R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立城東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    5年生 外国語科の様子
    5年生 外国語科の様子5年生 体育科の様子9月5年生 外国語科の様子
    5年生の外国語では、現在「Can」を使った会話の練習に取組んでいます。子どもたちは「Can
    you」を使った質問を練習したり、それに「Yes,I
    can」と答えたりしています。使える表現が一つ増えるだけでも、自己紹介する際に説明できることが増えます。コミュニケーションの幅をより広くするために、どんどん会話に参加してもらいたいです。
    【学校日記】 2024-09-03 09:54 up!
    5年生 体育科の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    清掃活動の様子
    清掃活動の様子給食の様子・キラピカ週間清掃活動の様子
    城東キラピカ週間も2日目、子どもたちは隅々まで掃除をしています。小学校では学年ごとに清掃場所を決めて掃除をしますが、高学年になると1年生の掃除を手助けしたり、より広範囲の清掃をまかされます。自分の担当場所を丁寧に掃除することを通して、次に使う人や通る人のことを考えて、人のために行動する気持ちを育んでいます。
    【学校日記】 2024-07-12 15:46 up!
    給食の様子・キラピカ週間
    今日は学校給食の様子をお伝えします。現在給食室前で身だしなみに関する掲示を行っています。髪の毛を帽子に入れる等、守ることで清潔に配膳をすることができるので子どもたちによく意識してもらっています。最近では子どもたち同士でも確認し合うようになってきました。また本日より城東キラピカ週間が始まりました。1学期お世話になった教室をピカピカにしようと、環境委員会では替え歌も作って意欲を高めてくれています。環境を整え、整理整頓することで学校の環境をより良くしていきたいです。
    【学校日記】 2024-07-11 14:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    4年生 国語科の様子
    4年生 国語科の様子児童集会 放送集会4年生 国語科の様子
    本日はポスター作りをグループでしました。事前に一度作ったポスターをグループごとに鑑賞し、子どもたち同士で良い点や改善点を伝えました。グループはその意見を参考により分かりやすいポスターを作っていました。意見の中からどの内容を使うか自分で選び、グループと話し合うことで、主体的・対話的な学習を行うことができました。
    【学校日記】 2024-07-10 15:55 up!
    児童集会 放送集会
    講堂で児童集会を行う予定でしたが、熱中症対策として各教室で行いました。普段と違う場所での集会に子どもたちは少しワクワクした様子でした。委員会の子どもたちは、はきはきとした声で説明の放送を行えました。ゲームは指キャッチゲームをし、音楽をよく聞いて止まった瞬間に指を掴むことができた低学年の子がとても喜んでいました。気温はこれからも高い日がありますが、臨機応変に対応していきます。
    【学校日記】 2024-07-09 14:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    4年生 東淀工場見学
    4年生 東淀工場見学児童集会 城東フェス集会しあわせのバケツ4年生 東淀工場見学
    本日は東淀工場を訪問し、ごみの処理について学習しました。工場内ではごみを出すまでに色々な工程があることや、ごみを燃やす際にも、環境に配慮した燃やし方をしていることを教えてもらいました。集積所の巨大なクレーンが動く様子はとても迫力があり、子どもたちは驚いた表情を見せていました。ビデオを使った学習では、環境に配慮した取り組みをしていくことの大切さを知ることができました。帰校後は新聞作りで、自分の心に残ったことを書きまとめました。
    【学校日記】 2024-06-27 15:02 up!
    児童集会 城東フェス集会
    来週に控えた城東フェスティバルに向けて、友だちグループでお店巡りの順番を決めました。はじめに委員会の児童から決め方を教えてもらいました。漫才風に説明する工夫をしたことで、見ていた子どもたちも楽しそうに説明を聞いていました。順番決めでは、リーダーを中心に、低学年の意見を取り入れながら決めていました。本番がさらに楽しみになりました。
    【学校日記】 2024-06-26 08:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2年生 生活科 植物の観察の様子
    2年生 生活科 植物の観察の様子2年生 生活科 植物の観察の様子
    本校では以前よりICT機器を活用した学習を積極的に行っています。写真は児童がタブレットを使い撮影したオクラやきゅうりを、カードに描いている様子です。タブレットで拡大することで、葉や茎の様子がより見やすくなり、詳しく様子を知ることができます。今後もタブレットを活用し、様々な取り組みを行っていきます。
    【学校日記】 2024-06-24 16:21 up!
    1 / 14 ページ

