R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市平井町甲の小学校 >市立小野小学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 小学校情報 > 市立小野小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立小野小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    4年 ヘチマ、すくすくと育っています!
    4年 ヘチマ、すくすくと育っています!2024年7月29日 11時34分
    1学期、4年生が世話をしていたヘチマ。夏休み中もすくすくと育っ
    ています。
    ヘチマ棚の上まで伸びて、花も咲いています。8月になると実ができそうです。96

  • 2024-07-29
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル2024年7月26日 16時54分
    7月26日(金)に、第54回中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが市民会館でありました。
    本校の音楽部の児童26名が参加しました。「残酷な天使のテーゼ」と「シング・シング・シング」の2曲を緊張しながらも最後まで全力で演奏しました。
    児童は、会場でのインタビューで
    「500点のできでした。」「いつも以上に力を発揮できました。」等、自分の気持ちを話して
    いました。大ホールでの発表はいい経験になったと思います。これからの部活の練習も頑張ってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    松山市総合体育大会(水泳の部)
    松山市総合体育大会(水泳の部)2024年7月22日 13時29分
    7月22日(月)に松山市総合体育大会(水泳の部)がアクアパレットで開催されました。
    小野小学校からは29名の選手が出場し、自己記録の更新を目指し精一杯泳ぎました。
    「男子100m平泳ぎ」「女子100m平泳ぎ」「女子150mメドレーリレー」では、入賞することができました。どの選手も小野小学校の代表として練習の成果を発揮し、とてもよく頑張りました!93

  • 2024-07-21
    第1学期終業式
    第1学期終業式2024年7月19日 12時55分
    今日は、1学期の終業式がありました。
    まず、2年生の代表児童が1学期の思い出と夏休みに頑張ることを発表しました。
    次に、校長先生のお話がありました。その中で、子どもたちの1学期の頑張りや成長、夏休みにあるパリオリンピックのこと、平井商店街で開催される土曜夜市のことなどが話題に出ました。
    終業式の後、子どもたちは通信簿をもらったり、1学期の思い出を発表したり、先生から夏休みの生活についての話を聞いたりしました。
    子どもたちは、夏休みが楽しみでうきうきしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    たんぽぽ 水遊び
    たんぽぽ 水遊び2024年7月18日 16時50分
    7月18日(木)の1時間目に、たんぽぽ学級のみんなで水遊びをしました。
    本当は、先週行う予定でしたが、雨で延期に・・・。
    今日は暑さも厳しく、とってもいいお天気で、絶好の水遊び日和でした!!
    シャボン玉をしたり、水鉄砲で遊んだり、シャワーの水を浴びたり・・・
    1学期の終わりに、楽しい思い出を作ることができました。9091
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    1年 たのしくかつどうしたよ
    1年 たのしくかつどうしたよ2024年7月16日 07時15分
    あさがおの花ががたくさん咲いたので、色水を作りました。きれいな色水ができて大喜びでした。
    ペットボトルに絵を描きました。この後、ペットボトルはかっこいい水鉄砲に変身しました。
    ペットボトル水鉄砲で遊びました。友達にかけたり・・・かけられたり・・・全身水浸しになりながらも夢中になって遊びました。
    砂遊びもしました。友達と協力して、トンネルを作ったり・・・色々な形を作ったり・・・時間いっぱい活動しました。
    たくさんの楽しい活動ができ、大満足の1年生でした。87887月16日(火)の時間割について2024年7月12日 12時00分
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    1年 ほしにねがいを☆☆
    1年 ほしにねがいを☆☆2024年7月6日 11時30分
    7月7日は七夕です。1年生にも、立派な笹のプレゼントが届きました。そこで、お願いを短冊に書きました。「おもちゃやさんになりたいな。」「みんなでなかよくしたいな。」「べんきょうができるようになりたいな。」とたくさんのお願いを書いて、笹に飾りました。1年生のお願いが叶いますように☆☆8485

  • 2024-07-04
    3年 すきな色ですてきな花を
    3年 すきな色ですてきな花を2024年7月3日 19時45分
    3年生の図画工作科では、絵の具を使って自分の表したい花を描いています。
    これまでの学習を生かして、
    水の量を調整したり、色を混ぜたり、塗り方を変えたりといろいろな工夫をしながら、自分が想像する花を思いのままに描く様子が見られました。
    友達の作品を見て、「○○さんのすごい!」「そんな花、思いつかなかったよ!」などと感想を伝え合う子どもたちもいました。自分の作品と向き合いつつ、友達との会話も楽しみながら取り組んでいます。81

  • 2024-07-02
    1年 あさがおのかんさつ
    1年 あさがおのかんさつ2024年7月2日 07時10分
    先週のことです。朝からの大雨の後の昼休みに、1年生は早速アサガオの観察に出かけました。連日の雨でアサガオはすっかり大きくなりました。大きくなったアサガオを見て、「ぼくよりつるが大きくのびている!!」「わたしのアサガオのつるが、ともだちのはちにくっついている!!」と大騒ぎをしながら、楽しくいろいろな発見をすることができました。いよいよ7月です。まだまだこれから、アサガオで楽しく遊びます!!80

  • 2024-07-01
    6月28日(金)に中高学年の各学級、そして各委員会の代表者が集まり、令和6年度の運動会のスローガンに・・・
    6月28日(金)に中高学年の各学級、そして各委員会の代表者が集まり、令和6年度の運動会のスローガンについて話し合いました。
    各学級で考えた素敵なスローガンを前に貼りだし、その中から良いところを発表し合い、選んでいきました。