地域情報の検索・一覧 R500m

今日の蟹谷小(7/7)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年7月7日のホームページ更新情報です

今日の蟹谷小(7/7)
1学期末の校外班集会
今日の蟹谷小(7/7)
今日は、とても暑い日になりましたが、子供たちは、元気に登校し、学習に取り組んでいます。
玄関前で撮った写真には、花に水をやる子供と、1年生に寄り添うながら登校する子供が写っています。どちらからも、子供たちのやさしい気持ちが伝わってきます。
5年教室前の廊下には、七夕の飾りが掲示してありました。昨日、子供たちから「作りたい」という提案があったそうです。短冊には、自分の願い事のことや、家族のこと、さらに、学級のみんなの幸せを願うものもありました。
今日の給食は、「七夕献立」で、ちらし寿司、牛乳、星形メンチカツ、ブロッコリーサラダ、和風ドレッシング、七夕そうめん汁、七夕ゼリーです。
【蟹っ子活動の記録】 2023-07-07 12:48 up!
1学期末の校外班集会
5日の5限は、全校で校外班集会を行いました。
まず、校外班ごとに集会教室に集まります。上級生が司会をし、夏休みの校外班での活動の目当てと活動予定(ラジオ体操等の活動の実施期間・期日や場所、集合時刻)について話し合います。上級生は、決まったことを黒板や電子黒板に記録し、下級生は、それをノートに写していました。また、話合い後には、体育館へ移動し、通学や夏休みの活動について、先生の話を聞きました。
教室でもそうでしたが、体育館までの移動中や体育館での待機中、みんな静かに待っていて驚きました。式や集会、そして避難訓練等での経験を生かし、「みんなが集まる場面では、話をしない、人の話をしっかり聞く」ということを守っています。また、6年生はもちろんですが、中学年の子供たちも班のリーダーとしてしっかり役割を果たしており、1学期の成果を感じました。
【蟹っ子活動の記録】 2023-07-06 10:01 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年07月07日16時10分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)