R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-21
    7月19日 更新林間学校ブログ
    7月19日 更新
    林間学校ブログ
    7月19日 第1学期 終業式
    今日の終業式を持って、平成25年度の1学期が終了となります。明日から長い夏休みに入ります。校長先生や武田先生が話をしていましたが、交通事故や事件に気をつけるとともに、規則正しい生活を行い充実した夏休みにしてください。

  • 2013-07-19
    7月17日 6年1組 特別授業
    7月17日 6年1組 特別授業
    今日は開校記念児童集会もありましたが、そちらの方は「校長室の窓から」をご覧ください。
    1時間目に6年1組の子どもたちがパソコン室で特別授業を受けました。先生はなんと校長先生です。戦国時代の武将について映像を見ながら学習しました。ゲーム等でなじみの武将も出てきてとても楽しい授業でした。

  • 2013-07-17
    7月17日 更新7月16日 6年生学年対抗リレー
    7月17日 更新
    7月16日 6年生学年対抗リレー
    1時間目の涼しい時間に行いました。2週間前に子どもたちに告知をしたところ、どのクラスも意欲的に取り組んでいました。今日も大変盛り上がり、クラスの団結が深まっていたと思います。
    結果は1回戦 1位・・・2組 2位・・・1組 3位・・・3組
    2回戦 1位・・・3組 2位・・・1組 3位・・・2組でした。また一ついい思い出になったのではないでしょうか。写真は後日掲載予定です。
    7/17の給食
    続きを読む>>>

  • 2013-07-13
    7月12日 更新7月12日 5年生 市内音楽会オーディション
    7月12日 更新
    7月12日 5年生 市内音楽会オーディション
    昨日の話ですが、10月下旬に行われる市内音楽会の出場クラスを決めるオーディションを行いました。課題曲は「シング シング シング」の合奏です。この日を迎えるために子どもたちは6月から練習に励んでいました。時には朝登校してからすぐに教室から練習をしている鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。本番では練習の成果を発揮し、どのクラスもすばらしい演奏をしていました。そして、今日出場クラスの発表が体育館で行われました。出場するのは5年3組です。本番にむかってこれからもがんばってください。
    7/12の給食
    ひじきごはん
    豚肉の胡麻味噌焼き
    続きを読む>>>

  • 2013-07-12
    7月11日 更新7月11日 3年生 とうもろこしの皮むき体験
    7月11日 更新
    7月11日 3年生 とうもろこしの皮むき体験
    本校の特色「食育」です。3年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。旬の食材の良さを知ったり、じかに食材に触れることで食への関心を深めたりする目的で行いました。多くの子どもたちが初めての体験ということもあり、大変盛り上がっていました。最後に剥いた皮を使って、とうもろこし人形を作りました。また、今回使用したとうもろこしは給食でだされました。旬の食材ということで大変甘くておいしかったです。
    7月11日 ミストシャワー取り付け
    今日は4年生の自転車講習がありました。詳しくは校長先生のページをご覧ください。
    そして、本校にも再びミストシャワーを取り付けました。冷たくて気持ちのいいシャワーに子どもたちは歓声を上げていました。今後暑い日が続くとの予報もあります。外の活動など十分に気をつけて行っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-11
    7月10日 更新7月10日 ミニバイキング給食
    7月10日 更新
    7月10日 ミニバイキング給食
    いつもの給食にアクセント。児童の「食を選択する力」を養うことを目的に行いました。唐揚げとイカフライを自分の食べられる量にしたり、デザートのゼリーを青リンゴかピーチから選択したりしました。唐揚げもイカフライも子どもたちの好きな物なので多くの児童が2個食べていました。いつもより数も多くあったので子どもたちはとても満足していました。
    7月10日 表彰朝会
    朝行事として体育館で行いました。今回は硬筆展、読書1万ページ、読書月間の表彰でした。たくさんの児童が壇上に上がり校長先生から賞状をもらいました。読書月間の表彰では6年生から大変気持ちのよい返事がありました。内牧小の手本として立派な態度でした。
    7/10の給食
    続きを読む>>>

  • 2013-07-09
    7月8日 更新7月8日 教育支援学校担当訪問
    7月8日 更新
    7月8日 教育支援学校担当訪問
    埼玉県東部教育事務所、春日部市教育委員会から指導主事をお招きし、本校の授業の様子や研究の取り組みについて参観いただき、指導をいただきました。5時間目には6年2組で食育による研究授業を行いました。暑い中でしたが、子どもたちはとても意欲的に活動していました。今回の指導を生かし、今後の授業を行っていきます。
    7/8の給食
    カレーライス
    中華サラダ
    続きを読む>>>

  • 2013-07-07
    7月5日 更新7月5日 糸のこドライブ!
    7月5日 更新
    7月5日 糸のこドライブ!
    5年生の図工では木材を扱った学習を行っています。初めて使う糸のこを使って1枚の板を思いのままに切っていきます。切った形からどんな作品になるのか今から楽しみです!
    7/5の給食
    【七夕献立】
    とうもろこしの塩こうじごはん
    続きを読む>>>

  • 2013-07-05
    7月4日 更新7月4日 通学班お弁当交流給食
    7月4日 更新
    7月4日 通学班お弁当交流給食
    本校の食育企画です。おにぎりとおかす2品(主菜と副菜)を自分たちで作って、外で食べました。通学班で食べるのは今回が初めてです。毎日一緒に登校してくるので、和気藹々としていました。子どもたちは朝から自分はこれを作ってきたなどお弁当について話をしていました。もちろん教職員もお弁当です。
    給食の後は、計画委員による集会活動「内牧○×クイズ」を行いました。とても盛り上がっていました。
    2学期にお弁当給食がもう一度ありますので、今回よりも更にレベルアップしたお弁当ができそうです。
    7/4の給食
    続きを読む>>>

  • 2013-07-03
    7月2日 更新7月2日 6年生理科実験
    7月2日 更新
    7月2日 6年生理科実験
    今、6年生は植物について学習しています。今日2組では植物を日光に当てるとでんぷんは作られるのかという実験を行いました。先週は雨や曇りでまったくできなかったので他にもいろいろな実験を行いました。
    でんぷん実験では、たたき染めを行いました。結果は多少見づらかったり、うまくいかないのもありましたが、日光に当てるとでんぷんが作られることが分かりました。
    7/2の給食
    ごはん
    続きを読む>>>

  • 2013-07-02
    7月1日 更新7月1日 林間学校に向けて
    7月1日 更新
    7月1日 林間学校に向けて
    (キャンプファイヤー練習)
    7月に入りいよいよ林間学校が間近に迫ってきました。林間学校1日目で行う予定のキャンプファイヤーの練習も今日から本格的に始まりました。本日の練習では一通りの流れを確認し、いくつかダンスを踊りました。5年生のほとんどがおそらく初めて踊る「マイムマイムマイム」や「ジェンカ」でしたが、みんなコツをつかむと上手に楽しく踊ることができました。本番が今からとても楽しみですね。
    7/1の給食
    やきそば
    続きを読む>>>