R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-30
    10/29の給食
    10/29の給食
    ごはん
    麻婆豆腐
    中華スープ
    ごまめ

  • 2012-10-27
    10月25日 更新10月25日 お弁当給食
    10月25日 更新
    10月25日 お弁当給食
    今日はお弁当給食です。塩おにぎりを自分で握って持ってきます。いろいろな形のおにぎりを見せ合いながらおいしくいただきました。(先生方も自分で握って持ってきました。)おかずの給食にはおなじみの「内牧小学校」と刻印の入った卵焼きが入っています。(詳しいメニューは本日の「今日の給食」をご覧ください。)後片付けも協力して行いました。
    このあと、縦割り班で「なかよしタイム」を楽しみました。
    10/26の給食
    かきたまうどん
    続きを読む>>>

  • 2012-10-25
    10月24日 音楽朝会
    10月24日 音楽朝会
    今日の音楽朝会では、10月31日に市内音楽会に出場する5年1組の発表がありました。二部合唱の「Great
    Power」はとてもいい曲で、1年生から6年生まで静かに聴いていました。各学年からの感想発表では「心がこもっていました」「ハーモニーが美しかった」などの感想が挙げられました。本番まであと少しです。当日は悔いのないように歌って練習の成果を発揮してください。
    10/24の給食
    とちにくのからあげ
    小松菜とメンマのソテー
    続きを読む>>>

  • 2012-10-23
    10月23日 教育実習
    10月23日 教育実習
    10月15日から教育実習が始まっています。今日は算数の授業が行われていました。教室の縦と横の長さを見当をつけてから測りました。教育実習は26日(金)までです。
    10/22の給食
    ごはん
    ほっけの塩焼き
    きりぼし大根のにもの
    続きを読む>>>

  • 2012-10-21
    10月19日 更新10月19日 おはなしの会
    10月19日 更新
    10月19日 おはなしの会
    春日部おはなしの会の方をお招きして読み聞かせを行いました。春日部おはなしの会の方は、本年度は(ロングを入れて)33回も来てくださる予定となっています。今日は3・4年生の順番です。各教室では吸い込まれるように集中して話に聞く子が多く、また、笑い声が聞こえてくる学級もありました。
    各学級でお話していただいた内容は以下の通りです。(抜粋)
    3年1組・・・「さるとかに」
    3年2組・・・「アリショーヌシカとイワーヌシカ」
    続きを読む>>>

  • 2012-10-19
    10月18日 更新10月18日 川口市学校栄養士研究会学校訪問
    10月18日 更新
    10月18日 川口市学校栄養士研究会学校訪問
    川口市から栄養士さんをお招きして研修会を開きました。本校の横川栄養教諭が「内牧小学校の食育について」のプレゼンテーションを行った後、給食試食、食育教室、授業公開を行いました。授業公開では2年3組の児童と「よくかんで食べよう」について学習しました。研究協議会では授業について深く協議を行ったほか、食育の推進について特に「地域との関わり」や「学校の食育推進の体制」などについても情報交換がされました。
    10/18の給食
    すずきのごまマヨネーズ焼き
    ほうれん草のピーナッツ和え
    続きを読む>>>

  • 2012-10-18
    10月17日 更新10月17日 3年生社会科見学(速報)
    10月17日 更新
    10月17日 3年生社会科見学(速報)
    3年生の社会科見学がありました。ヤクルトの工場と龍Q館(首都圏外郭放水路)を見学しました。龍Q館は「地下神殿」と呼ばれる調圧水槽を見学しました。実際に地下に降りて調圧水槽の壮大さを肌で感じることができました。
    10月17日 児童集会(図書委員会・栽培委員会)
    今日の児童集会は図書委員会と栽培委員会の発表でした。図書委員会は本の貸し出しの方法や図書ボランティアさんからのお話をニュース形式で伝えました。栽培委員会はクラス代表の児童にクイズを出し、学校の植物についてみんなで考える時間をつくりました。どちらも工夫されていてすばらしい発表でした。
    10/17の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-10-17
    10/16の給食
    10/16の給食
    さつまいもごはん
    さばの竜田揚げ
    ほうれん草のおひたし
    みそ汁

