R500m - 地域情報一覧・検索

市立大林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区大林の小学校 >市立大林小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立大林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大林小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    5月16日 1年生 道徳
    5月16日 1年生 道徳5月16日 2年生 生活科5月16日 全校朝会5月16日 1年生 道徳
    1年生は、道徳の時間に「よいことと わるいこと」という学習をしていました。
    教科書の学校生活の挿絵を見て、よいこと・悪いことを見付けて、気が付いたことを前に出て指し示しながら発表していました。
    集団生活に大切なことを話し合いながら学ぶことができました。
    【日々の様子】 2023-05-16 12:46 up!
    5月16日 2年生 生活科
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月15日 3年生 理科
    5月15日 3年生 理科5月15日 3年生 理科
    3年生は、理科の学習でホウセンカの観察をしていました。
    ちょうど芽が出て子葉が開いたところです。全体の様子はもちろん、葉の形や色、葉の厚み、茎の長さ・太さや色など、細かいところをよく観察して、プリントに記入していました。先週からの変化についても、みんなで気が付いたことを話し合っていました。
    【日々の様子】 2023-05-15 11:49 up!

  • 2023-05-13
    5月12日 4年生 体育科
    5月12日 4年生 体育科5月12日 4年生 体育科
    4年生は、鉄棒運動の学習をしていました。
    今日は、逆上がりなどの鉄棒に上がる技、踏み越し下りなどの鉄棒から下りる技も含めた鉄棒の技を練習しました。手の平に豆ができそうなくらい一生懸命に練習していました。
    友達に技のこつを優しく教える子どもたちもいました。技の習得のために、これからも粘り強く練習に取り組むことができそうです。
    【日々の様子】 2023-05-12 20:03 up!

  • 2023-05-02
    5月1日 1・2年生 生活科
    5月1日 1・2年生 生活科5月5月1日 1・2年生 生活科
    今日は、2年生が1年生を案内しながら学校のいろいろな場所を巡る、学校探検がありました。
    体育館や特別教室に手作り看板を貼って準備を進めていた2年生は、とてもやさしく案内役を務めることができました。
    終わりの会では、去年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
    1年生のうれしそうな顔を見て、これまで一生懸命に準備をしてきた2年生は達成感を味わっていました。
    【日々の様子】 2023-05-01 17:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    4月28日 遠足
    4月28日 遠足4月28日 1年生を迎える会4月28日 遠足
    「1年生を迎える会」の後、全校でバス遠足に行きました。
    安佐動物公園に到着すると、1〜6年生の縦割りで作られた「なかよし班」で行動をしました。6年生がリーダーシップを取り、班をまとめながら楽しく活動しました。
    天気に恵まれたこともあり、みんな満足そうな表情で学校へ帰ってきました。
    【日々の様子】 2023-04-28 20:34 up!
    4月28日 1年生を迎える会
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    4月25日 全校朝会
    4月25日 全校朝会4月24日 1年生 算数科4月25日 全校朝会
    今日の全校朝会では、防犯の合言葉「いかのおすし」についてのお話がありました。
    不審者に出会った時に、どう行動すればよいのかを学びました。また、防犯ブザーや防犯ホイッスルを携行することや、1人で行動しないことなどについてのお話を子どもたちは真剣に聞くことができました。
    【日々の様子】 2023-04-25 09:35 up!
    4月24日 1年生 算数科
    1年生は、数の学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    4月22日 土曜参観日(3)
    4月22日 土曜参観日(3)4月22日 土曜参観日(2)4月22日 土曜参観日(1)4月22日 土曜参観日(3)
    参観日は、普段の様子より少し緊張している表情も見られましたが、学習に取り組む様子はいつも通り意欲的でした。
    写真は上から、4年生、5年生、6年生です。
    【日々の様子】 2023-04-22 16:47 up!
    4月22日 土曜参観日(2)
    たんぽぽ学級児童の学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    4月21日 1年生 生活科
    4月21日 1年生 生活科4月20日 6年生 外国語科4月21日 1年生 生活科
    1年生は、生活科の学習で、校庭の春の草花を観察してスケッチしていました。
    思い思いの草花を手に取って、細かいところまでよく見て、特徴を絵にしていました。
    「この花の真ん中にひげがあるよ。」、「白い花はどうやってかこうかな。」、「次はこの花をかきたい」など、初めはお話をしていましたが、次第にみんなが集中して絵を仕上げることができました。
    【日々の様子】 2023-04-21 12:56 up!
    4月20日 6年生 外国語科
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    4月19日 5年生 体育科
    4月19日 5年生 体育科4月19日 5年生 体育科
    5年生は、新体力テストの「20mシャトルラン」をしました。
    昨年度の記録より多い回数を目標にしながら、自分のぺースで無理をしないことも約束して走りました。ペアの人の記録を数えながら、温かい励ましの声掛けもしていました。
    【日々の様子】 2023-04-19 13:52 up!

  • 2023-03-10
    3月10日 4年生 図画工作科
    3月10日 4年生 図画工作科3月9日 5年生 外国語科3月10日 4年生 図画工作科
    4年生は図画工作科「ほってすってみつけて」の学習で、木版画の仕上げに入りました。
    版木を丁寧に彫り進め、順番に刷りはじめました。
    インクをローラーでのばして版木に付けたら、版木に刷り紙を乗せ、ばれんで丁寧にこすりました。
    版木から刷り紙をそっとはがす瞬間には、達成感と安心感の混ざった表情をしていました。版画の風情を味わうことのできる作品が完成しています。
    【日々の様子】 2023-03-10 12:49 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立大林小学校 の情報

スポット名
市立大林小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310201
広島県広島市安佐北区大林4-14-1
TEL
082-818-2403
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0983
地図

携帯で見る
R500m:市立大林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時43分17秒