R500m - 地域情報一覧・検索

市立石動小学校 2015年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市後谷の小学校 >市立石動小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立石動小学校 > 2015年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石動小学校2015年11月のホームページ更新情報

  • 2015-11-29
    11月26日(木)なかよししゅうかい
    11月26日(木)
    なかよししゅうかい
    幼・保・小交流学習のひとつとして、1年生が来年度石動小学校に入学する子供たちを招待し、「なかよししゅうかい」を開きました。1年生はグループに分かれ、「あそびランド」で自分たちで作った輪投げや迷路等のゲームを工夫し楽しんでもらいました。
    今年の4月に入学したばかりの1年生が、グループで協力し、準備をしたりお店の紹介や運営をしたりして、大きく成長した姿を見せてくれました。

  • 2015-11-27
    2年生に追加の更新があります。「石っ子のページ」からどうぞ。
    2年生に追加の更新があります。「石っ子のページ」からどうぞ。
    最終更新日:平成27年11月27日

  • 2015-11-25
    11月20日(金)秋の最後に思い出をつくろう集会
    11月20日(金)
    秋の最後に思い出をつくろう集会
    11月20日(金)、『秋の最後に思い出をつくろう集会』を行いました。全校揃ってのダンスや歌、運動委員会や環境福祉委員会の発表等、集会名にぴったりの楽しい集会でした。中でもみんなが喜んだのが、『進化じゃんけんゲーム』です。違う学年の友達とじゃんけんをしながら進み、最後にゴレンジャーとじゃんけん対決することができます。どの子も真剣に、そして笑顔で参加していました。
    みんなで秋の終わりに素敵な思い出をまた一つ増やすことができました。
    学校だよりに11月号までの更新があります。「学校だより」からどうぞ。
    最終更新日:平成27年11月24日
    続きを読む>>>

  • 2015-11-17
    11月15日(日)親子歯みがき教室
    11月15日(日)
    親子歯みがき教室
    11月15日(日)、今日は、学習参観日です。2年生は、2限に「親子歯みがき教室」を行いました。歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯のことについて学習しました。むし歯がどんどんひどくなっていくとどうなるのか写真を見ました。そして、そうならないための歯のみがき方について詳しく教えてもらいました。自分の今までのみがき方を直さなければならないところがよく分かりました。
    最終更新日:平成27年11月15日

  • 2015-11-14
    11月12日(木)秋の実り
    11月12日(木)
    秋の実り
    秋空の中、3年生が南谷地区にリンゴ狩りに行ってきました。6月に自分たちで摘果したリンゴの木は、赤く大きな実をたくさん付けていました。南谷地区振興会と農協の方から、おいしいリンゴの見分け方や採り方を真剣に聞いて、枝をかき分け、手を伸ばし、太陽の光をいっぱい浴びおいしそうに色づいたリンゴを収穫しました。
    最終更新日:平成27年11月13日
    11月

  • 2015-11-12
    ( 終 了 )
    ( 終 了 )
    6年生に追加の更新があります。「石っ子のページ」からどうぞ。
    最終更新日:平成27年11月12日

  • 2015-11-02
    秋をいっぱい見つけたよ
    秋をいっぱい見つけたよ
    1年生が生活科の学習で秋の生き物や自然を探しに裏山へ行きました。大きなカマキリを見付けたり、初めて見るアケビにびっくりしたり、クルミの実をそーっと剥いてみたり・・・。次々に秋を発見して、みんな大喜びでした。拾ったドングリや松ぼっくりを利用したおもちゃを作って、秋を楽しみたいと思います。
    最終更新日:平成27年11月2日