R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2012年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2012年9月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-30
    9月29日 更新9月29日 秋季大運動会【速報】
    9月29日 更新
    9月29日 秋季大運動会【速報】
    青空の下、秋季大運動会が挙行されました。待ちに待った運動会です。
    午前の部が終了し、午後の部となります。現在、赤1011点、1050点で白が優勢です。この後の競技でどうなるか楽しみです。
    またしばらくしたらお知らせします。

  • 2012-09-29
    9月28日 運動会練習(1年生「ともだちサンバ」)
    9月28日 運動会練習(1年生「ともだちサンバ」)
    手作りのマラカスを持って練習しています。入場も退場もしっかりできました。この後、紅白玉入れの練習をしました。台風の動きが心配されますが、予報によると明日は運動会ができそうです。練習の成果を発揮して1年生も「全力」でがんばってください。
    9/28の給食
    すめし
    エビフライ
    イカスティック
    続きを読む>>>

  • 2012-09-28
    9月27日 更新9月27日 アイデアおにぎりコンテスト
    9月27日 更新
    9月27日 アイデアおにぎりコンテスト
    アイデアおにぎりは夏休みの宿題として取り組みました。色彩豊かで工夫のあるおにぎりばかりでした。中には栄養のバランスを考えられているものもあり、子どもたちのアイデアの豊富さに感心しました。お家の方のご協力ありがとうございました。代表の作品につきましては1階昇降口に掲示していますので、学校にお立ち寄りの際にご覧ください。
    9月27日 運動会練習(3年生「よさこいソーラン」)
    3年生の「よさこいソーラン」の練習です。「ドッコショー ドッコイショ」「ソーラン
    ソーラン」のかけ声が校庭に響いています。運動会当日は3年生の元気な様子がお伝えできると思います。青いはっぴがきれいでかっこいいですね。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-27
    9月26日 更新9月26日 運動会練習(全体練習)
    9月26日 更新
    9月26日 運動会練習(全体練習)
    業前運動から1時間目にかけて運動会の全体練習が行われました。開会式、閉会式の練習の後、最後に応援の練習をしました。今年から赤組・白組が向かい合い、応援合戦を行います。当日は迫力のある応援合戦になりそうです。
    9/26の給食
    ごはん
    かぼちゃとなすのそぼろあん
    続きを読む>>>

  • 2012-09-26
    9月25日 更新9月25日 ALTの先生が変わりました
    9月25日 更新
    9月25日 ALTの先生が変わりました
    今日から内牧小学校に来てくれるALTの先生が変わりました。Simeon
    Phillips(シメオン・フィリップス)先生です。ニュージーランド出身です。自己紹介の中で8月の風景がありましたが、ニュージーランドが雪が降っていることに児童はびっくりしていました。
    9月25日
    金管・バトンクラブのTシャツができました
    続きを読む>>>

  • 2012-09-25
    9月24日 更新9月24日 運動会練習(5・6年生 組体操)
    9月24日 更新
    9月24日 運動会練習(5・6年生 組体操)
    クラス技、全体技まで通して外で練習しました。秋空の元、タワーがたくさん建ちました。細かい動きはこれからですが、いよいよ演技の流れが仕上がってきました。当日が楽しみです。
    9月24日 運動会練習
    (2年生 「元気一番! テーゲー」)
    今日は竹の棒に飾りをつけて本番同様に練習しました。飾りが目立つので一つ一つの動作が大切になってきます。動きを確かめながら踊ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-22
    9月21日 更新9月21日 運動会練習(大玉送り)
    9月21日 更新
    9月21日 運動会練習(大玉送り)
    大玉送りの練習をしました。今日は2対1で白が勝ちました。大玉を送る子どもたち、まわりで補助する応援団が頭を使って早く大玉をゴールできるように工夫していました。本番ではどちらが勝つのでしょう。楽しみです。
    9月21日 1年生学年活動
    大切の育てた朝顔のツルを使ってリース作りを行いました。PTA主催の学年活動として、おうちの方にもお手伝いいただきました。きれいなリースができましたね。
    9月21日 オーストラリア留学生との交流
    続きを読む>>>

  • 2012-09-21
    9月20日 更新9月20日 運動会練習(業前運動・応援)
    9月20日 更新
    9月20日 運動会練習(業前運動・応援)
    今日は応援合戦を中心に練習しました。紅白に分かれ、かけ声や応援歌の練習をしました。紅白とも、かけ声や動きに工夫があります。早く覚えて一致団結した姿を見てもらいましょう。
    9/20の給食
    2色揚げパン(きなこ・ココア)
    ポークビーンズ
    続きを読む>>>

