しました。子供たちは、何事にも自己ベストを目指して真剣に取り組み、心身ともに大きく成長することができたと思います。冬休みは、健康に気を付けて楽しく過ごすことを願っています。保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も多大なるご協力をいただきありがとうございました。寒さが厳しくなる時節柄、くれぐれもご自愛ください。

  • 2024-12-20
    2024年12月19日R6石井っ子9
    2024年12月19日R6石井っ子9美化活動 お世話になった教室をきれいにしましょう
    2024年12月20日
    2学期も残すところあと1日となりました。今日は、美化活動が行われ、自分が使ったロッカーや机、下駄箱などを掃除しました。1年生から6年生まで、感謝の気持ちをこめてきれいにしました。
    2年学級活動 おたのしみ会
    2024年12月19日
    今日は楽しみにしていた「おたのしみ会」です。学級会で話し合い、自分たちで準備を進めてきました。読み聞かせ、クイズ、くじ引き、手品、ぬり絵など、どれもとても楽しそうです。2学期もがんばった2年生。たくさん楽しんでください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    3年図工 トントンくぎ打ち
    3年図工 トントンくぎ打ち3年生2024年12月13日
    木にくぎを打ち付けて、輪ゴムで道を作り、ビー玉の迷路を作りました。ビー玉が通るように、くぎを調整して打ちます。けがをしないように、気を付けて取り組みました。

  • 2024-12-09
    石井っ子図画展
    石井っ子図画展
    2024年12月6日
    教室前のホールに子供たちの作品を掲示しています。どれも力作ぞろいで、見ていて心があたたかくなります。保護者の皆様には、個別懇談の際に、子供たちのがんばりに励ましのメッセージをいただきありがとうございます。

  • 2024-12-05
    1年体育 とび箱をつかった運動あそび
    1年体育 とび箱をつかった運動あそび1年生2024年12月5日
    跳び箱を使った陣取りゲームをしました。じゃんけんに勝ったら相手の陣地に進みます。子供たちはゲームを楽しみながら、跳び箱の基礎である足を大きく開くことや両手に体重を乗せて前に進むことを身に付けていきます。終わったら、片付けをみんなで行いました。
    6年外国語 Save the animals.6年生2024年12月4日
    外国語の学習の様子です。単語の発音を練習したり、単語を書いたり、友達とコミュニケーションをとったりして、英語に慣れ親しむ学習をしています。

  • 2024-12-03
    3年算数 重さのたんいの表し方
    3年算数 重さのたんいの表し方3年生2024年12月3日
    子供たちは自作のてんびんで重さ比べをしました。どちらが重いか予想を立ててからてんびんの乗せます。予想が当たると喜んでいました。
    全校テストを行いました
    2024年12月2日
    今日は、国語のテストを行いました。これまで熱心に勉強してきた成果を発揮してほしいと思います。明日は算数です。がんばってください。
    今日から個別懇談が始まりました。お忙しいところとは存じますが、御協力のほどよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    二中学区小中連携授業研究会
    二中学区小中連携授業研究会
    2024年11月29日
    大平小と二中の先生方にご参集いただき、二中学区小中連携事業を行いました。1年生と4年生の授業を見ていただきました。子供たちは、たくさんの先生の前でも集中して学習することができました。
    防災教室
    2024年11月28日
    3~6年児童は、県の危機管理課の方を講師にお招きし、防災教室を行いました。子供たちが生まれる前に発生した東日本大震災の様子にもふれながら、特に、地震が起きた場合の避難の仕方や地震に備えた対策を教えていただきました。子供たちは、真剣に学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    つばさ学級 サツマイモパーティの計画作り
    つばさ学級 サツマイモパーティの計画作り
    2024年11月22日
    サツマイモのスイーツ作りの計画を立てました。みんなで作ること、みんなが食べられるものを視点に、作るものを話し合いました。サツマイモパーティが今から楽しみです。
    2年生活 つたえたいな町のすてき2年生2024年11月20日
    2年生の生活科で、「町のすてき」を調べ、「シラカワ」様、「弘栄建設」様、「竹細工の安齋」様を見学させていただきました。子供たちの見学を快くお引き受けくださいましてありがとうございました。また、石井っ子協力員の方や2年生の保護者の方にお手伝いしていただきました。みなさんの御協力に感謝申し上げます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
二本松駅
住所
〒9640974
福島県二本松市小高内3
TEL
0243-22-4166
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000012.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月06日11時00分12秒