R500m - 地域情報一覧・検索

市立倉掛小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区倉掛の小学校 >市立倉掛小学校
地域情報 R500mトップ >中深川駅 周辺情報 >中深川駅 周辺 教育・子供情報 >中深川駅 周辺 小・中学校情報 >中深川駅 周辺 小学校情報 > 市立倉掛小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立倉掛小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立倉掛小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立倉掛小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-08
    1年生 歩行教室
    1年生 歩行教室平和集会1年生 歩行教室
    金曜日の歩行教室では、広島市道路交通局から講師をお招きし、1年生が交通ルールについて学びました。
    横断歩道の渡り方を練習したり、危険が潜んでいるところをみんなで考えたりしました。
    最後に、倉掛交通安全協会の皆様から、交通ルールを守る約束のプレゼントをいただきました。これからも命を守る行動を身につけていきたいと思います。
    【1年生】 2024-07-08 08:56 up!
    平和集会
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    2年生 算数「かさテスト」
    2年生 算数「かさテスト」1年生 防災教育6年生 租税教室7月2年生 算数「かさテスト」
    7月1日(月)大雨の中の7月スタートでしたが、子どもたちは一日元気に過ごしました。
    2年生では算数のテストをしていました。真剣な表情で問題に取り組み、見直しまでできる姿に成長を感じます。算数で学んだことをこれから生活にも生かせるといいですね。
    【2年生】 2024-07-01 18:42 up!
    1年生 防災教育
    今朝は大雨が心配されましたが、下校時刻には雨も上がり一安心。でも、まだまだ油断できない時期が続きます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    5・6年 倉掛ファーム農業交流 その3
    5・6年 倉掛ファーム農業交流 その35・6年 倉掛ファーム農業交流 その25・6年 倉掛ファーム農業交流 その15・6年 倉掛ファーム農業交流 その3
    ナスはどんどん大きく育っています。トマトもそろそろ赤く色づきそうです。去年苦戦したエダマメも今年はたくさん実っています。
    今年も夏野菜は「倉掛マルシェオンライン」で販売予定です。来週からは販売準備に向けて、動き始めます!
    特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。
    【5年生】 2024-06-21 18:10 up!
    5・6年 倉掛ファーム農業交流 その2
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    ビオトープにホタルが飛びました!
    ビオトープにホタルが飛びました!6年生 修学旅行解散式修学旅行団 松江城見学ビオトープにホタルが飛びました!
    6月2日(日)倉掛小学校のビオトープにホタル1号が飛びました。ホタルの成虫の寿命は2週間程度といわれています。ホタルが見られるのも今週末が最後かもしれません。きれいなホタルの光が見られるといいですね。
    【学校の様子】 2024-06-14 17:56 up!
    6年生 修学旅行解散式
    6年生が無事に学校に帰ってきました。疲れた様子はあるものの、みな充実した表情です。週末はしっかり休んで、また旅の楽しかった思い出を下級生にもぜひ聞かせてあげてくださいね。お疲れさまでした!
    【6年生】 2024-06-14 17:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    体力テスト週間
    体力テスト週間1年生 生活科「草花遊び・虫みつけ」体力テスト週間
    今週は体力テスト週間です。
    5年生は体育館で、上体起こしにチャレンジしていました。上体起こしは限られた時間に何回腹筋で起き上がれるかを測定します。去年の記録より1回でも増えるよう、それぞれが自分の目標に向かってがんばっていました。
    【5年生】 2024-06-04 13:09 up!
    1年生 生活科「草花遊び・虫みつけ」
    6月4日(火)生活科で草花遊びや虫みつけを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    4年生 倉掛写真コンテスト
    4年生 倉掛写真コンテスト3年生 高陽東高校との交流4年生 倉掛写真コンテスト
    5月29日(水)気持ちよい青空の下、4年生は「倉掛写真コンテスト」のための写真撮影をしていました。
    このコンテストは定期的に行われ、倉掛小の子どもたちなら誰でも応募することができます。季節に合った倉掛の自然や生き物の様子などを撮影し、エントリーします。先月のグランプリは4年生の作品でした。被写体を選ぶ姿や、タブレットを構える角度は、本物のカメラマンのようです。今回はどんな作品が選ばれるのかとても楽しみです。作品は、校長室前に展示してあります。ぜひご覧ください。
    【4年生】 2024-05-29 15:44 up!
    3年生 高陽東高校との交流
    5月28日(火)高陽東高校へ校外学習へ行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    校内研修会
    校内研修会おいもの会 畑づくり1年生 心電図検診校内研修会
    広島大学附属小学校より講師の先生をお招きして、校内研修会を行いました。
    本校は今年度「理科教育推進校」の指定を受け、研究を進めています。今日は「問題に対して多様な解決方法がある場面の例」を講師の先生の実践の中から紹介していただき、実際に実験をしながらお話を聞きました。事象との出合わせ方を工夫することで、探求意欲が高まること、他教科・生活との関連を大切にすることで学びが深まることなど、これからも授業づくりに役立てていきたい実践例をたくさん伺うことができました。講師の先生、今日は貴重なお話をありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-05-27 18:32 up!
    おいもの会 畑づくり
    6月のサツマイモの苗植えに向けて、畑づくりが行われました。おいもの会の方々に加え、急な声掛けにも関わらず、保護者の方もサポート隊として、参加してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    4年生 理科「体のつくりと運動」
    4年生 理科「体のつくりと運動」4年生 理科「体のつくりと運動」
    5月15日(水)4年生の教室には珍しいゲストの姿が。
    なかなかお目にかかれない「骨格標本」を興味深そうに見ている子どもたち。担任や観察支援アシスタントの先生と一緒に触ったり、動かしたりしながら、関節や筋肉の動きを予想していました。ノートにもしっかり自分の考えを書いて学びを深めていました。
    【4年生】 2024-05-15 19:13 up!

  • 2024-05-15
    2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」
    2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」1・6年 体育科「上体起こし・反復横跳び」3年生 体育科「50m走」2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」
    今日はとても気持ちのいい一日でした。2年生は外で、ミニトマトの苗植えをしました。
    丁寧にミニポットから苗を取り出し、優しく植えます。最後にゆっくり水をかけました。大きく育ち、夏には美味しい実をつけてくれることを願って、これからもしっかりお世話をがんばります。
    【2年生】 2024-05-14 15:35 up!
    1・6年 体育科「上体起こし・反復横跳び」
    体育館では、1年生と6年生が合同で体力テストの練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    救急法講習会
    救急法講習会5年生 理科「植物の発芽や成長」救急法講習会
    日本赤十字社から講師の先生をお招きし、救急法の講習会を行いました。講師の先生からは、水難事故の事例や、心肺蘇生法、AEDの使い方などについて実技を交えて丁寧に教えていただきました。
    これからの季節は、水の事故等も心配されます。あってはならないことですが、いざというときに慌てず、冷静に対応することができるようにこれからも学んだことをしっかり身につけていきたいと思います。
    【学校の様子】 2024-05-13 19:32 up!
    5年生 理科「植物の発芽や成長」
    5月13日(月)5年生が理科室でインゲンマメの種子を観察していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立倉掛小学校 の情報

スポット名
市立倉掛小学校
業種
小学校
最寄駅
中深川駅
住所
〒7391743
広島県広島市安佐北区倉掛1-13-1
TEL
082-843-0201
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0978
地図

携帯で見る
R500m:市立倉掛小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分03秒