R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-07
    おいしい給食
    おいしい給食おいしい給食3
    9
    3
    5

  • 2025-03-26
    3月25日(火)令和6年度 修了式
    3月25日(火)令和6年度 修了式2025年3月25日 16時59分
    本日、1~5年生の修了式を行い、学年の代表児童に修了証が手渡されました。
    また、代表児童4名が1年間の思い出と、次の目標を発表しました。
    子どもたちは、1年間の学校生活を振り返り、それぞれの学年を修了しました。
    今年度1年間、学校や児童の活動の様子を掲載してきました。
    皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。2002013月25日(火)令和6年度 修了式3月24日(月)令和6年度 卒業式3月21日(金)学年の終わりに 4年生3月19日(水)6年生ありがとう 1年生3月18日(火)卒業に向けて 6年生
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    令和6年度の
    令和6年度の
    を実施し、
    集計結果や内容を掲載しました。
    からご覧ください。3月14日(金)6年生を送る会2025年3月14日 16時55分
    5年生の実行委員会が中心となり、卒業を目前に控えた6年生を送る会を開催しました。
    6年生への感謝の気持ちを込めて、各学年で出し物やプレゼントを用意しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    3月11日(火)つたえたいことの中心 3年生
    3月11日(火)つたえたいことの中心 3年生2025年3月11日 17時02分
    3年生が国語の時間に、身近な生活の中から他者に伝えたい題材を見つけ文章を作っていました。
    今回は、段落の関係を考えながら、中心になる場面をはっきりさせて書くことを目指します。
    子どもたちは、事前に作ったイメージマップをもとに、中心となる内容を考えていました。1911923月11日(火)つたえたいことの中心 3年生3月10日(月)トントンつないで 4年生3月7日(金)音楽発表会 4、5年生3月6日(木)七折梅まつり 3年生3月5日(水)遠足

  • 2025-03-02
    2月28日(金)卒業制作 6年生
    2月28日(金)卒業制作 6年生2025年2月28日 17時49分
    卒業を間近に控えた6年生が、思い出の品としてオリジナルのフォトフレームを製作しています。
    フレームの枠を、一人一人が彫刻しながらデザインし、思い思いに着色をしていました。
    完成したら中に写真を入れ、小学校生活の思い出として大切にしてくれることでしょう。1852月28日(金)卒業制作 6年生

  • 2025-02-28
    2月27日(木)避難訓練・消火訓練
    2月27日(木)避難訓練・消火訓練2025年2月27日 16時52分
    今日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。防煙扉が閉まった状況の中で避難をしてみました。
    避難訓練後に、3年生を対象に消火訓練も行い、代表児童が消火器を使う練習をしました。
    消防車両も見せていただき、子どもたちは安全を守る消防の仕事に関心が高まったようです。1831842月27日(木)避難訓練・消火訓練2月26日(水)金子みすゞ 5年生2月25日(火)始め・中・終わり 2年生

  • 2025-02-25
    2月21日(金)PRポスター 4年生
    2月21日(金)PRポスター 4年生2025年2月21日 16時58分
    4年生が、社会科で県内の特色ある市町を学習しています。
    そこで、外国の人向けに国際交流が盛んな松山市のPRポスターを作成していました。
    産業や観光地など、みんなでPRポイントを相談し、架空のイベントポスターを考えました。1812月21日(金)PRポスター 4年生

  • 2025-02-21
    2月20日(木)あなたって どんな人? 1年生
    2月20日(木)あなたって どんな人? 1年生2025年2月20日 16時46分
    1年生の道徳の時間です。今日は、それぞれの個性を伸ばそうという気持ちを高めていきます。
    子どもたちは、人にはさまざまなよさがあることに気づき、自分や友達のいいところを考えました。
    得意なことや苦手なことも含め、自分の特徴を見つけ、それを大切にしようという気持ちをもちました。1802月20日(木)あなたって どんな人? 1年生

  • 2025-02-20
    2月19日(水)原稿用紙の使い方 2年生
    2月19日(水)原稿用紙の使い方 2年生2025年2月19日 16時56分
    2年生が国語の時間に「できるようになったこと」と題して、1年間の思い出を文章で表しています。
    文を書いていく中で、原稿用紙のますの使い方、「」の入れ方などについても学習をしていました。
    今後、原稿用紙を使うことが増えますので、正しい使い方で、よい文章を書いていきたいですね。1792月19日(水)原稿用紙の使い方 2年生

  • 2025-02-19
    2月18日(火)What's this? 3年生
    2月18日(火)What's this? 3年生2025年2月18日 16時50分
    3年生の外国語活動の時間です。「What's this?」と題して、ものの特徴を英語で表していました。
    これは何でしょう?と、クイズ形式にして、そのヒントとなる、色や形、ジャンルを英語で伝えます。
    細かい表現は日本語でしますが、子どもたちは、英語を使ってのやり取りを楽しんでいました。1782月18日(火)What's this? 3年生

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立宮内小学校 の情報

スポット名
町立宮内小学校
業種
小学校
最寄駅
北伊予駅
住所
〒7912121
愛媛県伊予郡砥部町宮内640
TEL
089-962-2072
ホームページ
https://tobe-miyauchi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立宮内小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時20分21秒