R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-09
    なつのおもいでをはなそう(1年)
    なつのおもいでをはなそう(1年)2024年9月6日 18時23分
    国語の時間に、夏休みの思い出を一つ決めて話す活動をしました。
    話すことを決めて、発表する内容を書き、絵も描きました。「おはなしめいじん」「きくめいじん」になるためのポイントを確認して、近くの人とペアになり、話す練習をしました。聞いている人は、質問や感想も伝えました。
    いよいよクラスのみんなの前で発表です。緊張しながらも、夏休みの思い出を話すことができました。聞かせて!「とっておき」の話(6年)2024年9月6日 18時06分
    6年
    朝の「まごころ活動」に自主的に取り組むなど、2学期もいいスタートを切ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    オーケストラ部 夏休み中も練習頑張っています♪
    オーケストラ部 夏休み中も練習頑張っています♪2024年7月31日 11時53分
    暑い夏休みですが、オーケストラ部のメンバーは暑さに負けず練習を頑張っています。音程やリズムを確認しながら、同じパートのメンバーと練習を重ねています。9月のコンクールに向けて、講師の先生方にこつを教えていただきながら、目標をもって残りの練習も頑張りたいです♪36

  • 2024-06-19
    アサガオさん、はいポーズ(1年)
    アサガオさん、はいポーズ(1年)2024年6月18日 16時49分
    支柱を立ててから、子どもたちの期待に応えるかのように、ぐんぐんと
    アサガオの
    つるが伸びています。雨が上がったので、タブレットを持って、
    その様子を記録するため
    写真を撮りに行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    null
    0プール開き(こすもす)2024年6月17日 18時16分
    雨や雷の心配もなく、プール開きをすることができました。冷たいシャワーのあとは、待ちに待った入水です。はじめは冷たくて嫌がる児童も、慣れるにつれて笑顔に変わっていきました。「洗濯機」や「宝拾い」をして、楽しいプール開きになりました。プール開き(3年)2024年6月17日 16時50分
    今日は待ちに待ったプール開きでした。最初に準備運動をして水慣れした後、泳力テストをしました。自分がどれくらい泳ぐことができるのか把握することで、今後の目標をもつことができたようです。
    最後は学級対抗の宝探し!みんな笑顔で楽しく取り組んでいました。はこでつくったよ(1年)2024年6月17日 16時16分
    図画工作科の学習では、
    算数科「いろいろなかたち」の学習で使った箱を、組み合わせたり積み上げたりして、いろいろなものをつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    6月17日(月)2024年6月17日 12時25分ごはん 牛乳
    6月17日(月)2024年6月17日 12時25分
    ごはん 牛乳
    肉じゃが
    アーモンドあえ
    のり41

  • 2024-06-16
    アサガオの支柱、立てました(1年)
    アサガオの支柱、立てました(1年)2024年6月14日 16時49分
    アサガオの栽培は、
    種まき,発芽、葉が増える様子,開花,結実と植物の成長過程や特徴を1年生でも捉えやすく、花が咲きやすく枯れにくいため、
    アサガオを使った学習活動を
    行っています。その過程に支柱立てがあります。
    支柱の立て方を教えてから、自分の鉢に支柱をセットしました。全員、自力でセット完了!!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    6月12日(水)ごはん 牛乳
    6月12日(水)ごはん 牛乳
    八宝菜
    切干大根の中華サラダ3738今日は6月の参観日!2024年6月11日 16時45分
    今日は参観日でした。5校時に授業公開し、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。4月の参観日よりも、成長した姿を見ていただけたでしょうか?緊張した表情の子、保護者の方に見ていただいてとてもうれしそうに顔を輝かせている子、逆に恥ずかしそうな子……。普段とは違う子どもたちの様子が見られるのも参観日ならではです。
    6年生は、感謝の気持ちを込めておうちの方に修学旅行の報告会をしました。5年生は、野外活動センターでの宿泊活動の説明会でした。
    参観授業の後は、地震発生時の安全確保行動の訓練と引き渡し訓練を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    null
    0多くを学び、力を出し切ったすもう総体(すもう部)2024年6月7日 17時43分
    今日は、松山市小学校総合体育大会すもうの部があり、味生小学校からも10名の選手が出場しました。
    試合では、どの児童もこれまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
    同じ学校の選手の試合だけでなく、一緒に練習をした味生第二小学校の選手が試合をするときにも全力で応援するさわやかな姿が見られました。
    試合内容だけでなく、タクシーでの移動の様子・会場での過ごし方やあいさつ・応援の仕方・学校に帰ってきてからの様子など、どこをとっても味生小学校の代表としてすばらしかったです。はじめてのえいご(1年)2024年6月7日 17時12分
    学級活動の時間に、外国語指導助手による英語を使ったクイズゲームを通して、外国語に親しみました。外国語指導助手の好きなものや出身国に関するクイズに正解すると、大喜び!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    洗濯ばさみをつかって・・・(1年)
    洗濯ばさみをつかって・・・(1年)2024年5月31日 18時55分
    図画工作科「ならべて みつけて」では、洗濯ばさみを使った活動をしました。
    洗濯ばさみをつなげたり、ならべたり、体につけたり・・・と、いろいろな方法を試しながら、たくさんの楽しい作品が出来上がっていました。
    「○○さんの、すごい!」と、他の友達の作品から影響を受けて、自分なりに取り組もうとする姿も見られました。
    たくさんの材料を使ったり、みんなで活動をしたりする楽しさを味わうことができました!Birthdayゲーム(5年)2024年5月31日 18時44分
    外国語活動では、自分の誕生日を伝えたり、友達の誕生日を尋ねたりできるようになってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    5月10日(金)2024年5月10日 12時55分ごはん 牛乳
    5月10日(金)2024年5月10日 12時55分
    ごはん 牛乳
    中華コーンスープ
    じゃがいもとえびのケチャップ炒め18

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立味生小学校 の情報

スポット名
市立味生小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町166-4
ホームページ
https://mibu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