R500m - 地域情報一覧・検索

村立牧本小学校

(R500M調べ)
 

村立牧本小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-19
    2025年7月17日 18時41分今日の給食は夏野菜カレー、ひじきと枝豆のサラダ、旬のスイカでした。・・・
    2025年7月17日 18時41分
    今日の給食は夏野菜カレー、ひじきと枝豆のサラダ、旬のスイカでした。1学期最後の給食、モリモリ食べました。夏休み前の様子2025年7月17日 18時22分
    いよいよ夏休みまであとわずかとなりました。今日はお楽しみ行事やがんばったことを振り返ることを、各クラスで行いました。いつも以上に笑顔の子どもたちでした。
    自分たちで育てた野菜を収穫して、野菜パーティーを開きました。みんなで作って食べるっておいしいです。水やりを欠かさずがんばってよかったです。
    黒板アートで、いわきの水族館に行ったことを思い出して書きました。黒板に思い切り書くって楽しいです。スライムで、果物も作りました。1学期、たくさんがんばってきてよかったです。
    2025年7月16日 20時06分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    2025年7月11日 12時40分今日の給食はビビンバ肉とビビンバナムル、わかめスープ、麦ご飯です。・・・
    2025年7月11日 12時40分
    今日の給食はビビンバ肉とビビンバナムル、わかめスープ、麦ご飯です。暑い夏、食が進むビビンバを食べて、乗り切りましょう。森林学習の様子2025年7月10日 17時52分
    大自然を満喫し、めずらしい植物や生き物に触れ、とてもたのしい森林学習でした。何より村の他の学校の友達とふれ合うことができてうれしかったです。森林環境学習の様子2025年7月10日 12時31分
    吊り橋を歩いたり、熊の爪痕を見たりとてもドキドキしました。雨がひどくなる前に施設に戻ってくることができました。おいしいお弁当です。森林環境学習の様子2025年7月10日 11時27分
    高学年グループですが、雨も降らず気温も高くなりすぎずで歩くには丁度よい気候です。森林環境学習の様子321

  • 2025-07-10
    村森林学習の様子
    村森林学習の様子2025年7月10日 09時45分
    今日は、村内小学校合同の村森林環境学習です。天候が心配ですが、先ほど羽鳥湖高原の道の駅に到着しました。少し雲が厚いですが、安全に気をつけての実施です。今日の給食2025年7月9日 12時13分
    今日の給食は、かみかみ献立で「麦ご飯・小松菜の味噌汁・さばの竜田揚げ・すき昆布のいため」でした。竜田揚げがカラリと揚げられていて大変おいしくいただきました。今日もおいしい給食を食べて、子どもたちも元気いっぱいです。今日の給食2025年7月8日 17時46分
    今日は7月生まれのお祝い献立でした。メニューはタンメン、ギョウザ、フルーツヨーグルトでした。みんなのおいしい笑顔が最高でした。7月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。今日の給食2025年7月7日 15時21分
    今日の給食はハムチーズフライ、ゆずおかかあえ、もずたま汁、麦ご飯です。沖縄県のもずくのするっとした食感がとてもよかったです。もずくが天の川のように見えました。

  • 2025-07-03
    星に願いを・・(今日の給食)
    星に願いを・・(今日の給食)2025年7月3日 12時24分
    今日の給食は、七夕献立です。五目ご飯、米粉ワンタン入りタンタンスープ・大根サラダ・七夕ゼリーです。少し早い七夕をみんなで味わいました。7月7日は、どんな星が見えるでしょうか。空を眺めて季節を感じてみましょう栄養教室1・2年2025年7月2日 16時53分
    1・2年生で栄養教室がありました。給食ができるまでの動画を見て、たくさんの方が細心の注意で給食を作ってくれていることが分かりました。おいしい給食を私たちのために、心を込めて作ってくれてありがとうございます。残さずに食べていきます。
    2025年7月1日 16時41分
    今日の給食は麻婆豆腐、肉シュウマイ、コーン和え、麦ご飯です。中華の給食、おいしかったです。授業参観2025年7月1日 15時57分
    1学期最後の授業参観が行われました。4月に比べて成長した様子を見ていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    本物を間近で
    本物を間近で2025年6月27日 16時56分
    「ここにあるのは、天栄村から発掘された縄文土器です」
    理科室に、土器や石器、石包丁、弓矢、動物(クマ・キツネ・シカ)の毛皮が並びます。子どもたちは、理科室に入るなり、目を丸くしながら眺めます。どんな授業が始まるのでしょうか。
    今日6年生では、おでかけまほろん出前教室が実施されました。白河市にある福島県文化財センター白河館から2名の方が講師としておいでいただきました。6年生は社会科の学習で縄文土器や弥生土器などを学んでいます。教科書や資料集で見ていたのものが、目の前にあり、子どもたちが自分の目で観察するとともに、タブレットを使って記録をしていきます。子どもたちは興味深く観察したり、手に取ったりしていました。
    授業後半は、火起こし体験です。マッチやライターのように簡単には火は起きません。何度も失敗し、うまくいかないことを経験しながらようやく成功。小さな火種から、大きな火へ。火を使うことで生活が豊かになってきたことを身をもって学ぶことができたのではないでしょうか。
    2025年6月26日 18時24分
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    2025年6月10日 17時57分今日の給食は鶏肉のごま味噌焼き、野菜のカレーソテー、麩とわかめの味・・・
    2025年6月10日 17時57分
    今日の給食は鶏肉のごま味噌焼き、野菜のカレーソテー、麩とわかめの味噌汁、麦ご飯です。ごま味噌焼きが香ばしくてとてもおいしかったです。学校探検2025年6月10日 17時51分
    1、2年生の学校探検がありました。2年生が1年生のお世話をする優しい一面が見られたり、秘密の暗号を協力しながら探したりできました。学校を探検しながら、いろいろな先生と話すことができました。315

