地域情報の検索・一覧 R500m

福祉教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年7月10日のホームページ更新情報です

福祉教室
倒立技の練習
福祉教室
5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学んでいます。学習の一環として、社会福祉協議会の方に教えていただく福祉教室を行いました。
まず、教室で、身近なボランティアについて考えてみました。お年寄りや障害をもつ方、外国の方等に対する活動の他にも、自然や物を大切にすることや、文化的な活動に関すること等、他種多様なボランティアがあることを知りました。次に体育館へ移動し、おもりやゴーグルを付け、高齢者疑似体験をしました。
これらの学習を通してもった課題を、一人一人が追究していきます。
【蟹っ子活動の記録】 2023-07-10 10:27 up!
倒立技の練習
4年生が、体育科のマット運動で、倒立技の練習をしていました。
ペアの人の両足首を自分の両肩に乗せ、ペアの人の倒立を支えていました。この技の練習の前には、先生がモデルを示し、やり方を教えていました。子供たちは、見事に「補助倒立」ができた友達の姿を見て、思わず拍手をしていました。また、その前には、腕立てしたまま前後に移動する動きを練習しました。
倒立は、バランスをとることが重要になります。また、そのためには、手のひらを広げてマットを捉え、腕で体重を支える必要があります。段階的に練習することで、倒立するための体の使い方に少しずつ慣れていきます。
【蟹っ子活動の記録】 2023-07-09 08:58 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年07月10日11時23分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)