R500m - 地域情報一覧・検索

市立内牧小学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市内牧の小学校 >市立内牧小学校
地域情報 R500mトップ >姫宮駅 周辺情報 >姫宮駅 周辺 教育・子供情報 >姫宮駅 周辺 小・中学校情報 >姫宮駅 周辺 小学校情報 > 市立内牧小学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内牧小学校 に関する2012年12月の記事の一覧です。

市立内牧小学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-28
    12月27日 更新12月27日 図書室の飾り付け
    12月27日 更新
    12月27日 図書室の飾り付け
    冬休みに入っています。児童のみなさんは元気に過ごしているでしょうか?
    さて、今日は、内牧小学校の図書室の飾り付けを紹介いたします。
    内牧小学校には図書ボランティアさんが来てくださっていて、常時2〜4名の方が活動しています。活動内容は図書室の飾り付けや本の修理、貸し出しのお手伝いなどです。ふれあいまつりでもしおりのお店を出店していただき、売り上げに貢献してくださいました。
    写真の飾りは12月の掲示です。毎月季節にあった飾り付けがされるので子どもたちも楽しみにしています。1月はどんな飾りがされるのでしょうか。とても楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2012-12-21
    12月20日 更新12月20日 内牧ツリーパン
    12月20日 更新
    12月20日 内牧ツリーパン
    これは内牧小学校独自のオリジナルパンの第二弾、「内牧ツリーパン」です。昨日初めて披露されました。生地は内牧なしちゃパンと同じく、内牧地区で栽培されたお茶、埼玉県で生産された小麦粉と米粉を使っています。ツリーの生地はビスケット生地で、内牧地区で生産された金ごまを練り込んで作られています。児童のみなさん、お味はいかがでしたか?これからも改良を重ね、なしちゃパンとの二枚看板として内牧小学校の給食を盛り上げていこうと考えています。(上の写真は、給食最終日ののみものセレクトとデザートセレクトの写真です。下の写真が「内牧ツリーパン」です。)

  • 2012-12-20
    12月19日 更新12月19日 学校応援団会議
    12月19日 更新
    12月19日 学校応援団会議
    日頃お世話になっている学校応援団の方をお招きして学校応援団会議を行いました。この美しく整備されたランチルームも学校応援団の方の協力により成り立っています。一緒に2学期最後の給食をいただきました。学校応援団の皆様、いつもご支援いただきありがとうございます。
    12/19の給食
    内牧ツリーパン
    ローストチキン
    続きを読む>>>

  • 2012-12-18
    12月18日 更新12月18日 英語活動
    12月18日 更新
    12月18日 英語活動
    内牧小のALTはフィリップ先生です。9月からお世話になっています。今日はフィリップ先生が来てくれています。2時間目は1年生の英語活動の授業が行われていました。ニュージーランドでのクリスマスの話に1年生の児童は興味津々です。このあと歌やゲームで盛り上がりました。
    12/17の給食
    しょうがごはん
    かぼちゃのはるまき
    続きを読む>>>

  • 2012-12-15
    12/14の給食
    12/14の給食
    ハヤシライス
    バリバリサラダ

  • 2012-12-14
    12月14日 更新12月14日 読書タイム(表彰)
    12月14日 更新
    12月14日 読書タイム(表彰)
    今朝は読書タイムの時間を使って表彰を行いました。
    本校では年間を通して読書10000ページを達成した児童、読書月間で目標を達成した学級を表彰しています。今日はそれに加えて校内読書感想文コンクールとてのひら文庫コンクールの表彰を行いました。表彰されたみなさんおめでとうございます。今後もよい本をたくさん読んでください。
    12/13の給食
    ソフトフランスパン
    続きを読む>>>