  • 2025-06-09
    null
    0
    0最後の水泳学習会2025年6月9日 17時18分
    今日は、3回目の最後の水泳学習会でした。回を重ねる度に、練習の成果が出ています。教えてくださるコーチの方にも、上達したことをほめていただきました。みんながんばって練習をしたこと、本当によかったです。5・6年生はいよいよ、矢吹町温水プールで記録会があります。リサイクル活動2025年6月8日 09時04分
    本日、早朝よりリサイクル活動がありたくさんの資源が学校に集まりました。保護者や地域の皆様のご協力があってのことです。本当にありがとうございました。牧本小学校の児童の皆さんも、一緒に汗を流して手伝ってくれました。
    2025年6月6日 16時44分
    今日の給食は、肉じゃが、チーズ和え、納豆、麦ご飯の和食メニューです。よく噛んで、おいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025年5月26日 16時16分今日の給食は、「カミカミ献立」でした。キムタクご飯、たまごスープ、・・・
    2025年5月26日 16時16分
    今日の給食は、「カミカミ献立」でした。キムタクご飯、たまごスープ、カミカミサラダ。どのメニューも食感を味わいながらおいしくいただくことができました。

  • 2025-05-16
    委員会発表会
    委員会発表会2025年5月15日 18時04分
    牧本小学校にある委員会の紹介を6年生がしてくれました。学校がすてきなところになるように、考えられた委員会ばかりです。6年生の発表を全校生で聞きました。学校生活が楽しくなるように企画していたり、気持ちよくかりられるように整理されていたり、自分たちの知らないところで委員会の皆さんはがんばってくれていたのだとわかりました。6年生の発表を聞いた後、5年生は来年度今度は自分たちがやる番だと、心にとめていました。5年生、頼みますよ。第1回 水泳学習会2025年5月14日 17時27分
    鏡石町民プールすいすいで、第1回水泳学習会でした。1・2年生はみんなで水に慣れるところから始まり水の中で追いかけっこをして遊ぶ等、楽しかったです。3~6年生は、コース別に分かれて、それぞれの先生方から丁寧に教えていただきました。ゆったりとした昼休みの様子2025年5月13日 16時40分
    運動会も終わり、今日の昼休みはとてもゆったりと楽しく過ごしていました。入学おめでとうの会の1年生と6年生が手をつないだ時、「今度、一緒に遊ぼうね。」と約束をしたようです。その約束どおり、昼休みに校庭に出て、鬼ごっこを楽しそうにしていました。他の学年も、アリ地獄をとったり大谷グローブで遊んだり、いい時間を過ごすことができました。学年を越えて遊ぶことができてみんな仲良しです。牧本魂を届けた感動の運動会 2025年5月11日 13時48分
    今年のスローガン「燃やせ 牧本魂 最後までがんばろう」のとおり、一人ひとり全力でがんばった運動会となりました。様々なドラマがあり、勝っても負けても、最後までがんばった姿や仲間のために応援や手助けできた姿など、うれしい感動の姿がたくさん見られました。また、保護者の皆様、地域の皆様、中学生や来年度入学予定の皆さんと一緒にできた運動会、とてもうれしかったです。たくさんの皆さんに声援いただき、本当にありがとうございました。

  • 2025-05-10
    燃やせ 牧本魂 最後までがんばろう
    燃やせ 牧本魂 最後までがんばろう2025年5月9日 16時13分
    明日に予定されていた運動会は、5月11日の日曜日に実施となります。今日は、最後の練習と5・6年生による準備が行われました。一人一人、力の限り全力で練習をしてきました。勝敗が関係するので、気持ちが興奮することもありましたが、仲間同士、声を掛け合う姿もありました。日曜日は皆さん、応援よろしくお願いします。本番までいよいよ目前2025年5月8日 17時10分
    運動会の全体練習が行われました。いよいよ本番まであとわずかです。練習の成果で、とても応援の声も大きくなりました。リレーも本気で走る姿からどのチームが勝つのかわからないほどです。今日は、雲一つない天気ですが、本番は少し心配です。明日のお昼には決定します。県森林環境税交付金を活用して2025年5月2日 14時16分
    熊が住宅地に現れたというニュースをよく聞きます。
    ここ天栄村でも熊の目撃情報があります。牧本小学校では、対策として児童一人一人に熊鈴をランドセルにつけるようにしています。
    そこで、県の森林環境交付金事業を活用して村で熊鈴を購入していただきました。購入いただいたものから、1年生8名に配付しました。毎日の登下校や村の合同森林学習等でも活用していきます。運動会の練習パート32025年5月1日 17時55分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

村立牧本小学校 の情報

スポット名
村立牧本小学校
業種
小学校
最寄駅
白河駅
住所
〒9620500
福島県岩瀬郡天栄村大字牧之内字文舎35
TEL
0248-82-3125
ホームページ
https://tenei.fcs.ed.jp/makimoto-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立牧本小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月15日08時19分21秒