R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2011年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2011年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2011年9月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2011年9月のホームページ更新情報

  • 2011-09-29
     9月28日 更新 9月28日 くつをそろえて心をそろえよう
     9月28日 更新
    9月28日 くつをそろえて心をそろえよう
     今日の業前活動は全校朝会でした。今月の校長先生のお話は2つありました。1つ目は靴の整頓についてです。円福寺の方が作った「はきものをそろえる」という詩を紹介して靴を揃えて置くことの大切さを教えてくださいました。
     2つ目はあいさつについてです。相手を見て、大きな声で、先に、名前をつけてができるとスーパーあいさつ名人だよと教えてくれました。全校児童がスーパーあいさつ名人になれるといいですね。
     9/28 今日の給食
    カレールウ
    続きを読む>>>

  • 2011-09-27
    9月26日 わくわく子どもクラブ(放課後子ども教室)始まりまし
    9月26日 わくわく子どもクラブ(放課後子ども教室)始まりました。
     今日からわくわく子どもクラブが始まりました。今日は大根の種を植えました。
     日曜日にわくわく子どもクラブのスタッフの方が畑を耕してくれたのでふかふかの畑ができていました。
     30

  • 2011-09-26
     9月26日 更新  9/26 今日の給食 シーフードピラフ
     9月26日 更新
     9/26 今日の給食
    シーフードピラフ
    鶏肉のハーブ焼き 
    ほうれん草とコーンのソテー
    ヨーグルト
    続きを読む>>>

  • 2011-09-22
     9月20日 更新 9月17日 秋季大運動会  今日は秋季大運
     9月20日 更新
    9月17日 秋季大運動会
     今日は秋季大運動会です。熱中症等の心配があるため事前にご案内した「熱中症対応プログラム」で進められました。どの競技も白熱し、児童全員が「全力」で取り組む姿が見られました。総合優勝は赤組でした。
     子どもたちの活躍の様子を写真でお伝えします。ご覧ください。
     9/16 今日の給食
    ぶどうパン
    続きを読む>>>

  • 2011-09-16
     9月16日 更新 9月15日 食育の日の献立  今日の給食は
     9月16日 更新
    9月15日 食育の日の献立
     今日の給食は月に一度の食育の日の献立です。給食委員会の児童が各学級に食に関するクイズを出しました。(Q:ナスの花はどれでしょう?・・・写真を見て解答)
     2年生はどの学級も正解で大喜びでした。生活科でナスの栽培をやった成果が出ましたね。

  • 2011-09-15
     9月15日 更新 9月14日 朝のあいさつ運動  本校では1
     9月15日 更新
    9月14日 朝のあいさつ運動
     本校では1学期から朝のあいさつ運動に取り組んでいます。2学期からは生活安全委員会のほかに、あいさつキッズボランティアの子どもたちも加わり、子どもたちのあいさつも元気が出てきました。今でもあいさつキッズボランティアは募集中です。
    9月14日 運動会練習(紅白対抗リレー)
     昼休みに紅白対抗リレーの練習がありました。まわりの児童が応援する中、本番同様に走りました。運動会当日も「全力」でがんばります。
     9/15 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2011-09-13
     9月13日 更新 号外 NHK全国学校音楽コンクール   「
     9月13日 更新
    号外 NHK全国学校音楽コンクール
      「コンクールに出て歌いたい」と願う6年生34名(男子12名・女子22名)が8月4日(木)に大宮ソニック大ホールで開かれた「NHK全国学校音楽コンクール埼玉県コンクール小学校の部」に出場しました。
     プログラム1番でマイクテストも行いビックリしてしまいましたが、課題曲「ぼくらは仲間」と自由曲「城下町の子どもから 道は細道」を堂々と歌い、奨励賞をいただくことができました。
    9月13日 運動会練習(大玉送り)
     今日の業前運動は全校大玉送りの練習です。学年ごとに紅白に分かれて並び、大玉を頭の上で送って速さを競います。運動会の最後の種目で優勝を決める大事な競技なので、練習にも熱が入ります。今日の結果は1対1の引き分けでした。体育主任から「三回戦目は運動会当日までとっておきましょう」と話があり、運動会がますます楽しみになりました。
    続きを読む>>>

  • 2011-09-09
     9月9日 更新 9月9日 運動会練習(応援団)  業前運動か
     9月9日 更新
    9月9日 運動会練習(応援団)
     業前運動から1時間目にかけて運動会練習をしました。今日のメインは応援合戦の練習です。応援団の子どもたちが中心となり、運動会当日がさらに盛り上がるように応援のかけ声や動きなどを練習しました。写真は、応援合戦の「ウェーブ」の様子です。
     9/9 今日の給食
    五目うどん
    牛乳
    続きを読む>>>

  • 2011-09-08
     9月7日 更新 9月7日 音楽朝会(運動会練習)  音楽朝会
     9月7日 更新
    9月7日 音楽朝会(運動会練習)
     音楽朝会で運動会の歌「ゴー ゴー ゴー」の歌の練習をしました。赤も白も負けずに大きな声で歌うことができました。「ゴー ゴー ゴー」と歌うときは肘を伸ばしてしっかりと手を上げることがポイントです。金管クラブのみなさんも一生懸命演奏してくれました。
     9/7 今日の給食
    ごはん 牛乳
    ぶた肉のしょうが焼き
    続きを読む>>>

  • 2011-09-06
     9月6日 更新 9月6日 運動会練習・教育実習生紹介  業前
     9月6日 更新
    9月6日 運動会練習・教育実習生紹介
     業前運動で運動会の練習を行いました。今日は整列と行進の確認です。紅白に分かれて並ぶのでいつもと違い、自分の場所を覚えるのが大変です。体操隊形の開き方と戻り方も覚えることができました。行進もリズムの合わせて腕を上げて行うことができました。
     業前運動のあとに教育実習生の紹介がありました。昨日から約4週間お世話になります。担当学級は1−3、2−3、5−1、6−3です。子どもたちと共学び、共に成長していきたいと思います。児童のみなさん、保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
     9/5 今日の給食
    わかめごはん
    続きを読む>>>

  • 2011-09-03
     9月2日 更新  9/2 今日の給食 ごはん 牛乳 鮭のみそ
     9月2日 更新
     9/2 今日の給食
    ごはん 牛乳
    鮭のみそマヨネーズ焼き
    三色ナムル
    もずく入りスープ
    続きを読む>>>

  • 2011-09-02
     9月1日 更新   9月 9月1日 始業式  今日からまた学
     9月1日 更新
     
    9月
    9月1日 始業式
     今日からまた学校に子どもたちの明るい声と笑顔が戻ってきました。家のモードから学校のモードに切り替えることはできたでしょうか。校長先生からは3つの楽しさを経験してほしいというお話がありました。それは、
    1 わかる楽しさ
    続きを読む>>>