R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    運動会の全校練習開始
    運動会の全校練習開始2024年5月13日 10時31分
    13日(月)今日から運動会特別時間割を開始しました。2時間目と3時間目の間に、全校で運動会練習をします。今日は運動場が使えないため、体育館で赤組と白組に分かれて整列する場所を確認しました。それから、ラジオ体操の練習を行いました。保健・体育委員会の4、5、6年生が、ラジオ体操のお手本を見せてくれました。手を伸ばす向きや足を開く方向などを体育主任の先生が指導して、3回目には全校児童の動きがとても良くなりました。1年生も手足の曲げ伸ばしが上手になりました。明日からは、運動場で全校種目の練習などをする予定です。9922024/05/13運動会の全校練習開始

  • 2024-05-13
    朝のあいさつ「おはようございます」
    朝のあいさつ「おはようございます」2024年5月10日 09時31分
    10日(金)今日も爽やかないい天気です。子供たちは、元気に学校にやって来ました。最近、朝のあいさつが大きな声でとても気持ちよくできます。一日が気持ちよくスタートできます。あいさつの意味やよさについては、繰り返し話をしてきました。あいさつができる児童をたくさん褒めてきました。そういった効果があらわれてきているのかなと思います。あ(相手の目を見て)い(いい笑顔で)さ(さきに)つ(つづける)を目標にこれからもがんばりましょう。9909912024/05/10朝のあいさつ「おはようございます」0

  • 2024-05-06
    5月になりました。
    5月になりました。2024年5月2日 14時06分
    5月2日(木)今日も元気に子供たちが学校に来ました。今日は、わくわくタイムの時間に校長先生のお話がありました。小田小学校が、149年目であること、校訓は、「考える子」「やさしい子」「きたえる子」であることなど、子供たちに問いかけながら話を進めていきました。校訓にあるように、考える子、やさしい子、きたえる子になってほしいです。4連休になります。水の事故、交通事故に遭わないように十分気を付けてください。
    集会後、フッ素がありました。987988

  • 2024-04-28
    新体力テスト
    新体力テスト2024年4月27日 08時47分
    26日(金)今日は、2・3校時に新体力テストを行いました。今の体力の現状を知り、今後得意なことをさらに伸ばし、体力の向上を推進していきたいと思います。何よりも、日頃からの生活習慣、食習慣、運動習慣が大切だと思っています。休み時間にもどんどん運動場を走り回ってほしいです。9862024/04/27新体力テスト

  • 2024-04-26
    交通安全教室
    交通安全教室2024年4月25日 13時25分
    25日(木)今日は、快晴です。快晴の下、交通安全教室が行われました。交通安全協会の方々、小田駐在所、田渡駐在所の警察の方に来ていただき、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方についてなど交通ルールを学びました。大切な命、かけがえのない命を守るため、交通事故に遭わないよう気を付けてほしいと思います。学校でも繰り返し指導しますが、家庭での声掛けもお願いします。特に大型連休中は他県の車も多く走るので、十分に気を付けてください。自転車の運搬等御協力ありがとうございました。9849852024/04/25交通安全教室2024/04/24授業の様子0
    0

  • 2024-04-20
    クラブ活動
    クラブ活動2024年4月19日 15時36分
    19日(金)今日は、雲ひとつない快晴です。とても気持ちがいいです。重ねて、朝の「おはようございます。」というあいさつが大きな声で響き渡り、さらに気持ちのよい朝を迎えました。今日は、今年度初めてのクラブです。クラブは、スポーツクラブと創作クラブです。4年生以上が参加しています。活動の様子です。9822024/04/19クラブ活動

  • 2024-04-19
    全国学力・学習状況調査(6年生)
    全国学力・学習状況調査(6年生)2024年4月18日 13時39分
    18日(木)は、全国学力・学習状況調査がありました。調査の主な目的は、児童への学習指導の充実や学習状況の改善を図るためです。6年生は、時間いっぱい、真剣に問題を解いていました。教職員も問題を解いて、授業改善が図ることができるよう研修していきたいと思います。児童質問調査は、WEBシステムを利用し、4月23日(火)に行います。
    午後、わくわくタイムの時間に代表委員会がありました。運動会のスローガンを決めたり、学級で話し合ったことを伝えたりしていました。積極的に話し合いが進んでいました。9812024/04/18全国学力・学習状況調査(6年生)

  • 2024-04-18
    駐在所連絡協議会贈呈式
    駐在所連絡協議会贈呈式2024年4月17日 18時39分
    17日(水)昼休みに体育館で駐在所連絡協議会贈呈式を行いました。新しく入学した小田小学校の5人の子供たちと小田中学校に入学した8人の中学生に協議会から交通安全のグッズや記念品が贈られました。一人ひとりに手渡されると「ありがとう」と元気よくお礼が言えました。学校の行き帰りや地域で安全に過ごせるよう学校、家庭、地域で見守りを行っていきます。9799802024/04/17駐在所連絡協議会贈呈式2024/04/17中休みの様子2024/04/15授業の様子

  • 2024-04-12
    第1回避難訓練
    第1回避難訓練2024年4月11日 11時35分
    11日(木)今日は、第一回目の避難訓練を行いました。地震を想定しての訓練です。教室では、身を守る行動をとりました。地震の揺れが収まると、運動場に避難しました。災害は、いつ起こるかわかりません。日頃から訓練をしっかりして、もしもの時に備えたいと思います。9772024/04/11第1回避難訓練

  • 2024-04-10
    給食の時間2024年4月10日 12時26分10日(水)爽やかないい天気でした。今日は、幼稚園の入園・・・
    給食の時間2024年4月10日 12時26分
    10日(水)爽やかないい天気でした。今日は、幼稚園の入園式が行われ、6名の園児が入園しました。今日は、給食の時間の様子を紹介します。給食当番が、給食室に食器等を取りに来ます。配膳後、いただきますをして食べます。小田小の子供たちは、好き嫌いなくよく食べます。しっかり食べて、心身ともにたくましく育ってほしいと思います。
    今日の給食は、しろごはん、牛乳、焼肉風、塩ナムル、キャロット蒸しパンでした。とてもおいしかったです。9762024/04/10給食の時間0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

町立小田小学校 の情報

スポット名
町立小田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予中山駅
住所
〒7913502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL
0892-52-2318
ホームページ
https://oda-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立小田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時52分43秒