R500m - 地域情報一覧・検索

市立物部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市二町町の小学校 >市立物部小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立物部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立物部小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立物部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立物部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-12
    大型連休が終わり、また、新型コロナウィルスも5類に引き下げられ、学校生活も次の段階へと進んでいきます・・・
    大型連休が終わり、また、新型コロナウィルスも5類に引き下げられ、学校生活も次の段階へと進んでいきます。今年度の学校スローガン「LOVE♡ものべ」を心に留め、学校を愛し、家族を愛し、地域を愛するものべっ子を育てていきます。引き続き、ご支援ご協力をお願いいたします。
    あなたは024585人目の訪問者です
    2023/05/9
    ■全国学力状況調査 児童質問紙調査(6年)
    全国学力状況調査
    児童質問紙調査が6年生を対象に行われました。これは、4月に行われた国語と算数の調査に続いて行われるもので、子どもたちの生活や学習の状況をアンケート形式で問うものです。今回は、タブレットを使って答える形式でしたが、子どもたちはどの子どももスムーズに操作し、応えることができました。結果は、夏以降に届く予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    あなたは024237人目の訪問者です2023/05/2■図書館探検(2年)
    あなたは024237人目の訪問者です
    2023/05/2
    ■図書館探検(2年)
    図書室の使い方とどこにとんな本があるのか、自分の読みたい本を見つける等、学年の実態に応じて図書室での学習が始まっています。2年生は、クイズ形式で学習を深めていました。また、今年度も読書カードの取り組みが行われ、早速の何冊も本を読んでいる子どもが見られました。
    2023/05/1
    ■避難訓練
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    あなたは024164人目の訪問者です2023/04/27■外国語科、外国語活動、ハローイングリッシュ
    あなたは024164人目の訪問者です
    2023/04/27
    ■外国語科、外国語活動、ハローイングリッシュ
    外国語活動は各学年によって少しずつ違います。1・2年生は守山市独自の事業で、ハローイングリッシュがあります。一か月に1〜2回程度、外国語指導員が朝の会の時に教室を回ります。3・4年生は、外国語活動があり、週1時間外国語の特に話すことと聞くことをメインにを学びます。5・6年生は、外国語科という教科となりますので、話す聞く以外にも書く学習が行われます。指導は、外国語専科教員や外国人助手(ALT)が行います。英語に慣れ親しむために、子どもたちは楽しみながら頑張っています。
    2023/04/26
    ■雨の登校
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    あなたは023484人目の訪問者です2023/04/20■100mを走り切ろう(5年)
    あなたは023484人目の訪問者です
    2023/04/20
    ■100mを走り切ろう(5年)
    5年生が初めて直線の100mを走りました。これまでは、リレーで100mを走ることはあったけれど、直線で走るのはほぼ初めてといいう子どもが多くいました。校長先生から、「速く走るためのコツ」を2つ教えていただきました。これから5月のリレーカーニバル、10月の運動会、守山市体育祭と、100mを全力で走る機会はどんどん増えていきます。今回のタイムがだんだんと縮まっていくことに期待したいです。
    本日(4/21)は、全校短縮日課となります。1~3年生は14:30、4~6年生は15:00が完全下校となります。