  • 2012-09-20
    9月19日 更新9月19日 運動会練習(業前運動)
    9月19日 更新
    9月19日 運動会練習(業前運動)
    業前運動の中で、運動会の歌の練習をしました。「ゴー・ゴー・ゴー」は紅白に分かれて元気よく歌いました。運動会の閉会式に歌う「校歌」は、運動会の充実感を表現できるように練習しました。
    9月19日 運動会練習(4年生「火炎太鼓」)
    4年生はダンスの種目として「火炎太鼓」を練習しています。今日はキレのある動きができるように、ポイントを絞って何度か反復練習をしました。練習するうちに動きが揃ってきて美しい動きになってきました。運動会当日をお楽しみに。
    9/19の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-09-19
    9月18日 更新9月18日? 運動会練習(金管クラブ・バトンクラブ)
    9月18日 更新
    9月18日? 運動会練習(金管クラブ・バトンクラブ)
    金管クラブ・バトンクラブは放課後の練習をしています。今日は金管クラブの演奏に動きを合わせる練習をしました。今年は金管クラブも大きく動きを入れパレードをします。運動会当日の昼のパレードが楽しみですね。
    9月18日? ランチルーム改装
    ランチルームの改装を行いました。本校のランチルームは、ハッピーランチ(誕生月の子が集まり、特別メニューでお祝いする。月に1回行われる。)や、食育教室(食に関するクイズやカルタ、パズル等を通して楽しみながら食の関心を広げる。昼休みに行われる)などで活用されています。黒板もカーテンも明るくなり、楽しい雰囲気が倍増しました。ご協力いただいた食育ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
    9/18の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-09-15
    9/14の給食
    9/14の給食
    内牧なしちゃパン
    サイコロサラダ
    豚肉のピカタ
    ワンタンスープ

  • 2012-09-14
    9/13の給食
    9/13の給食
    ごもくごはん
    いかのねぎみそあえ
    きりぼし大根のあえもの

  • 2012-09-13
    9月12日 更新9月12日 ミストシャワー
    9月12日 更新
    9月12日 ミストシャワー
    今日から校庭の入り口にミストシャワーが付きました。見ているだけでも涼しい感じがします。ミストシャワーのおかげか、今日は外で元気に遊ぶ子がいつもより多く感じられました。子どもたちは大喜びです。
    9/12の給食
    ビビンバ
    トック
    続きを読む>>>

  • 2012-09-12
    9月11日 更新9月11日 業前運動
    9月11日 更新
    9月11日 業前運動
    2学期最初の業前運動が行われました。運動会へ向けてたくさんの児童が一生懸命校庭を5分間走っていました。5分間で1km走った児童もたくさんいます。これからもたくさん走って体力をつけてほしいです。
    9/11の給食
    ごはん
    とりにくのしおこうじ焼き
    続きを読む>>>

  • 2012-09-11
    9月10日 更新9月8日 校庭に新しい道具が誕生しました!
    9月10日 更新
    9月8日 校庭に新しい道具が誕生しました!
    その名は「バトンスロー」(仮名称)です。2学期より体育部会の柏先生が作成してくれました。先週から子どもたちが楽しんで取り組んでいます。遊びながらも投力が鍛えられます。来年の体力テストでは是非全学年が埼玉県の標準値を超えて欲しいです。
    きつねうどん
    かきあげ
    だいこんおろし
    続きを読む>>>

  • 2012-09-08
    9月7日 更新9月7日 生活習慣病の予防
    9月7日 更新
    9月7日 生活習慣病の予防
    6年2組で栄養教諭の横川先生が授業を行いました。授業の中で血管チェックに取り組み、塩分や脂肪を取り過ぎていないか調べていました。
    9/7の給食
    メロンパン
    シ−フードグラタン
    続きを読む>>>

  • 2012-09-07
    9月6日 更新9月6日  親子除草
    9月6日 更新
    9月6日  親子除草
    朝の雨が心配されましたが、無事に親子除草を行うことができました。
    夏休み中に生えたたくさんの草を保護者の方の協力をいただいて学校をきれいにすることができました。今月末に行われる運動会に向けての第1歩です。
    9/6の給食
    ごはん
    続きを読む>>>