R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立妻鳥小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立妻鳥小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    図工「コロコロガーレ」(4梅)
    図工「コロコロガーレ」(4梅)2024年5月24日 16時00分
    校内を回っていると楽しそうな声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると、4梅の子たちが図工の「コロコロガーレ」に取り組んでいました。みんな楽しみながらも、材料を工夫して切ったり貼ったりして自分だけのオリジナル作品をつくっていました。完成が楽しみです。3602024/05/24図工「コロコロガーレ」(4梅)0

  • 2024-05-24
    第1回学校運営協議会
    第1回学校運営協議会2024年5月23日 21時05分
    今日は、19時から今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。この学校運営協議会は、学校・家庭・地域が深く連携・協働することで、子どもたちをより健全に育成することを目的に設置されたもので、地域の活性化にもつながっていきます。
    今日は、今年度の活動計画などを話し合いました。昨年度の反省を活かしながらよりよい活動ができるよう努めていきたいと思います。359第1回学校運営協議会men02

  • 2024-05-23
    2年生活科「ミニトマトをかんさつしよう」
    2年生活科「ミニトマトをかんさつしよう」2024年5月23日 11時29分
    2年生が植えたミニトマトがどんどん成長しています。両クラスとも今日は観察をしていました。「昨日はつぼみがなかったのに、今日できていたよ。」「わきめがまた出てきているからとっておこう。」「この前よりミニトマトのにおいが強くなっているな。」など、変化にしっかり気づいたり、成長を喜んだりしていました。竹組の観察中に「ああっ!!先生!!」と声がしたので、見に行くと、小さな緑色の実ができていました。第1??ミニトマト発見だ、と喜びました。3582024/05/232年生活科「ミニトマトをかんさつしよう」men03
    0
    0

  • 2024-05-22
    校内研究授業
    校内研究授業2024年5月22日 18時35分
    今日は、午後から校内研究授業を行いました。子どもたち一人一人がめあてをもって集中して学習できました。教室を訪れた先生たちも子どもたちと活動を楽しむことができました。学習内容が生活につながっており、子どもたちの成長を感じることができました。3572024/05/22校内研究授業

  • 2024-05-21
    クロームブックを使ったよ(1年生)
    クロームブックを使ったよ(1年生)2024年5月21日 12時53分
    1年生が初めてクロームブックを使いました。ICT支援員さんにも協力していただきながらログインの方法から教わりました。使い方に早く慣れて授業でもどんどん使えるといいですね。3562024/05/21クロームブックを使ったよ(1年生)men02

  • 2024-05-20
    本校はコミュニティスクールとなって、4年目を迎えます。
    本校はコミュニティスクールとなって、4年目を迎えます。
    2024年5月19日 15時38分
    小雨が降る中でしたが、妻鳥大運動会2024を開催しました。保護者の方や地域の方がたくさん見守る中、8時30分に開会式を始めました。子どもたちは、整列やスローガン唱和、選手宣誓などしっかりと練習の成果を発揮することができました。
    その後の競技でも全力で走ったり、踊ったり、綱を引いたりして自分の力を発揮することができました。また、今年のスローガン「応援が勝利を導く えがお輝くえひなっ子」のように、他の学年の種目を応援する姿もとても立派でした。
    今年は、町民運動会との合同開催をすることができました。地区対抗リレーなどの町民種目も実施され妻鳥町全体で大いに盛り上がることができました。開催に向けてご尽力いただいた地域の皆様、朝早くから駐車場の交通整理をしてくださった交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。
    また、運動会まで子どもたちを励ましてくださったり、お弁当をつくってくださったお家の方もありがとうございました。頑張る姿を見ていただき、一緒にお弁当を食べることができて子どもたちはとても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    妻鳥大運動会2024
    妻鳥大運動会20242024年5月19日 06時03分
    本日の運動会は予定通り開催します。プログラムについては天候を見ながら変更することもありますので、ご了承ください。ご理解・ご協力よろしくおねがいします。3533542024/05/19妻鳥大運動会20242024/05/18明日は運動会

  • 2024-05-10
    吹奏楽部(朝の練習)
    吹奏楽部(朝の練習)2024年5月10日 08時00分
    今日の朝も妻鳥小学校に楽器の音色が響いています。吹奏楽部の朝の練習です。子どもたちは、動会で披露する曲を中心に練習を重ねています。今日から地域の方が「えひなっこサポーター」として指導に加わってくださることになりました。地域の方の協力は本当にありがたいです。運動会でどのような演奏を聴かせてくれるのか今から楽しみです。3463472024/05/10吹奏楽部(朝の練習)men02
    2024/05/092年生活科「ミニトマトのなえをうえよう」men03

  • 2024-04-27
    学校給食米田植え体験会
    学校給食米田植え体験会2024年4月27日 12時57分
    今日は、学校給食米田植え体験会がありました。妻鳥小からも希望者が参加しました。6年生の児童が代表でしっかりと挨拶をしました。保護者の方と一緒に楽しむことができました。秋の収穫が楽しみですね。3373382024/04/27学校給食米田植え体験会men02

  • 2024-04-25
    ようこそ1年生集会
    ようこそ1年生集会2024年4月24日 15時18分
    今日の2時間目に「ようこそ1年生集会」を行いました。1年生と6年生が手をつないで入場した後、1年生一人一人が自己紹介をしました。一生懸命自分の名前を言う姿に感心しました。
    その後、全校でじゃんけん大会を行ったり、「楽しい妻小」を歌ったりして大いに盛り上がりました。最後に校長先生から「妻鳥小学校の子どもは371人である」という◯☓クイズが出されました。答えは子どもたちに聞いてみてください。
    今日は改めて1年生を迎えて、全校児童が揃った記念すべき日になりました。みんなで力を合わせて「楽しい妻小」にしていきましょう。335

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立妻鳥小学校 の情報

スポット名
市立妻鳥小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990113
愛媛県四国中央市妻鳥町1488
TEL
0896-56-2476
ホームページ
https://mendori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立妻鳥小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月01日23時32分45秒