R500m - 地域情報一覧・検索

市立和邇小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市和邇中の小学校 >市立和邇小学校
地域情報 R500mトップ >和邇駅 周辺情報 >和邇駅 周辺 教育・子供情報 >和邇駅 周辺 小・中学校情報 >和邇駅 周辺 小学校情報 > 市立和邇小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和邇小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立和邇小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立和邇小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    2025/03/10卒業までに叶えたいことシリーズ
    2025/03/10
    卒業までに叶えたいことシリーズ
    6年生では、「卒業までに叶えたいこと」を1つ1つ実行に移しています。「校長先生のイスに座りたい」チームでは、昼休みに校長室のイスに座り、満足していました。これからもたくさんの企画があります。
    2025/03/10
    1年算数 2年生活 3年社会
    1年生の算数では、周囲と相談しながら、これまでの学習の復習をしていました。2年生の生活では、クラスメイトへのメッセージカードを書いていました。3年生の社会では、市の移り変わりについて、タブレットを活用して学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025/02/104年総合 5年理科 6年国語
    2025/02/10
    4年総合 5年理科 6年国語
    4年生の総合では、先日の信楽の校外学習をうけて、「信楽の新聞」を作っています。5年生の理科では、「ふりこのきまり」を実際にやってみることで見つける実験をしていました。6年生の国語では、日本語の特徴について、みんなで考えていました。
    2025/02/10
    1年図工 2年生活 3年外国語活動
    1年生の図工では、きれいな模様を描いてコマを作りました。いろいろな工夫が見られました。2年生の生活では、参観日に発表することを考え、練習していました。3年生の外国語活動では、「これは何ですか」の問いかけにどう答えるかを考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025/01/314年理科 5年理科 6年国語
    2025/01/31
    4年理科 5年理科 6年国語
    4年生の理科では、前時の実験を振り返り、湯気の正体をまとめています。5年生の理科では、電流が生み出す力について実験をしています。6年生の国語では、筆者が伝えたいことをグループでまとめています。
    2025/01/31
    1年図工 2年算数 3年算数
    1年生の図工では、版画が完成し、刷っているところです。2年生の算数では、大きな数の学習をしています。3年生の算数では、2けたの数のかけ算の仕方を1けたの数のかけ算を使って考えています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025/01/276年生 薬物乱用防止教室
    2025/01/27
    6年生 薬物乱用防止教室
    今日は6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬物が身体にどのように影響するのか、また、ダメと分かっていても決してなくならないのはなぜか、について話をききまし。最後に「誘われたら、どのように断るのか」を実践形式で学びました。
    2025/01/27
    1年外国語活動 お花ペットボトルアート 5年社会
    1年生の外国語活動では、ALTの先生とともに全身を使って表現を楽しんでいます。廊下には、お花学級で制作した「ペットボトルアート」が展示されています。光を当てると美しく輝きます。5年生の社会では、「日本はなぜ地震が多いのか」についてグループで考えています。根拠となる資料を集め、自分たちの考えをまとめています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024/12/23大掃除
    2024/12/23
    大掃除
    終業式のあとは、大掃除です。普段できていないところを中心に丁寧に掃除できました。これで新年を気持ちよく迎えられます。みなさん、よいお年をお迎えください。
    2024/12/23
    2学期 終業式
    明日から14日間の冬休みに入ります。今日は2学期の終業式の日です。インフルエンザ等が流行し、テレビ生放送での終業式となりました。まず、校長先生の2学期を振り返ってのお話があり、次に児童代表が2学期がんばったことを発表してくれました。最後に、劇団わにっこりの演劇を見て、冬休みに気を付けてほしいことを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024/12/132年 算数 5年 算数 6年 社会
    2024/12/13
    2年 算数 5年 算数 6年 社会
    2年生の算数では、正方形を用いて、カラフルな模様を作っています。5年生の算数では、平行四辺形の高さがどこになるか、周囲と相談しながら進めています。6年生の社会では「ポーツマス条約」について歴史を学んでいます。
    2024/12/13
    1年生 道徳
    1年生では、A,Bともに道徳の授業をしていました。さまざまなテーマを取り上げ、自分の考えを深め、周囲とも共有しながら、あらゆる価値との出会いを大切にしています。廊下には、クリスマスツリーのきれいな作品が掲示されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    2024/12/036年生 体育 マラソン
    2024/12/03
    6年生 体育 マラソン
    全校でマラソン大会の練習に取り組んでいます。限られた時間に自分の走る距離を伸ばす、自分との挑戦です。記録が塗り替えられるよう、必死で頑張っています。
    2024/12/03
    2年 体育 なわとび
    全校児童は、「なわとび」に取り組んでいます。2年生の体育では、長縄跳びや単なわとびの練習をしていました。やればやるほど、上達しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024/11/221年生図工 2年生国語 4年生
    2024/11/22
    1年生図工 2年生国語 4年生
    1年生の図工作品です。てんぐの顔を豊かに表現しています。2年生の国語では、自分で作ったお話の鑑賞会をしました。4年生の国語では、信楽焼の魅力を伝えるリーフレットがようやく完成しました。
    2024/11/22
    5年生 続 調理実習
    5年生では、「おみそ汁とご飯」の調理実習をしました。うまくご飯が炊けた班とおこげができた班がありましたが、それもまた美味しそうでした。おみそ汁の具材がうまく煮えるか、だしと味付けをどうするか、生活力を鍛えるのに最適です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024/11/20授業研究会
    2024/11/20
    授業研究会
    授業の後は「授業研究会」です。常に最新を学び続ける教職員集団を目指し、じっくりと議論を交わしています。子どもに付けたい力はいったい何かを焦点化し、達成のための具体的手だてについて話し合いました。「分かる授業」「楽しい授業」「やりたくなる授業」を目標に、真剣に取り組んでいます。
    2024/11/20
    4年生 研究授業 国語
    今日は4年生の研究授業の日です。「信楽焼の魅力を伝える文章を書こう」というテーマで、授業が行われました。教師は授業力が問われます。子どもたちにつけたい力「書く力」に迫るには、どのような授業を組み立てれば良いか、最新の研究を進めています。子どもたちは、多くの参観者がいても、いつものような姿を見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024/11/184〜6年クラブ活動 3年クラブ見学
    2024/11/18
    4〜6年クラブ活動 3年クラブ見学
    今日はクラブ見学の日です。3年生は来年度に始まるクラブ活動について、今年のすべてのクラブ活動を見学して、参考にしていきたいです。異学年がともに活動するクラブ活動は、特別な時間が流れます。友達と同じクラブを選ぶのか、自分が本当にしたいクラブ活動を選ぶのかが問われます。何より、自己決定が大切です。
    2024/11/18
    お花A 1年体育 お花C
    お花学級Aでは、都道府県の学習をかるた形式で学んでいました。1年生の体育では、なわとびの学習が始まりました。お花学級Cでは、各自の学習に合わせて、それぞれ違う課題に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立和邇小学校 の情報

スポット名
市立和邇小学校
業種
小学校
最寄駅
和邇駅
住所
〒5200526
滋賀県大津市和邇中190
TEL
077-594-0012
ホームページ
https://www.otsu.ed.jp/wanie/
地図

携帯で見る
R500m:市立和邇小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年08月30日08時28分28秒