R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-05
    ジェニファー先生と
    ジェニファー先生と2023年12月5日 12時27分
    5日(火)は、朝から冷たい雨です。今日は、ジェニファー先生が来校し、1年生、3・4年生と一緒にドイツの日本のクリスマスのちがいなどについて学習しました。また、1年生はしおりを3・4年生はクリスマスカードを作って楽しみました。子供たちにとって、12月は、楽しいことが多いようです。9199202023/12/05ジェニファー先生と2023/12/04授業の様子

  • 2023-12-02
    道の駅せせらぎへ
    道の駅せせらぎへ2023年12月1日 10時16分
    30日(木)3・4年生が総合的な学習の時間に道の駅せせらぎに行きました。目的は、せせらぎで見つけたおすすめの商品をお客さんに紹介する体験を通して、ふるさと小田のよさを広めることです。お客さんにおすすめを紹介することで自分の思いを伝えることができました。地域とつながる、関わる活動を続けていきたいと思います。9179182023/12/01道の駅せせらぎへ2023/11/30さつまいも料理づくり体験

  • 2023-11-23
    学芸会総練習
    学芸会総練習2023年11月22日 14時03分
    22日(水)今日は、小田幼稚園・小学校の学芸会総練習を行いました。約一ヶ月間の練習で、子供たちは、一生懸命練習し、演技力を高めてきました。今日の総練習もすばらしい内容でした。その様子を少しだけ写真で紹介します。本番の26日(日)に向けて、さらにレベルアップしていきます。今後は、体調を崩さないよう、栄養、睡眠をしっかりとって、感染症対策をしながら過ごしてください。9129132023/11/22学芸会総練習2023/11/21明日は、学芸会総練習

  • 2023-11-17
    本川亥ノ子祭りこども相撲大会
    本川亥ノ子祭りこども相撲大会2023年11月16日 14時39分
    13日(月)には、恵比寿祭り愛好会主催のこども相撲大会がありました。幼稚園生から小学6年生までの希望者が相撲大会に出場しました。この行事は、4年ぶりの開催です。子供たちは、あまり相撲の経験はないようですが、おもいっきり体をぶつけて、一生懸命がんばっていました。見ている方々も応援に力が入っていました。相撲大会後は、もちやおかしまきがありました。たくさんの子供たちが地域の行事に参加することができました。愛好会の皆様、小雨の中、準備等ありがとうございました。9112023/11/16本川亥ノ子祭りこども相撲大会

  • 2023-11-15
    少年消防クラブの活動
    少年消防クラブの活動2023年11月15日 09時24分
    13日(月)は、5・6年生が少年消防クラブの活動を行いました。小田の郷せせらぎに行き、来られた方々に、火災予防をお願いしました。先日、大洲市でも山火事が起きました。これから火災の多い時期となります。みなさん、火災予防に努めましょう。火遊びはしないようにしましょう。9099102023/11/15少年消防クラブの活動2023/11/14愛媛県小学校陸上運動記録会

  • 2023-11-12
    歯科指導5・6年
    歯科指導5・6年2023年11月10日 11時25分
    10日(金)は、冷たい雨の日となりました。今日は、5・6年生の歯科指導がありました。朝の歯みがきがきちんとできているかをチェックし、みがし残しはないかを調べました。歯と歯の間、歯と歯茎の間、奥歯などが要チェックです。その後、正しい歯みがきの仕方を学び、学習を終えました。一生使う大切な歯です。毎日、丁寧に歯みがきをしていきましょう。907908小田自慢研究Part2
    今日は納堂さんに来ていただき、作成中のポップやアンケートについてアドバイスをしていただきました。
    小田自慢研究Part2
    今日は納堂さんに来ていただき、作成中のポップやアンケートについてアドバイスをしていただきました。
    2023/11/10歯科指導5・6年2023/11/09賞状伝達 ~わくわくタイム~2023/11/09うちこいじめSTOP子ども会議0
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    町校長会授業公開
    町校長会授業公開2023年11月8日 17時06分
    8日(水)本日もいい天気です。今日は、町内校長会の会場となり、教育委員会の方々と町内の校長先生方に来ていただき、授業を見ていただきました。1年生は、算数。3・4年生は、国語。5年生は、道徳。6年生は、算数。わかたけは、自立活動。わかばは、国語でした。どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。校長先生方からの感想も、整った学習環境で、子供たち一人一人を大切にした授業がされていますねと感想を述べていただきました。みんな集中して学習に取り組んでいます。9049052023/11/08町校長会授業公開2023/11/06歯科指導(1・3・4年生)

