R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2012年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-31
    5月30日 更新 5月30日  ハッピーランチ5月Bグループ
    5月30日 更新
    5月30日  ハッピーランチ5月Bグループ
    毎月誕生月の児童はランチルームで特別給食を食べます。5月は人数が多いので2日間に分けて実施しました。メニューは
    お赤飯・飲むヨーグルト・金目鯛の白醤油焼き、藤うどんのすまし汁・3色野菜のおひたし・チョコレートケーキ
    です。美味しい給食にみんな大興奮でした。また、音楽委員会による演奏や給食委員会のお手伝いがとても素敵でした。
    5/30の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-05-30
    5月29日 更新 5月29日  全校朝会 少し早めですが、6月
    5月29日 更新
    5月29日  全校朝会
    少し早めですが、6月の全校朝会を行いました。校長先生の話ではめざす内牧小のことについてでした。①きれいな学校②明るい学校③落ち着いた学校 この3つを目指して子どもたちと共に頑張っていきたいです。
    その後、平井先生から6月の生活目標についての話がありました。6月は「廊下の右側を静かに歩こう」です。安全に落ち着いて行動して欲しいです。
    5/29の給食

  • 2012-05-26
    5月25日 更新 5月25日  2年生町たんけん 2年生の生活
    5月25日 更新
    5月25日  2年生町たんけん
    2年生の生活科では「わたしの町 大好き」という単元で自分たちの住んでいる町を探検することを通して自分たちの町に対して親しみや愛着を持つことを目的の1つとしています。あいにくの天気でしたが、元気にいろいろなお店を探検してきたようです。お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    5/25の給食

  • 2012-05-25
    5月24日 更新 5月24日  5年生U-タイム 先週に引き続
    5月24日 更新
    5月24日  5年生U-タイム
    先週に引き続き、今回は「金子トマト園」さんの見学に行きました。トマトを栽培しているビニールハウスに入るとたくさんのトマトがなっていて子どもたちは大興奮でした。帰りにはミニトマトの試食までさせていただき、トマトが苦手な子どももおいしいと食べていました。
    5/24の給食

  • 2012-05-24
    5月23日 更新 5月23日  2年生外国語活動 2年2組が2
    5月23日 更新
    5月23日  2年生外国語活動
    2年2組が2時間目に外国語活動を行いました。数字を覚えてゲームをしたり、英語の歌を歌ったり、とても楽しい1時間を過ごすことができました。担任の先生も子どもと一緒に楽しく活動したそうです。
    5/23の給食

  • 2012-05-23
    5月22日 更新 5月22日  音楽鑑賞会 4時間目に春日部中
    5月22日 更新
    5月22日  音楽鑑賞会
    4時間目に春日部中学校から合唱部と吹奏楽部の生徒が内牧小に来てくれました。きれいな歌声、迫力のある演奏にとても感動していました。
    1時間という短い時間でしたが、とても思い出に残る印象深い行事でした。
    雨の中、内牧小学校のために来てくださった中学生のみなさん、ありがとうございました。
    5/22の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-05-22
    5月21日 更新 5月21日  金環日食 本校はいつもより45
    5月21日 更新
    5月21日  金環日食
    本校はいつもより45分遅れの登校になりました。理由は7時30分頃から始まる金環日食のためです。学校で子どもたちに聞くと全員が「見た」と言っていました(5年2組)
    ちなみに次回の天体ショーは6月6日に「金星日面通過」です。こちらも105年ぶりに観測されるものです。今から楽しみです。
    下の写真は今日の朝、職員が学校にて金環日食を観測している様子です。「おー」と「あー」をみんなでつぶやいていました。
    5/21の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-05-19
    5月18日 更新 5月18日  職員プール清掃 体力向上練習と
    5月18日 更新
    5月18日  職員プール清掃
    体力向上練習と平行して本校職員がプール清掃を行いました。思ったよりもきれいでしたが、しつこいヘドロと格闘している先生がたくさんいました。2時間程度で大分ヘドロも無くなりましたが、最後の仕上げが残っています。6年生のみなさん、よろしくお願いします。
    5/18の給食

  • 2012-05-18
    5月17日 更新 食育のページをリニューアルしました。 献立表
    5月17日 更新
    食育のページをリニューアルしました。
    献立表等ぜひご覧ください。
    5/17の給食

  • 2012-05-17
    5月16日 更新 5月16日  児童集会 「こんにちは委員会」
    5月16日 更新
    5月16日  児童集会
    「こんにちは委員会」
    今回の児童集会では、各委員会の委員長による委員会の紹介を行いました。どの委員長も代表として立派な態度で委員会について話をすることができました。また、今回の児童集会を行うに辺り、練習を自分たちが進んで行う姿があり、大変頼もしいと思いました。
    5/16の給食

