R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-18
    授業の様子
    授業の様子2025年2月18日 10時02分
    18日(火)朝から雪がちらつく寒い一日となっています。薪割りの筋肉痛も残っています。年には勝てません。今日の1時間目の授業の様子です。1時間目は、国語と算数の授業が多いです。6年生は、学級活動で話し合いをしていました。今日は、午前中授業です。昼からは、事故やけががないように過ごしてください。111611172025/02/18授業の様子2025/02/17薪割り

  • 2025-02-12
    新入生説明会
    新入生説明会2025年2月10日 19時54分
    10日(月)、小学校に隣接している中学校で、新入生説明会がありました。緊張気味の6年生を中学生の先輩たちが、優しく迎え入れてくれました。授業参観では学習に参加したり、部活動紹介では、体験をさせてもらったりと、とても楽しい時間を過ごせました。廊下の掲示物には、中学生が6年生のために、学習方法や学校生活を楽しく過ごすためのアドバイス等が掲示されていました。先輩や先生方の温かい雰囲気の中での体験は、6年生の入学に対するわくわく感を高めたことでしょう。ありがとうございました!!111211132025/02/10新入生説明会

  • 2025-01-31
    4学年PTA活動
    4学年PTA活動2025年1月30日 13時57分
    30日(木)今朝は寒く、日中は、風の強い一日でした。今日は、4年生の学年PTA活動があり、2分の1成人式が開催されました。10年後の自分にあてた手紙(作文)を読んだり、親子で給食を食べたりと、親子の交流、絆、感謝の思いを改めて持つことができました。あたりまえに過ぎていく日常ですが、おうちの人がいるから、今の自分がいることを認識することが大切だと思います。そして、自分も周りも大切にしてほしいです。110611072025/01/304学年PTA活動2025/01/29給食週間2025/01/28授業の様子

  • 2025-01-24
    4年生の発表
    4年生の発表2025年1月23日 13時27分
    23日(木)わくわくタイムの時間に4年生の学年発表がありました。明日は、スキー・スノボ教室ということもあり、雪にちなんだ詩を群読で紹介しました。4年生の記憶力は、すばらしく、全て詩を覚えていました。また、声の強弱、リズムなど工夫して表現することができました。感想発表も多くの児童が感想を述べていました。言葉の持つ力を学ぶことができました。4年生のみなさん、ありがとうございました。11032025/01/234年生の発表

  • 2025-01-21
    小田小・中学校学校保健委員会
    小田小・中学校学校保健委員会2025年1月20日 11時09分
    17日(金)午後7時から、小田小・中学校学校保健委員会が行われました。学校における健康に関する課題を協議し、心身ともに健康な児童・生徒を育成することを目的としています。参加者は、学校医関係、教職員代表者、保護者代表、地域関係者です。まず、学校の児童生徒の実態と課題を養護教諭が説明しました。その後、意見交換を行いました。「肥満防止のために、歩いたり、運動したりする習慣を身に付けるといいと思います。」「体だけでなく心のケアもお願いします。」「熱中症にならないよう対策をお願いします。」「スマホの使い方について、時間を守り、正しい姿勢と目を守りための取組、指導をお願いしたい。」と建設的な意見を述べていただきました。今後の児童生徒の心と体の両面での健康づくりに努めていきたいと思います。110111022025/01/20小田小・中学校学校保健委員会

  • 2025-01-14
    マラソン練習開始
    マラソン練習開始2025年1月14日 12時15分
    14日(火)今日から、業間の時間にマラソン練習が始まりました。子供たちが、元気に運動場を走りました。寒い中、元気に走る子供たち。マラソン大会に向けて、自分でしっかり目標を持ち、練習してほしいと思います。がんばって走りましょう。10992025/01/14マラソン練習開始

  • 2025-01-13
    雪遊び
    雪遊び2025年1月10日 13時00分
    10日(金)今朝は、大雪でした。学校周辺は、約15CMの積雪でした。1時間目は、多くの学年が雪遊びをして楽しみました。今日しか、学校でいるときしか、友達や先生と雪遊びをすることはできません。貴重な時間です。子供たちの笑顔と甲高い声が運動場に広がっていました。とても楽しそうでした。いい体験活動ができました。109710982025/01/10雪遊び

  • 2024-12-26
    第2学期終業式
    第2学期終業式2024年12月25日 10時31分
    12月25日(水)朝は、マイナスの気温で冷え切っていましたが、子供たちは元気に学校にやってきました。今日は、2学期の終業式です。式では、宮岡蒼くんが、2学期の思い出と冬休みのめあてを発表しました。2学期の思い出がたくさんあって充実した学校生活だったことがよくわかりました。校長先生からは、2学期の振り返りと冬休みのことについての話がありました。谷本先生からは、冬休み中の交通安全や生活習慣、ゲーム利用の仕方等のお話がありました。藤岡先生からは、健康に関すること、特に歯磨きについての話がありました。事故のない、楽しい冬休みにしてほしいと思います。109410952024/12/25第2学期終業式2024/12/24お楽しみ会2024/12/23地区児童会

  • 2024-12-20
    賞状伝達
    賞状伝達2024年12月20日 09時46分
    19日(木)わくわくタイムの時間に賞状伝達を行いました。陸上大会、読書感想文コンクール、えひめこども美術展書写部門、内子町を描こう写生展、内子町小・中学生俳句大会、剣道大会などです。多くの児童が表彰されました。すばらしいです。賞に入らなかった児童も一生懸命作品作りに取り組みました。何事も挑戦することが大切です。結果も大切が、その過程も大切にし、そのがんばりを讃えたいと思います。109110922024/12/20賞状伝達2024/12/19きらきらわくわくおもちゃランド2024/12/186年 外国語科 研究授業

  • 2024-12-18
    シェイクアウトえひめ
    シェイクアウトえひめ2024年12月17日 11時53分
    17日(火)県民総ぐるみの地震防災訓練(シェイクアウトえひめ)が行われました。この訓練は、南海トラフ地震に備え、地震発生時の安全確保行動を確認しました。緊急地震速報後、「まず低く、頭を守り、動かない」の安全確保行動を約1分間しました。自分の命は自分で守るという自助の取組です。今回は、教室で学習している児童が多くいましたが、中には、材料集めに教材室にいた児童もいました。地震はいつ起こるかわからず、どこで、どのような行動をとれるかは大切なことです。今回は、登下校中に地震が起きたらどうすればいいかの話もしました。今後も防災訓練を継続していきたいと思います。108810892024/12/17シェイクアウトえひめ2024/12/16バードウォッチング

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立小田小学校 の情報

スポット名
町立小田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予中山駅
住所
〒7913502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL
0892-52-2318
ホームページ
https://oda-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立小田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時52分43秒