  • 2023-04-20
    あなたは023324人目の訪問者です2023/04/19■トルコからのお礼
    あなたは023324人目の訪問者です
    2023/04/19
    ■トルコからのお礼
    昨年度末に行われた「トルコ地震義援金」、物部小学校でも8万円を超える義援金をトルコに送ることができました。守山市全体では、100万円近くも集まったそうです。そのことを受けて、トルコ駐日大使より感謝のメッセージが届きました。少年赤十字発祥の地である守山市の子どもたちの善意ある行動は素晴らしかったですし、今後もJRCの精神「気づき・考え・行動する」を大切にしていきたいと思います。
    2023/04/18
    ■教育長さん来校
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    あなたは022999人目の訪問者です2023/04/14■お祝い給食
    あなたは022999人目の訪問者です
    2023/04/14
    ■お祝い給食
    この日の給食は、「入学・進級お祝い給食の日」ということで、全員をお祝いするメニューで、内容は「赤飯、ごま塩、牛乳、さわらの西京焼き、切り干し大根の煮物、桜かまぼこのすまし汁、お祝いゼリー」でした。1年生の教室へ行くと、ごま塩を何にかけるかわからない子どもや赤飯自体を食べたことのない子どもが結構いたのが驚きでした。家庭ではない給食でしか食べないメニューもたくさんあるんだなと感じました。
    2023/04/13
    ■朝の学習
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    令和5年度が始まりました。本年度も昨年度に引き続き、地域の皆様、保護者の皆様、本校学校教育へのご支援・・・
    令和5年度が始まりました。本年度も昨年度に引き続き、地域の皆様、保護者の皆様、本校学校教育へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
    あなたは022678人目の訪問者です
    2023/04/11
    ■学年開き(5年)
    新年度が始まり2日目。多くの学年・学級が学年・学級開きをしていました。初めて高学年になった5年生は、体育館にての学年開きでした。5年生の先生の紹介や、学年のめあて、持ち物や行事など先生が分担をして説明をしていました。5年生からは、赤鉛筆以外にも、赤や青のペンも持ってきていいことや1泊2日の宿泊でのフローティングスクールがあることなどを聞き、期待に胸膨らませている様子が見られました。
    2023/04/10
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    令和5度が始まりました。本年度も昨年度に引き続き、地域の皆様、保護者の皆様、本校学校教育へのご支援ご・・・
    令和5度が始まりました。本年度も昨年度に引き続き、地域の皆様、保護者の皆様、本校学校教育へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
    あなたは021995人目の訪問者です
    2023/04/05
    ■正門付近がきれいになりました
    本日、二町町「きずな」の皆様によるボランティア活動が行われました。正門付近の草刈り、花壇の世話など、午前中をかけてしてくださいました。見違えるようにきれいになった門構えと子どもたちを迎えてくれる花壇を見ていると、いよいよ始まるなという思いが湧いてきました。学校のことを考えてくださる方が地域にはたくさんおられること、本当にうれしく思います。「きずな」の皆様、ありがとうございました。
    短縮日課(全校5時間授業)・学習参観・PTA総会
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    あなたは021309人目の訪問者です2023/03/24■修了式 最終日
    あなたは021309人目の訪問者です
    2023/03/24
    ■修了式 最終日
    本日で令和4年度の授業は終わりです。
    1時間目には、修了式を行いました。オンラインではありましたが、校舎に効果が響き渡りました。また、代表児童は修了証をもらい、この1年を振り返っての話をしました。
    その話の中に、自分が1年で印象に残った委員会の話をしてくれる子がありました。始めは心配だったけれど、6年生の人が優しくわかりやすく進めてくれて、委員会が楽しみになったということでした。来年度は自分たちの番なので、自分たちが下級生を引っ張っていきたいという気持ちを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    多くの方々に祝福され、6年生が物部小学校を巣立っていきました。6年間、保護者の皆様や地域の皆様には、・・・
    多くの方々に祝福され、6年生が物部小学校を巣立っていきました。6年間、保護者の皆様や地域の皆様には、温かなご支援をありがとうございました。
    あなたは021186人目の訪問者です
    2023/03/22
    ■5年生の活躍
    今年度も残すところあと3日となりました。今日、5年生では自分たちで計画した学年レクレーションを行いました。6年生を送る会の企画で、色々な体験をした5年生は、ずいぶんたくましくなりました。また、6年生が卒業した今、学校の最高学年として、通学では早速下級生を引っ張っています。
    全校の教室のストーブを運ぶ仕事もかって出ました。色々なことに積極的に取り組んでいる5年生の今後の活躍が期待されます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立物部小学校 の情報

スポット名
市立物部小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240043
滋賀県守山市二町町252
TEL
077-583-9595
ホームページ
https://monobe.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立物部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月19日09時32分33秒