R500m - 地域情報一覧・検索

村立牧本小学校

(R500M調べ)
 

村立牧本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-07
    2024年12月 (13)福島民報社出前授業
    2024年12月 (13)福島民報社出前授業投稿日時 : 12/06
    本日5・6年生児童に福島民報社「新聞に親しむ出前授業」を行いました。今日は児童のために福島民報社から移動編集車「民報号」も来てくれました。講話では、新聞の役割や読み方、文章の書き方などをお話いただきました。また新聞作成の実習もあり、より新聞に関心をもつことができました。福島民報社の皆様、ありがとうございました。
    投稿日時 : 12/06
    今日の献立は「かみかみ献立」です。メニューは「中華丼、春巻き、塩昆布の中華あえ、牛乳」です。かみかみ献立です。中華丼には、たけのこやいか、きくらげなど、かみごたえのある食材が多く入っています。
    投稿日時 : 12/05
    投稿日時 : 12/05
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (11)エプロンづくり!
    2024年12月 (11)エプロンづくり!投稿日時 : 12:28
    5年生の家庭科です。ミシンをつかってエプロンづくりに挑戦です。ミシンの操作にもだいぶ慣れてきました。完成が楽しみですね!
    投稿日時 : 12:01
    今日の献立は「こんにゃくサラダ、クラムチャウダー、にんじんごはん、牛乳」です。人気メニューのにんじんごはんをつくりました。今の時期は天栄村産のにんじんを使っています。クリスマスバージョンに!投稿日時 : 11:31
    学校司書の佐藤先生にご協力いただいて、図書室の入り口をクリスマスバージョンにしていただきました。見ているだけでワクワクした気分になりますね!図書コーナーにもクリスマスに関連した本を並べてもらいました。彫刻刀を使って...投稿日時 : 12/04
    4年生の図画工作科の授業です。今回は彫刻刀をつかっての版画に挑戦です。彫刻刀にまだ不慣れですが使っていくうちに上手になってくると思います。完成までがんばります!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    2024年12月 (5)投稿日時 : 12/03今日の献立は「白身魚フライ、ツナわかめサラダ、アルフ・・・
    2024年12月 (5)投稿日時 : 12/03
    今日の献立は「白身魚フライ、ツナわかめサラダ、アルファベットスープ、バンズパン、牛乳」です。今月のめあては「かぜを予防する食事をしよう」です。栄養バランスよくしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。Let's English!投稿日時 : 12/03
    今日はALTのジョイス先生に来ていただいています。3・4・5・6年生が行います。早速3年生が外国語活動を行っています。みんなで楽しくLet's
    English!
    3年生の授業風景です!キックベースボール!投稿日時 : 12/02
    4年生の体育科の授業です。青空の下、キックベースボールを行いました。手で打つかわりにサッカーのように足でボールをけって何点入るかを競います。赤も白も熱のこもったプレーでがんばっていました!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月 (55)投稿日時 : 11/29今日の献立は「ヤーコンのかみかみサラダ、沢煮わん、・・・
    2024年11月 (55)投稿日時 : 11/29
    今日の献立は「ヤーコンのかみかみサラダ、沢煮わん、こぎつねごはん、牛乳」です。こぎつねごはんは刻んだ油揚げとひき肉をしょうが風味で味付けてつくります。出前教室「STOP温暖化 カーボンニュートラル実験教室」投稿日時 : 11/29
    本日、トヨタ未来スクール「STOP温暖化
    カーボンニュートラル実験教室」が行われました。この教室には5年生が参加しました。2名のスタッフの方から、カーボンニュートラルの取り組みについてのお話や実験をとおして分かりやすく説明いただきました。STOP温暖化のために自分たちができることをあらためて考えることができました。未来スクールのスタッフのみなさま、ありがとうございました。今年度最後のクラブ活動でした!投稿日時 : 11/27
    今年度のクラブ活動が今日で最終となります。どのクラブも最後のクラブ活動を楽しむことができました。
    【スポーツクラブ・・・ドッジボール大会】
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月 (51)天栄村子ども議会
    2024年11月 (51)天栄村子ども議会投稿日時 : 11/26
    本日、令和6年度天栄村子ども議会が行われました。村内の小・中学校の代表児童生徒が議員となって議場で質問を行いました。牧本小からも6年生2名が質問に立ちました。2人からは「農家人口の減少について」「村へ商業施設誘致について」の質問を行政に行うことができました。堂々と質問でき、とても立派でした。他の6年生も傍観席から議会の様子を参観しました。とても貴重な体験でした。
    最後に6年生全員で記念写真!
    投稿日時 : 11/25
    今日の献立は「メンチカツ、大根サラダ、かきたまみそ汁、麦ごはん、牛乳」です。
    投稿日時 : 11/25
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    2024年11月 (17)創立150周年記念式典・学習発表会!
    2024年11月 (17)創立150周年記念式典・学習発表会!投稿日時 : 11/09
