R500m - 地域情報一覧・検索

市立相沢小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区相沢の小学校 >市立相沢小学校
地域情報 R500mトップ >瀬谷駅 周辺情報 >瀬谷駅 周辺 教育・子供情報 >瀬谷駅 周辺 小・中学校情報 >瀬谷駅 周辺 小学校情報 > 市立相沢小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相沢小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立相沢小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    令和5年6月30日(金) 6年日光修学旅行
    令和5年6月30日(金) 6年日光修学旅行
    修学旅行2日目はあいにくの雨模様でしたが、輪王寺や東照宮を見学しました。東照宮では雨が降ったりやんだりする中、、大勢の観光客と修学旅行生と共に日光の歴史や文化に触れました。写真はお土産を買う様子と6年2組が乗ったバスです。
    令和5年6月30日(金)
    ツナそぼろ 沢煮椀
    うまうま健康ピーマン炒め

  • 2023-06-20
    令和5年6月19日(月) プール開き
    令和5年6月19日(月) プール開き
    TV放送でプール開きが行われました。水泳学習の約束や心得をイラストを交えたクイズ形式で紹介しました。安全な水泳学習を願って、「安全の鍵」が校長から6年生の児童に手渡され、水泳学習に臨む決意を代表児童が発表しました。7月までの水泳学習が安全で実りあるものになるよう職員一同取り組んで参ります。
    令和5年6月19日(月)
    ベイスターズ青星寮カレー
    プルーン発酵乳

  • 2023-06-13
    令和5年6月10日(土)国際教室 国際懇談会
    令和5年6月10日(土)国際教室 国際懇談会
    相沢小学校には、外国にルーツがある児童が多く在籍しています。国際教室では今年度も外国にルーツがある児童の保護者を対象とした「国際懇談会」を実施しました。
    国際懇談会では、相沢小学校の約束や宿題のやり方を「やさしい日本語」で説明したり、家庭で困っていることや保護者が使用している翻訳アプリを共有したりしました。だれもが安心して生活できる相沢小学校を目指して、国際教室からもサポートをしていきます。
    外国にルーツがある子どもたちは、【「母語」も「日本語」も話せる】子どもたちです。日本の文化を伝えるだけでなく、外国の文化や言葉を知り、共に生活していける「多文化共生の相沢」になるとよいなと考えています。
    令和5年6月10日(土) 土曜参観・学校説明会・PTA総会
    土曜参観には、多くの保護者の方が参観にお越しいただきました。今年度から事前に学習の予定のプリントを前日に配付しての参観になりました。参観後は、学校説明会とPTA総会が行われました。また、児童が下校した午後には全職員を対象としたAEDを用いた心肺蘇生訓練が行われ、再来週から始まる水泳研修も行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    令和5年6月9日(金) 第1回学校保健委員会
    令和5年6月9日(金) 第1回学校保健委員会
    学校保健委員会が体育館で行われ、全校児童が参加しました。今年度のテーマは「心も体も 支え合い ぐんぐん成長 あいざわっ子! ~アウトメディアをして体を動かそう!~」です。アウトメデイアとは、スマートフォンやタブレット、ゲームなどをする時間に決まりを設けて、メディアに触らない時間を設定したり、ノーメディアデーを作ったりして、体を動かそうというものです。アウトメディアチャレンジの説明の後、自分のめあてについて2~6年生が発表をしました。
    令和5年6月9日(金)

  • 2023-06-08
    令和5年6月8日(木) 車椅子寄贈
    令和5年6月8日(木) 車椅子寄贈
    瀬谷ライオンズクラブ様より車椅子2台を寄贈していただきました。高学年の児童でも利用できる大人サイズと、低学年の児童に対応する子どもサイズの2台です。児童のけがや体調不良の際の活用や、福祉の学習場面での活用をしてまいります。
    令和5年6月8日(木)
    豚肉と切り干し大根の煮物
    みそ汁 納豆

  • 2023-06-06
    令和5年6月5日(月) 1年 あさがお
    令和5年6月5日(月) 1年 あさがお
    1年生が植えたあさがおが、すくすく育っています。
    初めて出てきたはっぱを「ふたば」、後から出てくるはっぱは「ほんば」ということを勉強しました。今日は、「まびき」もして、大きくなっていく準備がばっちりです。
    何色の花が咲くのか楽しみです。
    7