  • 2023-11-03
    内子町研究所指定小田ブロック研究発表会
    内子町研究所指定小田ブロック研究発表会2023年11月2日 09時42分
    11月に入りました。最近、月日の流れと夕方の日が暮れるのが早くなったと感じます。また、木の葉も色づき始めました。さて、1日(水)の午後、小田小中学校に町内の全職員が集い、研究発表会を行いました。小田小中学校では、この2年間、研究主題「ふるさとに誇りを持ち、主体的に生きる児童生徒の育成」の下、地域素材を活用し、小田の特色を生かした実践を行ってきました。今日は、公開授業、授業研究、研究発表を行いました。公開授業では、1年生は国語科で「むかしばはしをよもう」5年生は家庭科で「食べて元気に」6年生は国語科で「表現の工夫をとらえて読み、それを生かして書こう」の授業を見ていただきました。多くの参観者がいる中、児童は、自分の考えを進んで発表したり、友達の発表を聞いたりして、考えを深めていました。研究発表では、柳原先生が、小田小学校で取り組んできた実践を報告しました。小中が連携して取り組んだこと、小田の人、物、自然、歴史、文化に触れる機会を増やしたこと等により、ふるさと小田の良さや地域の方々の優しさに触れ、ふるさとへの関心も高まってきました。自信を持って活動する児童生徒も増えました。これも地域の皆様方のご協力のおかげと大変感謝しています。
    今後とも小田小中学校への温かい御支援をよろしくお願いいたします。また、
    内子町内の先生方、本日は、小田小中学校にお越しいただき、貴重な御意見をありがとうございました。今後の教育活動の参考にし、さらに充実した教育活動を進めていきたいと思います。9032023/11/02内子町研究所指定小田ブロック研究発表会0

  • 2023-11-01
    緑の教室
    緑の教室2023年10月30日 09時24分
    27日(金)は、5年生が緑の教室を行いました。まず、小田林業研究グループの方々の協力を得て飾り炭の製作を行いました。子供たちが持ってきた物(どんぐり、松ぼっくり、ピーマン、みかん、しいたけ)を缶に入れ、炭の上で焼いていきました。次に、小田原木市場見学を行いました。杉や檜の木がサイズ毎にたくさん並べられていました。木を持ち上げたり、並べたりする機械にも乗せていただき、操作をさせていただきました。昼食後は、内子バイオマス発電についても教えていただきました。環境を意識した持続可能な林業について学ぶことができました。これから林業の世界は、大きく変わっていくのだろうと思いました。本日、この教室に関わっていただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。子供たちの心に残るよい学びの機会となりました。9022023/10/30緑の教室

  • 2023-10-29
    内子町音楽発表会
    内子町音楽発表会2023年10月26日 12時11分
    26日(木)は、内子町音楽発表会がスバルでありました。本校の5・6年生が参加し、器楽合奏「RAIN」を演奏しました。子供たちは、心をひとつにして演奏を楽しむことができました。今までで一番すばらしい演奏でした。感動しました。たくさん練習した自信が演奏にあらわれていたと思います。この経験を生かし、何事にも自信を持ってチャレンジしてほしいと思います。すてきな音楽にふれることができた秋の日となりました。9009012023/10/26内子町音楽発表会

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

町立小田小学校 の情報

スポット名
町立小田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予中山駅
住所
〒7913502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL
0892-52-2318
ホームページ
https://oda-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立小田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時52分43秒