令和6年9月25日(水) 4年生 ぶんぶん音頭振り付け作成
4年生のAIAI(総合的な学習の時間)の一環で、「ぶんぶん音頭」の振り付けを作成することとなりました。本日は「ぶんぶん音頭」を作成している横濱花博連絡協議会の方をお招きして、本校学区で行われるGREEN×EXPO2027についてや、機運醸成のために「ぶんぶん音頭」を作成したことなどの話をうかがいました。そして正式に「ぶんぶん音頭」の振り付けの依頼を受けました。こらから曲にあわせた振り付けを考えていきます。また、本日の学習をケーブルテレビ局が取材にきました。放送日などが決まりましたらお知らせ致します。
令和6年9月24日(火) AETレスリー先生お別れ会
AETのレスリー先生の退職に伴うお別れ会が体育館でおこなわれました。6年生の代表児童が花束を渡し、お別れの言葉を述べました。
令和6年9月20日(金) リレー選手練習開始
本日よりリレー選手の練習が始まりました。テイクオーバーゾーンについてやバトンパスの基本、ランナーを抜かすときのルールを確認しました。
令和6年9月19日(木) スポフェス係活動
来月開催のスポーツフェスティバルに向けて、リレー選手の顔合わせや5,6年生のスポフェス係活動の打ち合わせがおこなわれました。
令和6年9月18日(水) 1年生朝顔の観察
生活科の授業で朝顔の観察をしています。観察をしている1年生からは「私のは、種ができているよ」「私のは、まだ花が咲いているよ」などの声があがっていました。タブレットを使用して記録をつけています。
令和6年9月17日(火) 小中連携 合唱交流
相沢小学校と東野中学校は小中一貫教育を実施しています。先週末には6年生児童が東野中学校へ行き、合唱練習に参加しました。今後も合唱活動の2回目交流や部活動体験などに参加する予定です。
2
令和6年9月26日(木)
ご飯 牛乳 麻婆茄子
にら玉スープ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。