R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立中洲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中洲小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-19
    合計:16317/本日:52024/10/16■運動会 その6
    合計:16317/本日:5
    2024/10/16
    ■運動会 その6
    最後の競技は、児童会種目の全員による綱引き。縦割り班の各色のAチーム3色とBチーム3色がそれぞれ総当たりで対戦しました。
    一気に勝敗が試合もありましたが、途中から引き戻して逆転していく試合もあり、試合終了の合図まで目が離せない試合もありました。勝ったことがわかると思わず「やったー」や「イエーィ」という歓喜の声が響きました。
    閉会式での順位発表。今年は、緑組が総合優勝を果たしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    運動会を実施します。保護者・ご家族・地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
    運動会を実施します。保護者・ご家族・地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
    合計:16186/本日:150
    2024/10/15
    ■運動会前日
    各学年、運動会前日の練習を行いました。
    午後からは、前日準備、4年生から6年生が、それぞれの役割に分かれて、しっかりと仕事を進めました。また、PTAの本部役員さんには、入退場門の設置や観覧席を区切るロープの設置などを進めていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    合計:15941/本日:182024/10/10■守山市小学校JRC体育祭
    合計:15941/本日:18
    2024/10/10
    ■守山市小学校JRC体育祭
    青空が広がる中、市JRC体育祭が開催されました。昨年までの市体育祭から、市内全小学校のJRCのつどいの意義をより深める目的で名称と内容を変え、また5・6年生の集まりから6年生のみの集まりに変わりました。本校からも、6年生24人が参加しました。
    今年のテーマは、守山小の子たちが中心になって考えた「9のつの力を合わせ 全力を出し切れ 守山っ子」です。
    100m走やリレー、綱引き、さらに新しく加わったチャレンジランキング種目などの競技が行われました。午後に行われた綱引きでは、中洲小は2戦とも圧勝でゾーン優勝を果たしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    合計:15832/本日:132024/10/08■運動会練習
    合計:15832/本日:13
    2024/10/08
    ■運動会練習
    今日予定していた運動会全校練習は、運動場のコンディションが悪く延期しました。
    各学年では、団体演技の練習が進み、曲と合わせて練習していく場面が増えました。
    高学年は、1人技から2人技までの流れを曲に合わせて練習していました。先生のカウントがなくても、自分でタイミングをはかって合わせられるようになってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    合計:15598/本日:162024/09/26■応援練習
    合計:15598/本日:16
    2024/09/26
    ■応援練習
    今週から運動会の練習が本格的にはじまり、赤・黄・緑の3色に分かれて行う応援合戦の練習もスタートしました。この日は火曜日に続き、2回目の練習日でした。
    応援グッズもそろいはじめ、応援リーダーのかけ声に合わせて、声を出したり、応援グッズを鳴らしたりして練習しました。
    みなんの声や動きがそろって、力強い応援ができるように、もう何回か練習を重ねる予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    合計:15560/本日:32024/09/19■飾りづくりボランティア
    合計:15560/本日:3
    2024/09/19
    ■飾りづくりボランティア
    低学年に1階の廊下をかざる飾りをつくるボランティアの呼びかけをしました。図工室に集まった子たちで、トンボの飾りをつくりました。
    羽になる部分の紙を2枚選び、ストローにテープでとめ、目になる丸いシールに目を書き入れ、ストローの先につけてでき上がりです。羽に模様を書き入れている子もいました。
    5年生に低学年の活動のサポートをお願いすると、何人もの子が集まってくれました。低学年の子に、分からないところを教えたり、じょうずにつくれるように声かけをしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    合計:15431/本日:302024/09/17■3年 ローマ字学習
    合計:15431/本日:30
    2024/09/17
    ■3年 ローマ字学習
    2学期から始まったローマ字の学習も終わりが近づいてきました。ノートを使って書く練習をしながら、クロームブックのローマ学習ソフトを使って入力練習もしています。
    表示されたカタカナをローマ字で入力し、正解かどうか判定が表示されます。ほとんどのローマ字を覚えてどんどん入力していく子、間違えながらも繰り返しチャレンジして覚えようとしている子、自分のペースで学習を進めていました。
    2024/09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    合計:15301/本日:202024/09/11■1年 生活「生き物となかよし」
    合計:15301/本日:20
    2024/09/11
    ■1年 生活「生き物となかよし」
    つい先日、校庭に出て捕まえた虫。飼い方を図鑑などで調べると、草などを入れてあげるとよいと書かれていました。
    この日は、もう一度校庭にでて、虫が好みそうな草を集めてきました。すぐに枯れないように、水を入れた容器に切り口を浸し、虫が止まったり隠れたり、食べたりできるように工夫しました。さっそく虫かごの中の様子に見入っている様子も見られました。
    しっかりと世話をして、命を大切にしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    合計:15188/本日:32024/09/04■こばまブドウ給食
    合計:15188/本日:3
    2024/09/04
    ■こばまブドウ給食
    2学期のはじめの給食は子どもたちに人気のカレーライスからでした。しかも、地元小浜町で栽培されているこばまブドウがつきました。
    こばまブドウの季節はもう終わりが近づいています。給食のスタートに合わせて収穫されたブドウを提供していただいています。
    黒い皮が簡単にむけて、果汁が口いっぱいに広がり、甘みが強いこばまブドウは、とてもおいしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    8月行事予定
    8月行事予定
    夏季休業(〜8/31)
    市JRCトレーニングセンター
    市平和を誓うつどい
    【山の日】**
    【振替休日】**
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立中洲小学校 の情報

スポット名
市立中洲小学校
業種
小学校
最寄駅
野洲駅
住所
〒5240215
滋賀県守山市幸津川町1406
TEL
077-585-2040
ホームページ
https://nakasu.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中洲小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時02分53秒