  • 2012-12-13
    12月12日 更新12月12日 音楽朝会
    12月12日 更新
    12月12日 音楽朝会
    今日の音楽朝会は、指揮、演奏、進行の全てを音楽委員会の児童が行いました。今月の歌「we wish you a merry
    christmas」と、「きよしこのよる」を全校児童で声を合わせて歌いました。音楽委員会のハンドベルの音色がとてもきれいで、12月の季節感あふれる音楽朝会となりました。
    12月12日 避難訓練
    休み時間に地震が起きたことを想定して避難訓練を行いました。業間休み中の10時30分頃に地震速報が放送され、児童は各々の場所から落ち着いて安全な行動することができました。今後は、授業中、清掃中などにも訓練を行い、冷静、沈着、迅速にその場に即して行動がとれるように訓練を重ねていきます。
    続きを読む>>>

  • 2012-12-11
    12/10の給食
    12/10の給食
    ぶどうパン
    ポテトグラタン
    おんやさい
    マカロニスープ

  • 2012-12-09
    12月8日 更新速報!
    12月8日 更新
    速報!
    12月8日 PTA広報紙「うちまき」表彰
    本校の広報紙「うちまき」が第59回埼玉県PTA広報紙コンクールにおいて、銅賞を受賞しました。先日の表彰式にてPTA会長が代表でで受賞して参りましたことをご報告いたします。
    広報紙に関わっているPTA広報部のみなさん、いつもきれいでわかりやすい広報紙を発行していただきありがとうございます。今後も内牧小の取り組み、子どもの様子等を伝えていってください。

  • 2012-12-08
    12月7日 更新12月7日 あそびランド
    12月7日 更新
    12月7日 あそびランド
    2年生が1年生を招待して「あそびランド」を開きました。2年生はこの日までに、生活科で1年生が楽しめるような遊びを考えてきました。去年、招待されて楽しかったことを思い出しながら、今日はおにいさん、おねえさんとして1年生を楽しませてくれています。
    このあと、学年活動でお家の方と楽しみます。
    12/7の給食
    ごもくごはん
    続きを読む>>>

  • 2012-12-07
    12月6日 更新12月6日 春日部中学校一日入学
    12月6日 更新
    12月6日 春日部中学校一日入学
    今日は6年生が「一日入学」のために春日部中学校へ歩いて行きました。クラスごとに一列に並んで安全に歩くことができました。
    春日部中学校に到着すると、格技場に案内されました。すでに粕壁小と八木崎小の6年生は座っていました。中学校の先生の話を聞き、13:50ごろ、体育館に入場しました。
    体育館では吹奏楽部の演奏と、3年生の学年代表の合唱、3年生の学年合唱を聴きました。どれも迫力があり、子どもたちは大変驚いていました。
    その後、クラスごとに分かれ、中学校の教室で授業を受けました。部活動の見学も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2012-12-05
    12月5日 更新12月5日 感謝集会
    12月5日 更新
    12月5日 感謝集会
    日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて感謝集会を行いました。本日は、交通指導員さん、できることからやろう会(下校ボランティア)さん、幸松交番の警察官のみなさん、春日部お話の会の方、お花ボランティアさん、食育ボランティアさん、お掃除ボランティアさん、あいさつボランティアさん、調理員さん、用務員さん、合わせて18名の方々に出席していただきました。私たちが楽しく学校生活を送ることができるのもボランティアのみなさんや学校を支えてくださるみなさんのおかげです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    12/4の給食
    ぶたにくのごまだれかけ
    ほうれんそうともやしのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2012-12-04
    12/3の給食
    12/3の給食
    ごはん
    さばのゆうあんやき
    ひじきのごしきいため
    にくじゃが

  • 2012-12-01
    11月29日 更新11月29日 個人面談
    11月29日 更新
    11月29日 個人面談
    月曜日から個人面談が始まっています。そのため、子どもたちはB日課(特別日課)5時間で下校となります。今日は、元気な5年生が校庭に遊びに来ていました。下校後、楽しく安全に過ごせるといいですね。個人面談は30日(金)までです。ご家庭のご協力ありがとうございます。
    11/30の給食
    にくうどん
    ぎせいどうふ
    続きを読む>>>