R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-01
    11月1日(金)消防クラブ入団式
    11月1日(金)消防クラブ入団式2024年11月1日 16時49分
    今年度から4年生を中心に活動している消防クラブが、本日入団式を行いました。
    そろいの制服に身を包み、クラブ員一人一人の名前が呼ばれ、正式に入団が認められました。
    クラブ長が「防火活動に積極的に取り組む」という
    言葉を述べ、決意を表明してくれました。11111211月1日(金)消防クラブ入団式10月31日(木)おいもほり 1年生10月30日(水)松山気象台の見学 4年生10月29日(火)アレンジを楽しむ 6年生

  • 2024-10-29
    10月28日(月)伝えたいもの 4年生
    10月28日(月)伝えたいもの 4年生2024年10月28日 11時45分
    4年生の社会科の教科書に、残したいもの・伝えたいものの学習として、「道後温泉」「新居浜太鼓まつり」「宇和島の八ツ鹿おどり」が紹介されています。子どもたちは、
    文化財や年中行事を保存したり受け継いだりしている人々の工夫や願いをまとめました。この後、自分たちにできることも考えていきます。10710810月28日(月)伝えたいもの 4年生10月25日(金)お気に入りの葉 3年生10月24日(木)クラリネット演奏会10月23日(水)みんなが使う場所 2年生

  • 2024-10-20
    10月20日(日)秋季運動会
    10月20日(日)秋季運動会2024年10月20日 16時01分
    昨日から順延をして、本日、秋季運動会を開催しました。
    子どもたちは、自分の持てる力を存分に発揮し、一人一人の笑顔が輝く、素敵な運動会となりました。
    みんなの頑張る姿に、保護者の皆さんや地域の皆さんから、温かいご声援をいただきました。10410月20日(日)秋季運動会

  • 2024-10-19
    メニュー
    メニュー学校日記学校紹介学力向上本日19日(土)の運動会は、明日20日(日)に順延します。ご理解のほどよろしくお願いいたします。10月18日(金)もよう作り 3年生2024年10月18日 17時07分
    3年生は、算数で円を学習します。その中でコンパスを使って円を描く練習もします。
    今日は円をならべたときにできる幾何学的なもようを見て、自分たちも挑戦してみました。
    円をどのように配置するとよいか、色々と試しながら、きれいなもようを作成していました。10210310月18日(金)もよう作り 3年生10月17日(木)くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生10月16日(水)こうひつ作品 1年生

  • 2024-10-13
    10月11日(金)脱穀作業体験 5年生
    10月11日(金)脱穀作業体験 5年生2024年10月11日 16時50分
    川井営農組合にお世話になり、田植え、稲刈りと体験してきた5年生ですが、今日は、先日刈り取っていた稲の脱穀作業を体験しました。稲刈りをしただけではお米にはならず、まだ様々な作業があることを知った子どもたちは、農作業の大変さと感謝の気持ちを持つことができました。9910010月11日(金)脱穀作業体験 5年生10月10日(木)幼稚園との交流10月9日(水)水質調査 5年生10月8日(火)伊予地区陸上大会10月4日(金)ペット防災 6年生

  • 2024-10-04
    10月4日 ペット防災
    10月4日 ペット防災2024年10月4日 17時17分
    本日は、6年生を対象に「ペットと防災」というテーマで講演をしていただきました。
    講演では、東日本大震災が起きたときには、ペットと避難をすることができず、たくさんのペットが保護されたことを聞き、災害が起きてペットと避難することになった場合に必要な物やしつけの方法について教えていただきました。多くの子どもたちが自宅でペットを飼っているので、興味深く話を聞いていました。
    実際に3匹のわんちゃんとしつけの体験をしたり、触れあったりして、災害の時でもペットの命を守るために、自分にできることについて考えることができました。959610月4日 ペット防災10月3日(木)きれいな光 4年生10月2日(水)ミシンを使おう 5年生10月1日(火)好きな色は? 3年生9月30日(月)たのしく うつして 2年生

  • 2024-09-28
    9月27日(金)おおきさくらべ 1年生
    9月27日(金)おおきさくらべ 1年生2024年9月27日 17時12分
    1年生の算数です。大きさくらべの学習の中で、ものの長さやかさの表し方を考えます。
    直接、長さが比べられる場合から始まり、基準の大きさがいくつ分という比べ方に発展します。
    子どもたちは、直接長さを比べられない場面で、どうすれば長さのちがいが分かるか話し合いました。90919月27日(金)おおきさくらべ 1年生9月26日(木)防災参観日 その2

  • 2024-09-26
    9月25日(水)防災参観日
    9月25日(水)防災参観日2024年9月25日 16時40分
    防災をテーマにした学習を見ていただく、防災参観日を実施しました。
    各学年に合わせた内容で、子どもたちは、災害に備えることや、災害時の行動について考えました。
    保護者の方にも学習に参加していただく場面もあり、親子で防災意識を高めるよい機会となりました。88899月25日(水)防災参観日9月24日(火)英語の学習 6年生

  • 2024-09-23
    9月20日(金)運動会 グループ結団式
    9月20日(金)運動会 グループ結団式2024年9月20日 16時12分
    運動会に向けて、赤白グループそれぞれのリーダー、副リーダーが決まりました。
    今日は、グループの結団式です。各リーダーがみんなの前で、運動会への思いを発表しました。
    「みんなで楽しく」「協力して勝とう」というリーダーの声に、みんなも応えました。86879月20日(金)運動会 グループ結団式9月19日(木)自然の中で遊ぼう 1年生9月18日(水)菜の花の種まき 3年生9月17日(火)5年生 稲刈り体験9月13日(金)新聞を作ろう 4年生

  • 2024-09-11
    9月10日(火)繰り下がりのあるひき算 2年生
    9月10日(火)繰り下がりのあるひき算 2年生2024年9月10日 17時56分
    2年生の算数の様子です。3桁の数から2桁の数をひく計算をしています。
    計算の途中、10の位の数が小さくて、ひくことができないと気付き、どうするか考えました。
    以前の学習を思い出し、今回は100の位から繰り下げて、100を借りてくる計算方法を実践しました。79809月10日(火)繰り下がりのあるひき算 2年生9月8日(日)砥部町総合防災訓練

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立宮内小学校 の情報

スポット名
町立宮内小学校
業種
小学校
最寄駅
北伊予駅
住所
〒7912121
愛媛県伊予郡砥部町宮内640
TEL
089-962-2072
ホームページ
https://tobe-miyauchi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立宮内小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時20分21秒