R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-30
    11/29の給食
    11/29の給食
    ごはん
    さんまのかばやき
    こまつなとメンマのソテー
    ごもくに

  • 2012-11-29
    11/28の給食
    11/28の給食
    うちまきなしちゃパン
    あきのみかくシチュー
    はんぺんのチーズやき
    コーンサラダ

  • 2012-11-28
    11月26日 更新11月27日 わくわくクラブ
    11月26日 更新
    11月27日 わくわくクラブ
    昨日のわくわくクラブで本年度のわくわくクラブ(放課後子ども教室)が終了しました。関わっていただいた、わくわくクラブの実行委員の方々、地域の方々、大変お世話になりました。子どもたちはたくさんの経験をして楽しみました。ありがとうございました。(写真はレクリエーションを楽しんでいる様子です。)
    11月26日 早寝 早起き 朝ご飯 運動
    本日から「早寝 早起き
    朝ご飯」運動が始まりました。いつもの生活安全委員会、あいさつボランティアの児童の他に、給食委員会の児童が入り、朝のあいさつ運動と並行して「早寝
    続きを読む>>>

  • 2012-11-23
    11/22の給食
    11/22の給食
    ごはん
    ミルフィーユカツ
    うちまきみそのみそしる
    きりぼしだいこんのにもの

  • 2012-11-21
    11/20の給食
    11/20の給食
    あかまいいりさけごはん
    ぶたにくのねぎみそやき
    ブロッコリーのごましょうゆあえ
    りんご

  • 2012-11-20
    11月19日 更新11月19日 わくわくクラブ
    11月19日 更新
    11月19日 わくわくクラブ
    今日のわくわくクラブは「わくわく科学教室」と「楽しいリズム体操」でした。体育館では軽快な曲に合わせて楽しくダンスを踊りました。
    11/19の給食
    やきカレーパン
    じゃがいものコンソメスープに
    続きを読む>>>

  • 2012-11-18
    11月15日 更新11月15日 なかよしタイム
    11月15日 更新
    11月15日 なかよしタイム
    今日は5年生が中心となって遊びました。6年生は見守りながら5年生をサポートしています。縦割り班のリーダーとして来年度最高学年になる5年生が育ってきています。遊びが工夫されていてどの子も笑顔でした。
    11/16の給食
    ごはん
    ぶりの照り焼き
    続きを読む>>>

  • 2012-11-14
    11月13日 更新11月13日 ストーブ設置
    11月13日 更新
    11月13日 ストーブ設置
    6年生が協力して倉庫からストーブを出してくれました。 ストーブ本体とストーブを受ける皿、柵、防火砂などをチームを組んで配りました。内牧小学校もいよいよ冬支度です。
    11/13の給食
    さきたまライスボール
    おさつコロッケ
    続きを読む>>>

  • 2012-11-11
    11月10日 更新11月10日 ふれあいまつり 2
    11月10日 更新
    11月10日 ふれあいまつり 2
    家庭科室ではおにぎりとん汁体験が行われています。8名の民生委員さんがお手伝いしてくれました。約3倍の倍率の抽選で当たった子どもたち40名が参加しました。おいしいとん汁を作ったあとはみんなでいただきました。
    図書室では図書ボランティアさんによりしおり作りが行われています。自分のオリジナルのしおりを作り持ち帰りました。
    (写真をクリックすると少し大きい画像を見ることができます。)
    11月10日 ふれあいまつり
    続きを読む>>>

  • 2012-11-10
    11/9の給食
    11/9の給食
    ごはん
    かわりはるまき
    きんぴらごぼう
    いなかじる

  • 2012-11-09
    11月9日 更新11月9日 3daysチャレンジ
    11月9日 更新
    11月9日 3daysチャレンジ
    今日で3daysチャレンジが終わります。これは朝のあいさつ運動の写真です。このあと、各学級に入って職場体験を行います。また、明日のふれあいまつりの準備も手伝ってもらいます。
    昼の放送で3日間の感想を述べます。6人の生徒はどんなことを感じてくれたでしょうか。楽しみです。
    11月8日 校内持久走大会
    秋晴れのもと、校内持久走大会が行われました。本校のテーマである「全力」でどの子も自分の力を出し切りました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-08
    11月7日 3daysチャレンジ
    11月7日 3daysチャレンジ
    今日から3daysチャレンジが始まりました。春日部中学校の生徒が6名来ています。はじめに校庭の落ち葉掃きを手伝い、3時間目から担当の学級に入りました。今日1日を終えて、「春中より給食がおいしかった。」「子どもがなついてくれてうれしかった。」「子どもがたくさん来て大変だった。」という感想が挙げられました。明日もがんばってください。
    明日は教室での様子をお伝えします。
    11月7日 「人権の花」贈呈式
    法務省並びに全国人権擁護委員連合会では、人権思想の普及を図るため、毎年、小学生を対象にした「人権の花運動」を実施しています。内牧小はチューリップの球根をいただく代表校として、「人権の花
    贈呈式」を行いました。人権擁護委員さんがいらっしゃって、児童代表に手渡してくださいました。どんな色のチューリップが咲くか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-06
    11月5日 更新11月5日 わくわくクラブ
    11月5日 更新
    11月5日 わくわくクラブ
    今日から「わくわくクラブ秋の部」が始まりました。今日はティーセレモニーと春日部郷土カルタを同時進行で行いました。ティーセレモニーでは、図書室に畳を敷き、お茶の飲み方やお菓子の頂き方を教えていただきました。春日部郷土カルタは、体育館に専用のシートを敷いて競技ルールに沿って行いました。どちらも児童は普段経験できない貴重な体験を楽しんでいました。
    11/5の給食
    カレー
    むぎごはん
    続きを読む>>>

  • 2012-11-03
    11月2日 更新校内音楽会プログラム
    11月2日 更新
    校内音楽会プログラム
    (クリックするとPDFファイルが開きます)
    11月2日 スーパー元気さわやか集会
    春日部市中央公民館でスーパー元気さわやか集会(Aブロック)が行われました。Aブロックのテーマは「思いやりの心〜絆を深めて、今私にできることは〜」です。各学校の実践発表や、ふれあいゲーム、グループ協議を通し、絆を深めるとともに、いじめをなくすためにはどうしたらいいのか、また、友だちに何ができるのかを深く考えました。
    11月2日 校内音楽会練習
    続きを読む>>>

  • 2012-11-02
    11月1日 更新11月1日 全校朝会
    11月1日 更新
    11月1日 全校朝会
    今日の全校朝会は生徒指導のお話と、スーパー元気さわやか集会(内牧小版)が行われました。
    生徒指導のお話は、今月の生活目標「相手の話をしっかり聞き、はっきり話そう」について、「聞き名人」とはどんな人かを6年3組の児童がわかりやすく説明してくれました。
    スーパー元気さわやか集会(内牧小版)では、内牧小の取り組みについて代表児童が発表し、いじめのない楽しい学校を作っていこうと呼びかけました。明日は、春日部市民文化会館で内牧小代表としてこの発表をしてきます。代表児童のみなさんがんばってください。
    10月31日 市内音楽会出場
    続きを読む>>>

  • 2012-11-01
    10月31日 更新10月31日 ハロウィン
    10月31日 更新
    10月31日 ハロウィン
    きょうはハロウィンです。国際理解教育の一環として、先生方が仮装して廊下を歩きました。子どもたちが
    「“Trick or Treat?”(トリック・オア・トリート)」と言うと(お菓子の代わりに)シールがもらえます。
    業間休みは、職員室前が大盛況でした。
    10/31の給食
    続きを読む>>>