  • 2024-06-23
    5年生 水泳の授業
    5年生 水泳の授業6年生 食に関する指導5年生 すもう大会6年生 租税教室5年生 水泳の授業
    城東小学校で子どもたちが待ちに待っていた水泳の授業が始まりました。写真は5年生の様子です。準備体操をしっかり行い水慣れを済ませると、けのび、バタ足、クロールと次々と練習に取り組みました。指導者の話した泳ぎ方のポイントをしっかりと押さえ、きれいなフォームを目指して練習に励みました。
    【学校日記】 2024-06-21 16:34 up!
    6年生 食に関する指導
    栄養教諭の方を招いて、普段食べている食事について考えました。はじめに一覧表から好きな食べ物を選んでみて、自分の作った献立のバランスに偏りがないか確かめました。赤黄緑の食物グループに分けた食べ物を元にして、改めて理想的な食事バランスに気を付けて献立を考えました。健康的な生活のために、自分が食べているものに興味関心を深めることができました。
    【学校日記】 2024-06-20 14:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    5年生 自然体験学習 帰校式
    5年生 自然体験学習 帰校式5年生 自然体験学習 帰校式5年生 自然体験学習 閉舎式5年生 自然体験学習 カレー作り5年生 自然体験学習 帰校式
    学校に到着し帰校式を行いました。たくさんの思い出ができました。お家でぜひお話を聞いてあげてください。
    【学校日記】 2024-06-15 16:28 up!
    5年生 自然体験学習 帰校式

    【学校日記】 2024-06-15 16:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    5年生 自然体験学習 朝の集い
    5年生 自然体験学習 朝の集い5年生 自然体験学習キャンプファイヤー5年生 自然体験学習 夕食5年生 自然体験学習 朝の集い
    朝になり、集いの広場で体操と記念撮影をしました。
    【学校日記】 2024-06-15 08:10 up!
    5年生 自然体験学習キャンプファイヤー
    キャンプファイヤー、子どもたちがゲームを進行し、みんなで盛り上がりました。
    【学校日記】 2024-06-14 21:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    4年生 フッ化物洗口・はみがき指導
    4年生 フッ化物洗口・はみがき指導4年生 フッ化物洗口・はみがき指導
    本日は歯科指導の先生が来校し、はみがきとフッ化物洗口の指導をしてくださいました。長く健康に過ごすために、健康な歯はなくてはならないものです。子どもたちは先生のお話をよく聞き、歯の大切さについて改めて考えていました。途中キシリトールガムを使った噛む力の測定もあり、ガムで調べることができることに驚いている様子でした。
    【学校日記】 2024-05-30 14:57 up!

  • 2024-05-30
    1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」
    1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」地域別集団下校 班顔合わせ集会5・6年生 校内オリエンテーリング1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」
    おはなしクレヨンの方に読み聞かせに来ていただきました。今日の絵本は「まほうのでんしレンジ」です。登場人物の「パパ」と「ぼく」が電子レンジに色々な入れ物を入れると、ごちそうが飛び出してくるお話です。子どもたちは絵本に出てくる呪文を読み聞かせの方と一緒に唱えて、お話に夢中になって楽しんでいました。お寿司やパフェなどごちそうが出てくる度に、「おいしそう!」と喜んでいました。
    【学校日記】 2024-05-29 15:12 up!
    地域別集団下校 班顔合わせ集会
    本日は地域別下校の班で顔合わせをしました。班のメンバーにしっかりと顔を覚えてもらうために、新しくリーダーになった6年生たちは班の子たちに挨拶をしていました。また実際に帰る際にはリーダーの話をよく聞いて、まとまって帰ることを確かめしました。実際の集団下校でも安全面に気を付けて帰ることができるように指導していきます。
    【学校日記】 2024-05-28 16:44 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立城東小学校 の情報

スポット名
市立城東小学校
業種
小学校
最寄駅
鴫野駅
住所
〒5360013
大阪府大阪市城東区鴫野東3-16-41
TEL
06-6962-3081
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691547
地図

携帯で見る
R500m:市立城東小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時53分00秒