R500m - 地域情報一覧・検索

市立倉掛小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区倉掛の小学校 >市立倉掛小学校
地域情報 R500mトップ >中深川駅 周辺情報 >中深川駅 周辺 教育・子供情報 >中深川駅 周辺 小・中学校情報 >中深川駅 周辺 小学校情報 > 市立倉掛小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立倉掛小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立倉掛小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-30
    4年生 倉掛写真コンテスト
    4年生 倉掛写真コンテスト3年生 高陽東高校との交流4年生 倉掛写真コンテスト
    5月29日(水)気持ちよい青空の下、4年生は「倉掛写真コンテスト」のための写真撮影をしていました。
    このコンテストは定期的に行われ、倉掛小の子どもたちなら誰でも応募することができます。季節に合った倉掛の自然や生き物の様子などを撮影し、エントリーします。先月のグランプリは4年生の作品でした。被写体を選ぶ姿や、タブレットを構える角度は、本物のカメラマンのようです。今回はどんな作品が選ばれるのかとても楽しみです。作品は、校長室前に展示してあります。ぜひご覧ください。
    【4年生】 2024-05-29 15:44 up!
    3年生 高陽東高校との交流
    5月28日(火)高陽東高校へ校外学習へ行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    校内研修会
    校内研修会おいもの会 畑づくり1年生 心電図検診校内研修会
    広島大学附属小学校より講師の先生をお招きして、校内研修会を行いました。
    本校は今年度「理科教育推進校」の指定を受け、研究を進めています。今日は「問題に対して多様な解決方法がある場面の例」を講師の先生の実践の中から紹介していただき、実際に実験をしながらお話を聞きました。事象との出合わせ方を工夫することで、探求意欲が高まること、他教科・生活との関連を大切にすることで学びが深まることなど、これからも授業づくりに役立てていきたい実践例をたくさん伺うことができました。講師の先生、今日は貴重なお話をありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-05-27 18:32 up!
    おいもの会 畑づくり
    6月のサツマイモの苗植えに向けて、畑づくりが行われました。おいもの会の方々に加え、急な声掛けにも関わらず、保護者の方もサポート隊として、参加してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    4年生 理科「体のつくりと運動」
    4年生 理科「体のつくりと運動」4年生 理科「体のつくりと運動」
    5月15日(水)4年生の教室には珍しいゲストの姿が。
    なかなかお目にかかれない「骨格標本」を興味深そうに見ている子どもたち。担任や観察支援アシスタントの先生と一緒に触ったり、動かしたりしながら、関節や筋肉の動きを予想していました。ノートにもしっかり自分の考えを書いて学びを深めていました。
    【4年生】 2024-05-15 19:13 up!

  • 2024-05-15
    2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」
    2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」1・6年 体育科「上体起こし・反復横跳び」3年生 体育科「50m走」2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」
    今日はとても気持ちのいい一日でした。2年生は外で、ミニトマトの苗植えをしました。
    丁寧にミニポットから苗を取り出し、優しく植えます。最後にゆっくり水をかけました。大きく育ち、夏には美味しい実をつけてくれることを願って、これからもしっかりお世話をがんばります。
    【2年生】 2024-05-14 15:35 up!
    1・6年 体育科「上体起こし・反復横跳び」
    体育館では、1年生と6年生が合同で体力テストの練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    救急法講習会
    救急法講習会5年生 理科「植物の発芽や成長」救急法講習会
    日本赤十字社から講師の先生をお招きし、救急法の講習会を行いました。講師の先生からは、水難事故の事例や、心肺蘇生法、AEDの使い方などについて実技を交えて丁寧に教えていただきました。
    これからの季節は、水の事故等も心配されます。あってはならないことですが、いざというときに慌てず、冷静に対応することができるようにこれからも学んだことをしっかり身につけていきたいと思います。
    【学校の様子】 2024-05-13 19:32 up!
    5年生 理科「植物の発芽や成長」
    5月13日(月)5年生が理科室でインゲンマメの種子を観察していました。
    続きを読む>>>