R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    マラソン練習
    マラソン練習2024年1月22日 14時14分
    22日(月)今日も子供たちが元気に学校にやってきました。中休みは、マラソン練習です。個々に目標を持ち、練習をがんばっています。マラソン大会まで、あと10回ぐらいの練習です。しんどい練習がきっと本番に生かされます。がんばって走りましょう。9392024/01/22マラソン練習

  • 2024-01-20
    健康教育参観日・講演会・学校保健委員会
    健康教育参観日・講演会・学校保健委員会2024年1月19日 17時53分
    19日(金)午後、健康参観日・講演会・学校保健委員会を行いました。健康参観日では、発達段階に応じて体に関すること、命に関すること、体の変化に関すること、SNSでの被害に関することを学習しました。どの学年も真剣に課題に向き合い、一生懸命考える姿が印象的でした。講演会では、はらだ助産院の原田恵美先生にお越しいただき、「出産を通して命の大切さを学ぶ」と題してお話をしていただきました。命の始まり、生命の誕生や赤ちゃんの成長、家族の想い、これからの人生の向き合い方など改めて命の大切さを考えさせられました。家庭でもお子さんが生まれたときの気持ちや名前の由来、小さい頃のエピソードなどお話いただけたら思います。原田先生、ありがとうございました。その後、学校保健委員会があり、小田小・中学校の子供たちの健康面の取組や課題について話し合いました。話し合ったことをもとに、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。お越しいただいた委員の皆様、ありがとうございました。9382024/01/19健康教育参観日・講演会・学校保健委員会0

  • 2024-01-19
    大谷選手からのグローブの寄付
    大谷選手からのグローブの寄付2024年1月18日 13時45分
    昨日、大谷翔平選手からのグローブが届き、本日、わくわくタイムで児童に紹介し、贈呈しました。子供たちは、いつ送られてくるのか楽しみに待っていたようでしたので、大変喜んでいました。さっそく、グローブを使ってキャッチボールをして楽しみました。感想発表では、「グローブがやわらかくて使いやすかった。」「初めてキャッチボールをして楽しかった。」「野球が楽しいことがわかった。」と感想を述べていました。大谷翔平選手、とても使いやすいグローブをありがとうございました。今後、グローブの使い方を話し合い、ルールを決めて、みんなが仲良く、また野球が楽しめるようにしていきたいと思います。9369372024/01/18大谷選手からのグローブの寄付2024/01/17マラソン練習

  • 2024-01-13
    第3学期学級委員任命式
    第3学期学級委員任命式2024年1月12日 15時08分
    11日(木)学級委員の任命式がありました。各学級で選ばれた学級委員さんです。学級の代表として、みんなの意見をまとめ、よりよい学級になるようよろしくお願いいたします。また、学級委員を中心として、クラスがひとつにまとまるようみんなで協力して、笑顔いっぱいの楽しいクラスにしていきましょう。9339342024/01/12第3学期学級委員任命式2024/01/11標準学力調査を実施しました2024/01/10今日の給食

  • 2024-01-10
    第3学期始業式
    第3学期始業式2024年1月9日 14時33分
    1月9日(火)子供たちの元気な声が学校にかえってきました。今日は、第3学期の始業式でした。インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症が流行っていることから、リモートで始業式を行いました。まず、6年生の平岡さんが冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。小学校生活もあと少しなので、みんなと仲良くし、いい思い出を作りたいと述べていました。校長先生からも広報うちこに掲載された吉川君の夢を紹介され、夢を持つこと、夢を持ち続けることの大切さについての話がありました。3学期は短い学期です。クラスの絆をさらに深め、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。9312024/01/09第3学期始業式

  • 2023-12-31
    仕事納め・迎春準備
    仕事納め・迎春準備2023年12月28日 14時51分
    今年も終わりが近づきました。早いものですね。昨年度とは違って、今年は風は冷たいものの、温かい日差しの仕事納めとなりました。(お花は本校の校務員さんが生けてくださいました。)
    保護者の皆様、地域の方々に支えられ、本年も充実した学校教育活動を行うことができ、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。本当にありがとうございました。まだまだインフルエンザや新型コロナウイルス感染症など油断を許せない時ではありますが、どうぞ健やかで良いお年をお迎えください。
    明けました2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。
       
       
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    自由遊び
    自由遊び2023年12月22日 08時20分
    21日(木)今日のわくわくタイムは、自由遊びでした。1年生から4年生は、室内で遊んでいました。5・6年生は、寒さに負けず、運動場で元気いっぱい走り回っていました。日々のこのような活動がいい思いなり心に残ることでしょう。みなさんとてもいい表情ですね。9282023/12/22自由遊び0

  • 2023-12-20
    地区児童会
    地区児童会2023年12月19日 10時00分
    18日(月)5時間目に地区児童会を行いました。2学期の振り返りと冬休みの生活について話し合いました。話し合うことはとても重要です。先生方から言われたことを守ることも大切ですが、自分たちで考え、行動していくことがとても大切です。今日話し合ったことをぜひ行動に移し、安全で楽しい冬休みにしてほしいと思います。9269272023/12/19地区児童会2023/12/18全校遊び

  • 2023-12-16
    1年生がリースを作りました。
    1年生がリースを作りました。2023年12月14日 09時50分
    14日(木)昨日、1年生が校長室にやってきました。学芸会の御礼にと、手作りリースとお手紙を渡しに来てくれました。とてもかわいいリースで、1年生が一生懸命作った様子が目に浮かびました。お手紙もありました。大きな声ではきはきと御礼が言えていてとても清々しい気持ちになりました。1年生、本当にありがとうございました。学級で撮った写真も紹介します。みんなすてきな笑顔です。9249252023/12/141年生がリースを作りました。0

  • 2023-12-08
    調理実習(5・6年生)
    調理実習(5・6年生)2023年12月7日 12時39分
    7日(木)今日は、5・6年生が調理実習をしました。メニューは、白ご飯、みそ汁、スクランブルエッグ、ベーコンとほうれん草の炒め物です。事前に調理の仕方を学習し、今日が本番でした。それぞれの材料の特徴を生かしながら、茹でたり、炒めたりと協力しながら調理を進めていました。見た目も味もよくおいしく食べることができたようで、子供たちは大満足でした。家庭科で習ったことを家庭でも生かしてほしいです。休みの日や冬休みなどお手伝いとして、ぜひ料理作りにも挑戦してみてください。9219222023/12/07調理実習(5・6年生)2023/12/06ブックトーク(3・4年生)

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

町立小田小学校 の情報

スポット名
町立小田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予中山駅
住所
〒7913502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL
0892-52-2318
ホームページ
https://oda-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立小田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時52分43秒