R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町入膳の小学校 >町立入善小学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 小学校情報 > 町立入善小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立入善小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立入善小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    良問で思考する(4年)【10月25日】
    良問で思考する(4年)【10月25日】算数科。4年B組は、考えています。このドットの数を「どう数えたらよいか」という良問です。すでに、数え方を示した子供たちの考えをロイロノートで見ながら、「どれがいいのだろう」と再思考しています。昨年から見ると、算数科でもじっくりと取り組めるようになってきています。2024年10月25日競い合って(4年)【10月25日】4年生B組の学級体育。走っています。持久走ですね。少し前と比べて暑くはない、走りやすくなりました。1位と2位は、競い合っています。やはり、同じくらいのタイムで走る仲間がいると、これまで以上に、自分を高めてくれますね。何よりも美穂先生の激励が、エネルギーになっているようです。2024年10月25日2024年10月25日太陽と影(3年)【10月25日】今日は、素晴らしい青空。太陽の動き、太陽がつくる陰の観察には絶好の日です。3年B組が、先日のA組に続いて、陰の動きを観察しています。なるほどと思ったのが、グラウンドのイチョウの木の陰を撮影しているのです。棒などを立てなくてもいいのです。この学級も、自分で場所を探して工夫する子たちが多いので、感心しました。2024年10月25日今日は、スマイル委員会が「増鬼(ふえおに)」を入小タイムに行いました。「自由参加」でも結構集まりました。捕まると、オニになっていくので、どんどん増えていきます。追いかけるのは最初は6年生。小学生男子100m走富山県1位のオニもいますので、逃げるのもたいへんです。暑くもなく、寒くもなく、いい時間でした。2024年10月24日2024年10月25日先生たちが考えた単元「とびばこパーク」が始まりました。まずはA組で先行実施していきます。ベテランの野坂先生、たくさんの体育授業を実践してきたこともあって、「安全への指導」はすばらしいものです。怪我を防ぐための指導がしっかりと入ります。「とびばこ遊び」ですが、最初、みんなは「開脚跳び」をしようとして、できません。先生は、「いろんな跳び方をしよう」と言います。そして、新しい跳び方をした子は、すぐに紹介されるので、子供たちも「決まった跳び方ではないのをやってみよう」とします。まさに「とびばこで遊ぶ」なんですね。B組も4限目から始めました。2024年10月24日2024年10月25日良問で思考する(4年)【10月25日】競い合って(4年)【10月25日】太陽と影(3年)【10月25日】359
    412

  • 2024-10-22
    授業公開・研究(6年)【10月21日】
    授業公開・研究(6年)【10月21日】魚津ブロック小教研の体育部会として、6年B組の豊嶋先生「タッチダウンディスク」の授業を公開し、授業研究を行いました。本校教員チーム開発の教材のため、種目としてどうか、運動量や体育科の教材として適切であるかを体育専門の他校の皆さんを話し合うことができました。
    2年生の浜岡先生の授業「とびばこパーク」は上青小学校の2年生で、創り上げた授業案でトライ授業をしていただき、同じく事後研修会で多くのアドバイスをいただきました。
    他校の先生に観てもらえる授業研究は、切磋琢磨できる教師にとっての大事な機会です。そして、子供たちへの質の高い授業として還元することができます。令和6,7年度は本校は、小教研の体育科研究推進校です。2024年10月21日11月学習参観のご案内11月19日(火)午後、学習参観、学校保健委員会を開催いたします。
    学校保健委員会は、今回は、講師として、盲目のピアニストYOUTAさんをお招きしての、講演と演奏会です。保護者の皆様、祖父母の皆さまもどうぞご参加ください。11月学習参観・学校保健委員会2024年10月21日Tボール(4年)【10月21日】4年生の体育は、Tボール。ベースボール型のボール運動です。学級体育になった4年生ですが、週に一度は「学年体育」になります。本来、体育館の方がやりやすいのですが、学年体育の日に交流戦ができるように、グラウンドでやっています。まあ、とくに今日は素晴らしい青空でした。なかなか盛り上がっています。
    かたづけも素早く、丁寧にできています。これが、いいですね。2024年10月21日2024年10月21日授業公開・研究(6年)【10月21日】11月学習参観のご案内Tボール(4年)【10月21日】184
    472
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    入善町社会福祉協議会会長表彰【10月19日】
    入善町社会福祉協議会会長表彰【10月19日】10月19日(土)に開催されました「ハートフル・フェスティバル2024」において、入善町社会福祉協議会会長表彰がありました。善行児童生徒表彰として、各小中学校から1名の方が受賞されました。
    入善小学校からは、福島 碧海さん が受賞されました。
    日頃の温かい言動が、評価されました。誠におめでとうございます。2024年10月19日,入善町社会福祉協議会会長表彰【10月19日】179
    353

