R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市玉之江の小学校 >市立吉井小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立吉井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉井小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    読み聞かせ~1年生~
    読み聞かせ~1年生~2024年2月28日 08時57分
    今朝は、1年生教室で読み聞かせがありました。
    明日の遠足にちなんで、「きょうのおべんとう なんだろな」という本を読んでいただきました。
    みなさんの明日のお弁当はなんでしょう?楽しみですね!1471482024/02/28読み聞かせ~1年生~

  • 2024-02-21
    防災食を作って食べよう(4年生)
    防災食を作って食べよう(4年生)2024年2月20日 14時36分
    4年生
    今日は、4年生が消防クラブの活動で、防災食のおにぎりとみそ汁を作っていました。
    災害時に役立つ防災食は長期保存が可能です。子どもたちは賞味期限を見て、「えー、5年も持つんや!」とびっくりしていました。やかんでお湯を沸かし、みんな慎重におにぎりとみそ汁にお湯を注ぎました。
    「おいしいね。」「いつものおにぎりとはちょっと味がちがうね。」「地震の時にお湯はないから、水で作るのかな?」「苦手な食べ物でも、災害時にはありがたく食べないとね。」など、いろいろな気付きがあったようです。まもなく消防クラブの活動を終える4年生。学んだことを生かし、災害時には地域の人と協力して活躍できるといいですね。1451462024/02/20
    4年生防災食を作って食べよう(4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2/6 4時間目の様子(1~3年生)
    2/6 4時間目の様子(1~3年生)2024年2月6日 11時40分
    1・2・3年生
    1年生は運動場でボール蹴りをしました。ペアの友達が取りやすいように蹴ることができたかな?
    2年生は図書館見学で見たものや聞いたことをまとめました。
    3年生は下絵をタブレットで調べ、下書きをしました。
    西条市では、インフルエンザや新型コロナウイルスなど感染症が流行しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1/23 1,2年生 体育
    1/23 1,2年生 体育2024年1月23日 09時36分
    1,2年生が、新入学児童一日体験入学に向けてダンスを踊っていました。
    バシッとポーズを決めていて、とてもかっこいいです♪1401412024/01/231/23 1,2年生 体育2024/01/22
    全校1/22 学校保健委員会&参観日

  • 2024-01-15
    書き初めに挑戦!
    書き初めに挑戦!2024年1月12日 11時19分
    5年生
    5年生が書写の学習で書き初めに挑戦しました。今日は新聞紙を使って、床に膝をつき、いつもと違う姿勢で書く練習をしました。
    整った字の大きさで書いたり、字間をそろえたりすることが難しそうでしたが、「もう1枚書いていいですか?」と、繰り返し挑戦していました。来週は画仙紙での書き初めに挑戦します。気持ちを整えて、美しい字が書けるといいですね。133134

  • 2024-01-02
    明けまして おめでとうございます
    明けまして おめでとうございます2024年1月1日 00時00分
    新年 明けまして おめでとうございます。いよいよ、2024年がスタートしました。昨年中は、吉井小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。130

  • 2023-12-26
    12/25 2学期終業式
    12/25 2学期終業式2023年12月25日 09時47分
    78日の2学期を終えます。
    2年生の代表児童が、「2学期にできるようになったこと」「冬休みに頑張りたいこと」を立派に発表しました。
    生徒指導から「ふゆさいこう」を合言葉に、冬休みの生活についてのお話もありました。
    交通事故や感染症に気を付けて、元気に3学期の始業式を迎えましょう!1292023/12/2512/25 2学期終業式

  • 2023-12-24
    12/22 2学期給食最終日
    12/22 2学期給食最終日2023年12月22日 13時24分
    全校
    今日は2学期最後の給食でした。
    献立は「コーンピラフ・ローストチキン・温野菜・ファイバースープ・クリスマスケーキ」でした。
    少し早めのクリスマスケーキは、チョコとイチゴの2種類用意し、それぞれが好きな方を選びました。
    みんなで協力して準備をし、美味しくいただきました。128
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    寒さに負けずがんばっています!
    寒さに負けずがんばっています!2023年12月20日 10時43分
    冬らしさが増してきました。寒さに負けず、冬ならではのことを楽しみながら、みんながんばっています!1年生は飛び出すカードを作っていました。誰かにプレゼントするのかな?2年生は縄跳びをしていました。引っかからずに残っている友達への「がんばれ!」の声掛けがすてきでした。3年生はICT支援員さんと一緒に、プログラミング学習に取り組んでいました。
    4年生は先日の親子活動で作った凧をあげていました。始めはなかなかうまくいきませんでしたが、元山先生のご指導の下、だんだんコツをつかんで、空高く凧をあげていました。5年生は2学期の学習のまとめでテストをしていました。6年生は自分の名前の一文字を使って消しゴムハンコを作っていました。とても集中していました。書写で書いた作品に押すそうです。完成が楽しみですね。冬休みまであとわずかです。学習のまとめをしっかりとして、元気に冬休みを迎えてほしいと思います。126127

  • 2023-12-13
    5年生親子活動(しめ縄づくり)
    5年生親子活動(しめ縄づくり)2023年12月12日 15時07分
    持久走大会のあと、5年生は体育館で保護者の方と一緒にしめ縄づくりに挑戦しました。地域の老人会の方が用意をしてくださったわらを手に、親子で悪戦苦闘しながらも老人会の方が細かく丁寧にお教えてくださったおかげで、立派なしめ縄を作ることができました。しめ縄づくりをとおして、自然と地域の方との交流が増え、親子で思い出に残るしめ縄を作ることのできた貴重な時間となりました。来年のお正月は、ぜひ
    手作りのしめ縄を門の前に飾っていただき、更に
    ご家族の健康と幸せが訪れることを願っております。1241252023/12/125年生親子活動(しめ縄づくり)2023/12/12
    全校12/12 校内持久走大会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立吉井小学校 の情報

スポット名
市立吉井小学校
業種
小学校
最寄駅
玉之江駅
住所
〒7991363
愛媛県西条市玉之江235-1
ホームページ
https://yoshii-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉井小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