R500m - 地域情報一覧・検索

市立相沢小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区の小学校 >神奈川県横浜市瀬谷区相沢の小学校 >市立相沢小学校
地域情報 R500mトップ >瀬谷駅 周辺情報 >瀬谷駅 周辺 教育・子供情報 >瀬谷駅 周辺 小・中学校情報 >瀬谷駅 周辺 小学校情報 > 市立相沢小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相沢小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立相沢小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    令和6年4月26日(金) 横浜市学力学習状況調査2日目
    令和6年4月26日(金) 横浜市学力学習状況調査2日目
    本日は横浜市学力学習状況調査の2日目です。算数と社会科の調査がおこなわれました。子ども達は、問題の全体量を把握したり、時間配分を考えたりする基本的なテストのスキルも身につけながら進めていました。
    横浜市学力学習状況調査がおこなわれました。初日の本日は国語、理科、英語がおこなわれました。横浜市学力学習状況調査は、全ての横浜市立小中学校が前年度までの学習内容の定着の様子や学習状況を一斉に調査するものです。調査の対象は、2年生から6年生までです。結果は、秋頃にご家庭にお知らせ致します。
    8
    令和6年4月26日(金)
    ロールパン 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    19日(金) 1年生を迎える会
    19
    日(金) 1年生を迎える会
    1年生を迎える会があいざわっ子タイムの時間におこなわれます。代表委員会で児童が考え、児童会を中心におこなわれる会です。1年生を迎える会以降は、あいざわっ子タイムにも1年生が参加します。
    7
    令和6年4月19日(金)
    はい芽パン 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    令和6年4月18日(木) 全国学力学習状況調査
    令和6年4月18日(木) 全国学力学習状況調査
    全国学力学習状況調査がおこなわれます。対象は全国の小学校6年生と中学校3年で、本校では6年生児童に対して本日、国語と算数の調査がおこなわれました。出題内容は、身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識技能等です。
    9
    5
    令和6年4月18日(木)
    さわらのあんかけ
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    17日(水) 代表委員会
    17
    日(水) 代表委員会
    相沢小学校では、4~6年生のクラス代表者が参加する代表委員会が月1回おこなわれています。学校の課題の解決や児童会活動などについて話し合われます。
    令和6年4月16日(火) 避難訓練(火災)
    本年度初めての避難訓練がおこなわれました。本日は職員室からの出火を想定して避難をおこないました。先日、他市で起こった学校火災では、煙を吸って救急搬送された件を踏まえ、ハンカチやミニタオルを口に当てて避難する方法なども学びました。
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    令和
    令和
    6

    4

    15
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    令和6年4月12日(金) たぬきも勉強?
    令和6年4月12日(金) たぬきも勉強?
    4年生の子ども達の体育の学習の声に誘われて(?)たぬきが学校にやってきました。休み時間や放課後も校庭の側溝に身を寄せて、多くの児童が離れた場所から見守りました。その後、夜のうちに自分のすみかに立ち去ったようです。
    6
    令和6年4月12日(金)
    ご飯 牛乳
    生揚げのそぼろ煮
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    令和6年4月11日(木) 1年生のお帰り班による方面別下校(最終日)
    令和6年4月11日(木) 1年生のお帰り班による方面別下校(最終日)
    方面別のお帰り班による職員が付き添っての下校は本日までとなります。明日以降は、班ごとにまとまっての下校となりますが、解散地点までの職員の付き添いはありません。(2年生などと同じ時刻の下校となります。)下校が心配な方は、児童門までお迎えに来ていただいてもかまいません。下校時刻につきましては、毎月発行される学校便りをご覧ください。
    5
    2
    5

  • 2024-04-10
    令和6年度は学級数17学級、児童数304名でスタートしました。
    令和6年度は学級数17学級、児童数304名でスタートしました。
    令和6年4月10日(水) 5,6年生 計測
    本日より4月の計測が始まりました。前回に比べ、自分自身の身体がどのくらい成長しているかを客観的に捉えることができる機会です。順次、全学年でおこなわれます。結果は健康手帳に記載されますので後日ご家庭でお確かめください。
    6
    7

  • 2024-04-09
    4/22(月)は授業参観、懇談会です。特別時程で授業参観は13:15~、懇談会は14:15~となりま・・・
    4/22(月)は授業参観、懇談会です。特別時程で授業参観は13:15~、懇談会は14:15~となります。
    令和6年4月9日(火) 1年生初登校 2~6年生教科書配付
    1年生は雨の中での初登校となりました。教室ではまだ緊張している様子が見られました。2~6年生には新しい教科書が配付されました。新しい学年の勉強を楽しみにしている様子がみられました。
    着任式と始業式がおこなわれました。新しいクラスと担任が発表され、子ども達は新年度の生活に向けて意欲を高めていました。その後、10:15からは入学式がおこなわれました。学校長から「挨拶ができるように頑張ろう」「自分でできることを一つずつ増やしていこう」という2点のお話が新入生に向けてありました。
    4

  • 2024-04-08
    4/8(Mon)は、着任式、始業式、入学式です。2~5年生は8:15まで登校にしましょう。新1年生は・・・
    4/8(Mon)は、着任式、始業式、入学式です。2~5年生は8:15まで登校にしましょう。新1年生は9:20~9:50までに受付を終わらせてください。なお、新入児童保護者説明会でご案内した新1年生の持ち物「E:委員会登録カード(赤いカード)」はありません。代わりに「令和6年度特別委員応募用紙」か「PTA本部引き受け状況確認書」を必要な方はご提出ください。
    令和6年4月8日(月) 着任式・始業式・入学式
    着任式と始業式、入学式がおこなわれます。2~6年生は8:00~8:15に登校です。新1年生は9:20~9:50までに2つの受付を終わらせてください。
    5

  • 2024-04-05
    4/8(Mon)は、着任式、始業式、入学式です。2~5年生は8:15まで登校にしましょう。新1年生は・・・
    4/8(Mon)は、着任式、始業式、入学式です。2~5年生は8:15まで登校にしましょう。新1年生は9:20~9:50までに受付を終わらせてください。なお、新入児童保護物説目会でご案内した新1年生の持ち物「E:委員会登録カード(赤いカード)」はありません。代わりに「令和6年度特別委員応募用紙」か「PTA本部引き受け状況確認書」を必要な方はご提出ください。
    令和6年4月5日(金) 入学式準備新6年生登校日
    入学式の準備をおこなうため、6年生が登校します。式場の設営や1年生の教室の飾り付け、校内の清掃美化などをおこないます。気持ちよく1年生が入学できるよう職員、在校生一同、準備をおこなっています。
    令和6年4月4日(木) 新年度準備
    教室の環境整備や新年度の教材の選定などをおこないました。また、職員研修も実施し、いじめの防止や早期発見について学びました。
    令和6年4月3日(水) 校外学習 下検分
    続きを読む>>>