  • 2024-08-23
    資源回収のお願い【8月25日】
    資源回収のお願い【8月25日】8月25日(日)は、入善小学校PTAの資源回収です。よろしくお願いします。校区住民への依頼文(配布)★8月25日(日)の午前7時までに各ご家庭の前に出してください。
    ★回収漏れがありましたら、午前8時45分までに、入善小学校(72-1114)までご連絡ください。
    よろしくお願いいたします。2024年8月23日2024年8月23日3年生の学年登校日【8月22日】今日は、3年生の学年登校日でした。久しぶりに見る3年生は、とても元気そうでした。「上履きを持ってくるの忘れた!」という声も挙がりました。登校日に上履きは忘れやすいですね。両教室は、それぞれアクティビティをしたり、夏のドリルの答え合わせをしたりしながら、新学期への気持ちの準備ができたようです。次は、5,6年生の登校日が、27日(火)に予定されています。2024年8月22日資源回収のお願い【8月25日】3年生の学年登校日【8月22日】210
    241

  • 2024-08-20
    2年生の学年登校日【8月20日】
    2年生の学年登校日【8月20日】今日は、2年生の「学年登校日」でした。日焼けした元気な2年生の姿を見て、とても嬉しくなりました。できている宿題を提出し、「夏休みの思い出」の作文を書いて、自由研究の発表会、そして「校歌遊戯」の初めての練習をしました。久しぶりの学校でした。今度は、いよいよ始業式になります。2024年8月20日2024年8月20日2年生1年生と4年生の学年登校日【8月19日】今日は、1年生と4年生の登校日でした。久しぶりに校内に子供たちの元気な声が響きました。1年生は、宿題の提出、運動会で披露する「校歌遊戯」の練習、学級レクリエーションを行いました。2学期も温かいクラスになりそうですね。4年生は、宿題の提出、ヘチマの観察(タブレットで撮影して、まとめる)、遠足の振り返り、「校歌遊戯」の確認をしました。2学期に宿泊学習をします。遠足の振り返りをうまく宿泊学習につなげてほしいですね。2024年8月19日2024年8月19日1年生,4年生,2年生の学年登校日【8月20日】1年生と4年生の学年登校日【8月19日】207
    224

  • 2024-08-14
    学校閉庁のご案内
    学校閉庁のご案内13日(火)から16日(金)まで、学校閉庁としております。
    19日(月)は、1年生と4年生の学年登校日です。2024年8月13日2024年8月13日今日は、東部教育事務所から豊田主任指導主事をお招きして、2学期に向けての授業研究を行いました。2024年8月8日2024年8月13日学校閉庁のご案内103
    197

  • 2024-08-12
    本日、プール開放しました。最後のプール開放の日です。
    本日、プール開放しました。最後のプール開放の日です。
    無事、夏休みのプール開放を事故なく終了いたしました。
    プール監視の保護者の皆さん、ありがとうございました。
    87
    198
    156
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    プール開放【8月1日】
    プール開放【8月1日】本日、プールを開放します。
    気を付けて、おいでください。2024年8月1日プール開放【7月31日】本日、プール開放いたします。
    気を付けて、おいでください。2024年7月31日プール開放【8月1日】プール開放【7月31日】2024年8月« 7月244
    189

  • 2024-07-30
    プールは中止【7月30日】
    プールは中止【7月30日】おはようございます。
    午前中の降水確率が高いため、
    プール開放は中止
    といたします。2024年7月30日プール開放【7月29日】本日のプール開放の様子です。水を注入して、水温を下げています。今日の遊泳者数は、104名でした。
    暑さ指数は、午前中ずっと29でした。30~31で閉鎖を検討しています。
    明日は、今のところ「雨」の予報です。このHPやあんしん・安全メールを確認してください。2024年7月29日2024年7月29日固定ページ 352プールは中止【7月30日】プール開放【7月29日】112
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    プール開放【7月26日】
    プール開放【7月26日】本日のプール開放の様子です。
    雷注意報も出ています。特に午後からは気を付けてください。2024年7月26日2024年7月26日掲載できない場合もありますので、安全メールをご確認ください。2024年7月25日2024年7月26日プール開放【7月26日】59
    210
    242

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立入善小学校 の情報

スポット名
町立入善小学校
業種
小学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390626
富山県下新川郡入善町入膳3945
TEL
0765-72-1114
ホームページ
https://www.nyuzen-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立入善小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月21日11時27分05秒