    本日、牧本小学校の創立150周年記念式典・学習発表会が行われました。本日の式には天栄村長様、天栄村議会議長様、天栄村教育委員会教育長様をはじめ多くのご来賓の皆様にご参列いただきました。前半の記念式典ではご祝辞や動画視聴を行いました。後半は学習発表会です。今年は1・2年生、3・4年生、5年生、6年生で発表しました。どの発表も工夫をこらしたすばしい発表でした。見ている方々も喜んでくださったと思います。最後に全校合唱を行いました。150周年の記念の会は児童一人一人が精一杯活躍したすばらしい会となりました。ご来賓の皆様、見に来ていただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。そして児童の皆さん、先生方、本当にごくろうさまでした。ありがとうございました!
    【学校長式辞】            【来賓祝辞 天栄村長様】
    【来賓祝辞 天栄村議会議長様】    【来賓祝辞 牧本小PTA会長様】
    【1・2年生 劇「くじらぐも」】
    【3・4年生 帰ってきた児渡黄門】
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月 (47)ありがとうございました!
    2024年10月 (47)ありがとうございました!投稿日時 : 10/25
    3日間「愛の一声運動」へのご協力ありがとうございました。いつも皆様に見守られていることを子どもたちも実感できたようです。これからもよろしくお願いいたします。流れる水のはたらき投稿日時 : 10/24
    5年生の理科の実験です。今日の実験は、土砂に水を流して流れる水のはたらきを観察するといったものです。水の通り道(川)や土砂の流れ方(けずられ方)を調べました。実験結果はどうだったかな?パソコン教室(6年生)投稿日時 : 10/24
    今週も、外部講師の森様に来ていただいて6年生のパソコン教室を行いました。今回もスクラッチを使ったプログラミング学習です。前回の続きでだいぶ上達しました!
    投稿日時 : 10/24
    投稿日時 : 10/24
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (44)投稿日時 : 12:33今日の献立は「10月生まれお祝い献立」です。メニュ・・・
    2024年10月 (44)投稿日時 : 12:33
    今日の献立は「10月生まれお祝い献立」です。メニューは「キムタクごはん、海藻サラダ、たまごスープ、サワーゼリー、牛乳」です。歯科検診投稿日時 : 10:03
    本日、全校生の歯科検診を行いました。学校医の小川先生に診ていただきました。ありがとうございました。
    1年生の歯科検診の様子です。愛の一声運動投稿日時 : 10:01
    今朝も「愛の一声運動」にご協力いただきました。大変ありがとうございました。森林環境学習「森とともに」投稿日時 : 9:33
    23日(水)に天栄村公立小学校合同活動として、森に学ぶ活動「森とともに」が行われました。天候が心配されましたが予定通り実施しました。村内の4つの小学校の全校生が集まって活動するのはこの森林環境学習だけです。今回も他の学校のお友達と班をつくって一緒に楽しく活動しました。森の案内人の方々に説明していただきながら、班ごとに森を散策しました。弱い雨が降るときもありましたが、子どもたちはとても楽しく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月 (40)村文化祭に向けて
    2024年10月 (40)村文化祭に向けて投稿日時 : 11:17
    昨日、今週27日(日)に全校生で参加する村文化祭に向けて、出し物の練習を全校生で行いました。内容は1・2・3年生はダンス、4・5・6年生は鼓笛、最後に全校合唱です。限られた練習期間の中でどの学年も一生懸命練習しています。当日も立派に発表できるように残りの練習もがんばります!「愛の一声運動」投稿日時 : 11:06
    令和6年度天栄村青少年育成村民会議では10月22日、24日、25日の3日間、「愛の一声運動」を実施します。早速本日、村民会議会員の方が一緒に校門前であいさつ、見守りをしていただきました。地域で見守られていること改めて実感しました。会員の皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 10/21
    今日の献立は、「親子丼、塩こんぶの浅づけ、青のり小魚、牛乳」です。Let's English! & QQEnglish!投稿日時 : 10/21
    今日は、ALTのジョイス先生、ロクサン先生の2名に来ていただいています。今日は外国語活動とQQEの授業の両方があります。2校時目は1・2年生が、3校時目からは3~6年のQQEがあります。どちらも楽しくがんばります!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2024年10月 (24)投稿日時 : 10/11今日の献立は「納豆、チーズあえ、キムチなべ、麦ごは・・・
    2024年10月 (24)投稿日時 : 10/11
    今日の献立は「納豆、チーズあえ、キムチなべ、麦ごはん、牛乳」です。なべ料理がおいしい季節になってきました。給食メニューで人気のあるキムチなべを出しました。がんばって描きます!投稿日時 : 10/11
    6年生は図画工作科で風景画を描いています。自分のお気に入りの物を置いて風景画を描いています。下書きを丁寧に描き、今は色塗りに入っています。塗り方のコツなどを先生に教えてもらいながら、がんばっています。完成が楽しみですね!
    投稿日時 : 10/10
    投稿日時 : 10/10
    投稿日時 : 10/10
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

村立牧本小学校 の情報

スポット名
村立牧本小学校
業種
小学校
最寄駅
白河駅
住所
〒9620500
福島県岩瀬郡天栄村大字牧之内字文舎35
TEL
0248-82-3125
ホームページ
https://tenei.fcs.ed.jp/makimoto-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立牧本小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月15日08時19分21秒