R7.7.7 6年生図工 陶芸教室2025年7月7日6年生が陶芸体験をしました。
今日は陶芸用の粘土をこねて、花瓶や壺など、それぞれが好きなものをつくりました。自由な発想で形づくり、丁寧に表面を磨いたり、いろいろな模様を付けたりと、同じものが一つもないユニークな作品が完成しました。
この後は乾燥させ、希望の色を付けてもらい、焼いてもらいます。完成がとても楽しみです。R7.7.4 5年生外国語科「先生方にインタビューしよう」2025年7月4日5年生は、外国語科の学習で、これまでに学習した英語を使って先生方にインタビューをする計画を立てています。インタビューは、全員が同じ質問をするわけではなく、こんなことを聞きたい、こんなことを伝えたいなど、一人一人に聞きたいことや伝えたいことがあります。
今日の授業は、この後よりよいインタビューができるように準備をする時間でした。個別に学習者用端末でうまく発音できない単語や文章を練習したり確認したりする活動、みんなでインタビューの練習をし合ったり、分からないところを話し合ったりする活動が行われ、インタビュー内容のレベルアップを図りました。自分が聞きたいことや話したいことをちゃんと英語で言えるように、一人一人が熱心に練習に取り組んでいました。
習った英文や英単語は、まだそれほど多くありませんし、習ったことでも上手に伝えられないこともあります。そんな中で、これまでの学習を基に、少しでもたくさんのことを伝えられるように練習に取り組む姿がとてもすばらしかったです。
今日は、射水市の小・中学校の先生方が、5年生の外国語の授業を参観にこられました。参観された先生方からも、5年生が一生懸命がんばっている姿を褒めていただきました。
続きを読む>>>