地域情報の検索・一覧 R500m

今日の蟹谷小(9/22)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年9月23日のホームページ更新情報です

今日の蟹谷小(9/22)
学習発表会に向けて<1>
今日の蟹谷小(9/22)
午前中は、2つの学年が、来週の学習発表会に向けた発表リハーサルを行いました。
3年生の発表では、発表する位置が工夫され、一人一人が大きな声ではっきり話しているのがよかったです。堂々とした姿に中学年としての成長を感じました。2年生は、生活科で学習した3つのことを発表します。「いち、に」と心で数え、落ち着いてセリフを言っていました。授業の様子を寸劇で表現する、最後はみんなで元気に歌うなど、子供たちが発表を楽しんでいることが伝わってきました。いずれの学年もほとんど仕上がっており、来週の予行や本番がとても楽しみです。
今日の給食は、ごはん、牛乳、油淋鶏、海藻サラダ、中華ドレッシング、豆腐としめじの味噌汁です。
【蟹っ子活動の記録】 2023-09-22 13:01 up!
学習発表会に向けて<1>
来週末に行う学習発表会向けて、各学年では発表練習や展示作品の仕上げ等、それぞれ準備を進めています。
21日、体育館では、1年生が、お面をつけて「はたらくじどう車コンクール」の発表の練習をしていました。広い体育館の中で、自分が声がはっきり届くように、大きく、ゆっくり、間をとって話そうとしていました。また、3年生が、発表で使う小道具を作っている場面にも出会いました。さらに、長休み、校長室で、「最後の学習発表会なので、これまでの6年生に負けないように、堂々と格好良く演技し、やりきりたい」という6年生の願いを聞くこともできました。
どの学年も、限られた時間の中で、よい発表を目指して取り組んでくれています。そのような取組の過程において成長を認め、子供たちのやる気と自信を引き出していきます。
【蟹っ子活動の記録】 2023-09-21 12:52 up!
【蟹っ子活動の記録】 2023-09-10 10:00 up! *

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年09月23日09時36分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)