5/13(月)雨ふりの月曜日
2024年5月13日 17時58分
雨降りの月曜日。おはようの挨拶も元気が少な目の朝でした。
授業が始まると、いつもどおりの宮前っ子です。今日は、外国語活動や英語の授業で元気な声が響きました。あるクラスでは、自分の得意なものを伝え合う活動で、「水泳が得意」な人が予想していたよりも大勢いて驚きました。「習ってるんだけど、得意じゃないんだよな。」というつぶやきも笑いを誘っていました。サッカー、バスケットボールと続き、「勉強が得意な人」と問われた時には、誰も手が上がらず、みんながクスクスと笑っていました。
黒板いっぱいに「〇〇先生、お誕生日おめでとう。」のメッセージ。イラストも添えてあります。昨日が学級担任の誕生日だったとのことで、担任ならではの幸せな瞬間に立ち会えました。
休み時間には、1年生から「学校クイズ」なるものを出されましたが、答えが分からないまま時間が来てしまいました。とっても気になるので、明日、教えてもらいます。
明日は、10時25分から、体育館で1年生を迎える会を行います。どの学年も工夫を凝らして準備を進めてきていますので、保護者・地域の皆様、お時間のある方は、どうぞお越しください。
1590
5/13
2024年5月13日 17時43分
五目煮
さばのみそ煮
小松菜のおひたし
今日は、『正しい箸と食器の持ち方を知る』について、お話をします。
みなさんは、正しく箸を持つことができていますか。箸は、箸先から3分の2くらいの部分を持ちます。上の箸は、鉛筆みたいに持ち、下の箸は、中指と薬指の間に入れて固定します。食べ物をつまむときは、上の箸を動かしてつまみます。
他にも、食べるときは食器を持ったり、食器の配置に気をつけたりなど、食事のルールを守って、おいしくいただきましょう。
1019