R500m - 地域情報一覧・検索

市立相沢小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区相沢の小学校 >市立相沢小学校
地域情報 R500mトップ >瀬谷駅 周辺情報 >瀬谷駅 周辺 教育・子供情報 >瀬谷駅 周辺 小・中学校情報 >瀬谷駅 周辺 小学校情報 > 市立相沢小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相沢小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立相沢小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    ケーブルテレビJ:COMが4年生のAIAI(総合的な学習の時間)の取材にきました。放送日は10月5日・・・
    ケーブルテレビJ:COMが4年生のAIAI(総合的な学習の時間)の取材にきました。放送日は10月5日(土)~10月11日(金)の昼11:00からの放送時間枠です。学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちください。
    令和6年9月27日(金) 第3回校内授業研究会
    本日は校内の重点研授業研究会がおこなわれました。算数と音楽の授業について講師の先生をお招きして研究討議を行いました。児童の考えを比較させることで学びが深まったり、学習内容の明確化についてのお話を講師の先生より伺いました。
    令和6年9月26日(木) ペア活動集会
    来月に開催されるスポフェスに向けてペア活動を盛り上げようと、集会委員会がペア活動ビンゴを企画しました。テレビ放送で集会委員がルール説明をした後に、ペア学年で集まった各教室でお互いのことをよりよく知るためのペアビンゴをおこないました。
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    令和6年9月25日(水) 4年生 ぶんぶん音頭振り付け作成
    令和6年9月25日(水) 4年生 ぶんぶん音頭振り付け作成
    4年生のAIAI(総合的な学習の時間)の一環で、「ぶんぶん音頭」の振り付けを作成することとなりました。本日は「ぶんぶん音頭」を作成している横濱花博連絡協議会の方をお招きして、本校学区で行われるGREEN×EXPO2027についてや、機運醸成のために「ぶんぶん音頭」を作成したことなどの話をうかがいました。そして正式に「ぶんぶん音頭」の振り付けの依頼を受けました。こらから曲にあわせた振り付けを考えていきます。また、本日の学習をケーブルテレビ局が取材にきました。放送日などが決まりましたらお知らせ致します。
    令和6年9月24日(火) AETレスリー先生お別れ会
    AETのレスリー先生の退職に伴うお別れ会が体育館でおこなわれました。6年生の代表児童が花束を渡し、お別れの言葉を述べました。
    令和6年9月20日(金) リレー選手練習開始
    本日よりリレー選手の練習が始まりました。テイクオーバーゾーンについてやバトンパスの基本、ランナーを抜かすときのルールを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    令和6年9月13日(金) ペアダンス練習(1,6年)
    令和6年9月13日(金) ペアダンス練習(1,6年)
    スポーツフェスティバルに向けてペアダンスの練習が始まっています。練習は6年生の実行委員がステージ上で動きの説明や手本を見せて、ペアの1,6年生が練習をする流れで進みます。実行委員の児童は、1年生でも覚えられる簡単な動きを考えたり、授業の前までに説明や手本の動きの練習をしたりして運動会練習に備えています。
    令和6年9月12日(木) 応援団長決め
    来月開催のスポーツフェスティバルに向けての応援団長決めをおこないました。立候補者8名が校庭で応援団長になった際の意気込みと応援エールを大きな声で言いました。リレー選手や応援団長などが順調に決まっていき、運動会の機運が高まっています。
    令和6年9月11日(水) リレー最終選考(下学年)
    本日は1~3年生のリレー選手の最終選考がおこなわれました。昨日と同じようにカーブを含めたコースを走って学年代表を決定します。4~6年は本番での距離を考慮して1周で選考をおこなっていますが、1~3年生は半周で選考します。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    令和6年9月6日(金) 前期個人面談開始
    令和6年9月6日(金) 前期個人面談開始
    本日より前期の個人面談が始まりました。日時と時間はプリントでお知らせしておりますので、時間に間に合うようにお越しください。また、ご来校の際は保護者札を付けてください。
    令和6年9月5日(木) 卒業アルバム チャレンジタイム写真撮影
    卒業アルバム向けの写真撮影がありました。本日撮影したのはチャレンジタイム(クラブ活動)の写真です。6校時のチャレンジタイムの時間に各クラブごとに撮影をおこないました。
    4
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    令和6年9月4日(水) スポフェスに向けて その1
    令和6年9月4日(水) スポフェスに向けて その1
    10月19日におこなわれるスポフェスに向けて、タイム計測が始まりました。昨年度は熱中症への対策として2週間おくらせてのスタートとなっていましたが、今年度はWBGTの指標に基づきながら計画通りのスタートとなりました。今後、リレー選手の選考や団体演技の練習などが始まっていきます。
    令和6年9月3日(火) 委員会活動
    夏休み明け最初の委員会活動がおこなわれました。前期の振り返りをおこなったり、新たな取組に向けた話合いやグループ決めをおこなったりしました。飼育栽培委員会では飼っている生き物の名前について話合いをおこないました。
    令和6年9月2日(月) 総合防災訓練・引き渡し訓練
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちください。
    学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちください。
    令和6年9月1日(月) 総合防災訓練・引き渡し訓練
    引き渡し訓練がおこなわれました。横浜市立学校では、市内のいずれかの区で震度5強を観測された場合は全公立の小中学校が自動的に引き渡しとなります。その際は、メール配信に努めますが配信ができなかったり、通信環境の問題で保護者の方の端末着信まで数時間かかる場合があります。ニュース等で震度5強以上と報道された際は、連絡を待たずにお迎えをお願い致します。
    3
    3
    令和6年9月2日(月)
    続きを読む>>>