3年生 総合「カブトムシの幼虫発見!」
5年生 英語「施設などの場所を紹介しよう」
5年生 総合「神楽のお面作り」
3年生 総合「カブトムシの幼虫発見!」
春から育ててきた3年生のカブトムシが命をつないでいました。
ブルーシートの上に飼育ケースをひっくり返して、みんなで優しく土の中を探しました。すると次々に幼虫が出てきました。全部で50匹近く!みんな大喜びです。
これから、市販の昆虫マットと先日いただいた「しいたけの廃菌床」を砕いたマットで幼虫の成長を比較しながら育てていきます。
【3年生】 2024-10-09 11:27 up!
5年生 英語「施設などの場所を紹介しよう」
10月9日(水)5年生の教室から英単語を発音する元気な声が聞こえてきました。
チャンツでは、手拍子をしたり体を左右に揺らしながら楽しそうに表現している子どももいました。英語専科の先生の説明を聞きながら、日常会話の英語力も少しずつついてきています。
【5年生】 2024-10-09 11:18 up!
5年生 総合「神楽のお面作り」
10月8日(火)いよいよ神楽のお面作りがスタートしました。
引き続き、講師に郷土史家の先生をお招きして、天狗や鬼、キツネなど自分で選んだ面のイラストを基に、紙粘土で土台を作りました。仕上げの工程まで細かい作業も待っています。倉掛の伝統をたくさんの人々に伝えるために一生懸命作ります。
【5年生】 2024-10-08 11:29 up!