2年生 生活科「作ってためして」
6年生 理科「新しい蛇口を開発しよう」
2年生 生活科「作ってためして」
11月29日(水)これまでに作った「動くおもちゃ」をさらにパワーアップさせる方法を考えました。
ゴムの力、風の力、おもりの力、磁石の力がおもちゃにどのように働いているのかを考え、改良点をみんなで話し合います。「ゴムを二重にしたらいい」「おもりを大きくしたらどうかな」など様々な考えが出ていました。このような思考活動が、3年生以降の理科の学習につながっていきます。次回は実際におもちゃをパワーアップさせてみます。
【2年生】 2023-11-29 18:46 up!
6年生 理科「新しい蛇口を開発しよう」
11月28日(火)これまで学んだてこの働きを生かして「より軽い力で開けられる蛇口を開発しよう」という学習をしていました。
支点・力点・作用点の位置と手ごたえの関係を考えながら、友達と一緒に新しい蛇口の形を考えます。学習の最後には、今まで見えなかったてこの働きが、身近な蛇口という道具に生かされていることを知り、自分の生活と理科のつながりを実感することができました。
【6年生】 2023-11-28 18:09 up!