9/29 第1回「まごころおはなし会」
2023年9月29日 18時50分
9月29日(金) 朝の時間に、校内放送で、第1回「まごころおはなし会」が行いました。
運営委員会のまごころ王国の皆さんによるオープニングのあと、図書委員会と読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせと本の名付けタイム、振り返り、読み聞かせボランティアさんからの講評と続きました。最後に、エンディングがありました。
今回は、校内放送で行ったため、放送委員会の皆さんの協力もありました。とても楽しく充実した時間になりました。お世話くださった皆さん、ありがとうございました。
次回は、体育館に全校児童が集まって行う予定です。お楽しみに。
1471
9/29
2023年9月29日 12時23分
黒糖パン
野菜スープ
鶏肉のトマトソース煮
大豆いりこ
今日は、『お月見の行事食』です。
今年の「中秋の名月」は、9月29日です。「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことで、日本では昔から満月を眺めながら、その年の収穫を喜び、感謝する伝統行事とされています。魔除けとして「すすき」を飾ったり、お供え物として「月見だんご」を供えたりもします。この日に見られる月は、一年でもっとも美しいとされ、お月見をする習わしは今でも受け継がれています。また、秋になると、大洲市をはじめ、愛媛県内各地の河原で鍋を囲んで食べる「いもたき」が行われ、中秋の風物詩にもなっています。
今日の給食は、里芋、鶏肉、にんじん、こんにゃく、しいたけ、油あげの入った『いもたき』をおいしくいただきました。
899
900