  • 2012-05-16
    5月15日 更新 5月15日  5年生 U-タイム 「内牧の農
    5月15日 更新
    5月15日  5年生 U-タイム
    「内牧の農業を知ろう」
    5年生のU-タイムでは自分たちが住んでいるところの農業について調べています。そこで5月は農家を訪問して話を聞くことを行っています。今回の写真では折原果樹園さんで梨について聞きました。子どもたちは興味を持って聞いていました。
    5/15の給食
    さきたまライスボール
    続きを読む>>>

  • 2012-05-13
    5月12日 更新 5月12日 土曜参観・引き渡し訓練 本日、土
    5月12日 更新
    5月12日
    土曜参観・引き渡し訓練
    本日、土曜参観また引き渡し訓練が行われました。普段、授業をご覧になれない保護者の皆様も、この日はたくさんの方にご参観いただきました。日頃の子どもたちの様子をご覧いただくことができたのではないでしょうか。
    また、引き渡し訓練では、今年度よりクラス毎の引き渡しとなり、各クラス担任の引き渡しであったため、スムーズに引き渡しができたと思います。今後、緊急の際の引き渡しでは、本日の流れを確認していただき、引き渡しができよう、ご協力よろしくお願いします。

  • 2012-05-12
    5月11日 更新 5月11日  5年生 学級活動 「元気が出る
    5月11日 更新
    5月11日  5年生 学級活動
    「元気が出る朝ご飯を食べよう」
    5年生の学級活動では、栄養教諭の横川先生に栄養バランスを考えた朝ご飯について教えていただきました。子どもたちは毎日の朝ご飯について、グループで話し合いながら栄養バランスがいいメニューを考え、発表しあい、深めることができました。
    5/11の給食
    カレーうどん
    続きを読む>>>

  • 2012-05-11
    5月10日 更新 5月10日 グリンピースのさやむき体験 1,
    5月10日 更新
    5月10日
    グリンピースのさやむき体験
    1,2時間目に2年生が今が旬のグリンピースについて勉強をしました。
    「グリンピース」は給食の残りを見ると残す児童が多く見られます。そこで直接触れたり、においをかいだりすることで、興味・関心を持ってもらい、食べる意欲へとつなげられるようにするために栄養教諭が企画しました。
    この時にむいたグリンピースは今日の給食で出されました。体験した児童にとって格別の味だったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-10
     5月9日 更新 5月9日  交通安全教室(中・高学年)  2
     5月9日 更新
    5月9日  交通安全教室(中・高学年)
     2、3、4校時にそれぞれ3年生、5年生、6年生を対象に実施しました。
     今回は自転車の乗り方指導でした。自転車点検のキーワード(ブタベルサハラ)、安全な自転車の乗り方等を実際に行いました。
     5/9の給食
    黒パン
    続きを読む>>>

  • 2012-05-09
     5月8日 更新 5月8日  交通安全教室(低学年)  2校時
     5月8日 更新
    5月8日  交通安全教室(低学年)
     2校時に低学年の児童が、「交通安全教室」を行いました。春日部警察署、交通指導員さん、春日部市暮らしの安全課の方々に、交差点や踏み切りの横断の仕方について教えていただきました。
     「青よし、右よし、左よし、右よし」と元気な声で練習をしていました。今日教えていただいたことを忘れずに安全に過ごせるようにしてほしいです。
     ポイントは「くり返し行うこと」です!
     5/8の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-05-08
     5月7日 更新   5月 5月7日   ゴールデンウィークも
     5月7日 更新
     
    5月
    5月7日   ゴールデンウィークも終わり
     連休が明けて4日ぶりの学校!元気に生活・安全委員会の児童とあいさつ運動を行いました。連休疲れからか少しいつもより元気のないあいさつをした児童もいましたが、ほとんどの児童が元気にあいさつしてくれて、私たち教員も元気になりました。今週は土曜参観があって、1日長いけど、内牧っ子のみなさん、がんばりましょう。
     5/7の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-05-03
     5月2日 更新 5月2日  5年生 お茶会   5年生の家庭
     5月2日 更新
    5月2日  5年生 お茶会 
     5年生の家庭科では「はじめてみよう クッキング」という単元でガスコンロを使ってお湯をわかす学習をしました。せっかくお湯を沸かしたので、それを使ってお茶会を行いました。初めての調理実習ということもあり、みんな楽しんで学習することができました。もちろん味も大満足!!
     5/2の給食
    ごはん
    いかの竜田揚げ
    続きを読む>>>