  • 2012-10-16
    10月15日 更新10月15日 2年生校外学習(東武動物公園)
    10月15日 更新
    10月15日 2年生校外学習(東武動物公園)
    今日は2年生が校外学習として東武動物公園に行きました。電車に乗って行くのを子どもたちは楽しみにしていました。今日は校外学習日和の快晴で、10月半ばだというのに暑いくらいでした。子どもたちは、普段見ることのできない動物を見たり、ひよこ、ウサギ、モルモットを触ったりして楽しみました。オットセイのショーを見た子もいました。明日は今日の体験を作文で表します。どんなことを書くか、しおりを見て考えておいてください。
    10/15の給食
    タンメン
    とりにくのてりやき
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    10月12日 更新10月11日 校内研修研究授業
    10月12日 更新
    10月11日 校内研修研究授業
    校内研修研究授業が行われました。2年2組算数「三角形と四角形」です。子どもたちは図形のカードを操作しながら辺や頂点の数に着目して図形を分類することができました。
    10/12の給食
    ちゅうかどん
    いがむし
    続きを読む>>>

  • 2012-10-11
    10月10日 更新10月10日 就学時健康診断
    10月10日 更新
    10月10日 就学時健康診断
    来年度から内牧小学校に入る新入児が健康診断を行いました。子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆様には体育館で講演を聴いていただきました。はじめは本校の横川一美栄養教諭による内牧小学校の食育について、次に家庭児童相談員の飯塚悦子様による「これからの子育て」について話を聴きました。子どもたちははじめは緊張していましたが、じきに慣れてきました。今のところ、来年度の内牧小への入学は106名となっています。来年が楽しみです。
    10/10の給食
    アーモンドあげパン
    ジャーマンポテト
    続きを読む>>>

  • 2012-10-09
    10月9日 更新10月8日 内牧地区運動会
    10月9日 更新
    10月8日 内牧地区運動会
    雨のため1日順延となった内牧地区運動会ですが、8日は晴天のもと、実施されました。開会式では、この日のために練習を続けた金管クラブ、バトンクラブの児童が入場行進をしました。

  • 2012-10-07
    10月6日 更新10月6日 内牧地区運動会準備
    10月6日 更新
    10月6日 内牧地区運動会準備
    午後から内牧地区運動会の準備が行われました。内牧公民館の職員の方をはじめ、地域の方が協力して行いました。途中で夕立のような雨が降り、天気が心配されましたが、準備が整いました。明日は本校の児童がお世話になります。また、金管クラブ、バトンクラブも入場行進で活躍します。明日が楽しみです。
    10/5の給食
    ごはん
    和風ハンバーグ
    続きを読む>>>

  • 2012-10-05
    10/4の給食
    10/4の給食
    くろパン
    ごぼうサラダ
    白身魚の香味焼き
    おこげの野菜たっぷりスープ

  • 2012-10-04
    10月3日 更新10月3日 全校朝会
    10月3日 更新
    10月3日 全校朝会
    校長先生のお話より・・・ディズニーランドが大切にしていることは「お客様に夢と感動をプレゼントする」こと。そのために一番力を入れている仕事は、「カストーディアル」(掃除をする人)。夢と感動をプレゼントするために“ゴミ一つ落ちていないきれいな場所にする”ことを徹底している。目標は「赤ちゃんがハイハイしても汚れないくらいにきれいにする」こと。内牧小学校にはカストーディアルはいませんが571名の皆さんがいる。皆さんが本気になって掃除をしてくれたら赤ちゃんがハイハイしても汚れないくらいきれいな内牧小学校になるかもしれません。今日からの掃除に期待します。
    トイレ掃除を一生懸命行った児童と、「掃除をすると心がきれいになる」と学活の授業で発表した児童の紹介がありました。
    今日から掃除をさらにがんばって、「きれいな内牧小」と、自分自身の「きれいな心」を目指していきましょう。
    10/3の給食
    続きを読む>>>

  • 2012-10-03
    10月2日 更新10月2日 運動会を終えて
    10月2日 更新
    10月2日 運動会を終えて
    内牧小は運動会を終えて、通常の授業風景に戻っています。6時間目は5年生が顕微鏡を使って花粉の観察をしていました。顕微鏡の接眼レンズにデジカメをつけたら、写真が撮れました。これは何の花粉だろう?子どもに聞くのを忘れました。
    10/2の給食
    カレーライス
    乳飲料
    続きを読む>>>

  • 2012-10-02
    9月29日 秋季大運動会
    9月29日 秋季大運動会
    運動会が終わりました。どの競技にも「全力」で取り組む姿勢がすばらしかったです。紅白の得点は、赤組1442点、白組1520点で白組が優勝しました。
    なお、この模様は学校だより「内牧の四季」に掲載します。また、表現(ダンス)は給食のときの全校放送でお送りします。お楽しみに。