R500m - 地域情報一覧・検索

市立音川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町外輪野の小学校 >市立音川小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立音川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立音川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-07
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)1月ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
    【職員室】 2024-01-05 11:57 up!

  • 2023-12-31
    今年も一年間、ありがとうございました
    今年も一年間、ありがとうございました【4年生】お楽しみ会今年も一年間、ありがとうございました
    今年も、小学校の玄関には地域の方につくっていただいた門松が飾られました。今年の門松は、まもなく迎える2024年にちなみ、2024mmの高さに整えていただきました。また、職員室内には鏡餅が飾られ、いよいよ新年を迎える準備が整いました。
    土砂災害、猛暑、クマの出没等、様々な出来事が続いた今年一年ではありましたが、多くの方々に支えて頂きました。心より厚く御礼申し上げます。来年も相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせて頂きます。
    迎える新年が、皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。
    よいお年をお迎えください。
    【学校行事】 2023-12-28 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    5年生 書写の学習
    5年生 書写の学習2年生 うごくおもちゃワールド22年生 うごくおもちゃワールド15年生 書写の学習
    手本をよく見て、丁寧な字を心がけながら真剣に練習に取り組んでいます。
    【5年生】 2023-12-21 08:26 up!
    2年生 うごくおもちゃワールド2
    1年生に楽しんでもらいたいと準備を重ねてきました。
    おもちゃの遊び方を教えるために優しく声をかける姿が見られました。1年生のみなさんに「楽しかったよ」と言ってもらえて、子供たちも嬉しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2年生 一緒に吹いてみよう
    2年生 一緒に吹いてみよう2年生 かけ算をつかって数えよう2年生 一緒に吹いてみよう
    音楽では、ペアを作り、パートに分かれて鍵盤ハーモニカを演奏しました。指の使い方や息の吹き込み方を何度も練習する姿が見られました。ペアの友達と一緒にひとつの楽曲を演奏することを楽しんでいます。
    【2年生】 2023-12-19 09:05 up!
    2年生 かけ算をつかって数えよう
    算数では、同じ数のまとまりを作ってかけ算の式に表し、数を数える学習をしました。友達が作った図を見てみると、いろいろな考え方があることに気づき、子供たちはおどろいていました。
    【2年生】 2023-12-19 09:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    1年生 初めての書初
    1年生 初めての書初1年生 初めての書初
    今日は、初めて書初に取り組みました。初めて持つ硬筆墨にわくわくしながら、丁寧に文字を書くことができました。これからどんどん練習していきましょう!
    【1年生】 2023-12-11 10:17 up!
    1 / 36 ページ

  • 2023-12-08
    5年生 縄編み体験
    5年生 縄編み体験2年生 まどをひらいて2年生 友達と一緒に5年生 縄編み体験
    秋に稲刈りやはさがけ、脱穀体験と一連の収穫作業を体験した時の藁を使って、縄編み体験をしました。子供たちは集中を切らさず、真剣な表情で活動に取り組んでいました。
    道島地区、交流センターのみなさま、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
    【5年生】 2023-12-08 09:19 up!
    2年生 まどをひらいて
    図画工作科では、自分の作りたい建物を思い浮かべ、工作用紙にカッターで窓を切り開きました。正しいカッターの使い方を考え、安全に気を付けて活動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    5年生 (株)JBB見学
    5年生 (株)JBB見学5年生 (株)JBB見学
    職場見学を通して、働いている人の姿から、働くことの意義や地域で活躍している会社についての理解を深めました。
    地域のみなさま、大変貴重な場を設けていただき本当にありがとうございました。
    【5年生】 2023-11-28 09:46 up!

  • 2023-11-24
    保健室 学校保健委員会
    保健室 学校保健委員会4年生 健康いきいき教室保健室 学校保健委員会
    18日(土)に学校保健委員会を行いました。
    アサーション2年目の今年は、健康委員会の発表を見て、たてわり班でアサーティブな表現を考えたり、学校薬剤師の藤本先生のお話を聞いたり、各クラスにもどってアサーショントレーニングを行ったりしました。
    たくさんの保護者の皆様にも参観いただき、「大人になっても必要なアサーションを、親子で意識していきたい。」といった感想をいただきました。たくさんのご参観ありがとうございました。
    【職員室】 2023-11-22 10:39 up!
    4年生 健康いきいき教室
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    5・6年生 体育科の学習
    5・6年生 体育科の学習5年生 体育科の学習国語科「しらせたいな、見せたいな」11月5・6年生 体育科の学習
    富山市スポーツ協会の指導員をお招きし、「跳び箱運動」でのポイントや練習方法等を教えていただきました。子供たちは、話を真剣に聴いたり、何度も練習したりするなど、意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
    【5年生】 2023-11-10 12:40 up!
    5年生 体育科の学習
    体育科「バスケットボール」では、必要に応じてチームごとに話し合ったり、効果的な練習方法について考えたりするなど、意欲的に取り組む姿が見られます。
    【5年生】 2023-11-09 08:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    1、2年生合同校外学習
    1、2年生合同校外学習1、2年生合同校外学習
    1、2年生合同でファミリーパークへ校外学習に行きました。動物を見たり飼育員さんに質問したりしながら、動物に親しみました。また、今日は山田小学校さんとも活動する時間がありました。同じグループの友達と、昼食を食べたり遊んだりしながら、仲良く交流することができました。動物や友達、先生たちと「にこにこ」「つながる」校外学習となりました。
    【1年生】 2023-10-30 09:53 up!
    県東部家庭科指導案県東部指導案 初年度家庭科

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立音川小学校 の情報

スポット名
市立音川小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】千里駅
住所
〒9392632
富山県富山市婦中町外輪野5959
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama065
地図

携帯で見る
R500m:市立音川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時48分45秒