きれいになった体育館の床
まほうの音楽
12月
きれいになった体育館の床
先週、業者の方に体育館の床の掃除とワックスがけをしてもらいました。そのため、30日までは使用できませんでした。
12月1日、使えるようになったので、1限は、4年生が「しっぽ取りゲーム」をして体育館中をかけ回っていました。また、2限は、2年生がキックベースを楽しんでいました。
見ての通り、床はピッカピカです。子供たちも、床がきれいになって大喜びでした。きれいな状態が続くように、体育館を大切に使ってほしいと思います。
【蟹っ子活動の記録】 2023-12-02 09:03 up!
まほうの音楽
3年生は、音楽づくり「まほうの音楽」に取り組んでいます。楽器の音の特徴や音色を生かし、即興的に表現する活動を通して、一人一人が音の重ね方や反復、変化等のある音楽をつくる学習です。
前回は、“まほうの音”を想像し、6つの楽器の音の出し方のイメージを言葉や図で表現しました。そして今回は、音を出す楽器の順番を考え、一つの音楽にしてみました。一人ですべての楽器の音を出すことは難しいので、友達に協力してもらっています。子供たちは、自分の思いを音で表現する楽しさを味わい、また、友達がつくる音楽にも興味をもって聴いていました。
これからも、自分がイメージした“まほうの音”に少しでも近付くように、音の出し方や順番をさらに工夫していくことでしょう。
【蟹っ子活動の記録】 2023-12-01 12:02 up!