R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市平井町甲の小学校 >市立小野小学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 小学校情報 > 市立小野小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立小野小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2学期終業式がありました
    2学期終業式がありました2024年12月25日 11時45分
    今日、2学期の終業式がありました。
    終業式の前には、12月5日に行われた校内マラソン大会の表彰式がありました。表彰式では、各学年で1位になった子どもたちに表彰状と一緒に月桂樹の冠が送られました。この冠は、地域の方が提供してくださった月桂樹の枝葉を使って、PTAの方々が昨日作ってくださったものです。子どもたちは、とても喜んでいました。皆さん、ありがとうございました。
    終業式では、まず、1年生の代表4名が2学期の思い出と冬休みに頑張ることを発表しました。次に、校長先生からお話がありました。この中で、2学期の子どもたちの頑張りを褒めてくださいました。また、明日からの冬休みを安全で充実したものにしましょうと話されました。
    終業式の後には、冬休みのくらしについてのお話がありました。
    その後、子どもたちは、各教室で2学期を振り返ったり通信簿をもらったりしました。また、お楽しみ会をしたり、絵本の読み聞かせをしてくれたお礼の手紙を届けたりするなど楽しく過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    6年 卒業式に向けて
    6年 卒業式に向けて2024年12月20日 16時45分
    2学期も残るところあとわずか。まだまだ先だと思っていた卒業の日が、少しずつ近づき始めました。
    音楽の授業では、卒業式で歌う曲の楽譜が配られました。曲名は「つながる空」。どんなに遠く離れても、見上げる空は同じ。それは小野小学校を卒業しても、大人になっても、ずっと変わることはありません。
    友達、家族、地域の皆さん、たくさんの人へこの思いを伝えるため、これから練習を重ねていきます。思い出に残る卒業式になるように、がんばっていきます。177178

  • 2024-12-19
    4年 なわとび練習
    4年 なわとび練習2024年12月17日 17時00分
    マラソン大会が終わり、寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは元気に活動しています。
    17日(火)6時間目に、体育でなわとびの練習をしました。
    難しい跳び方を友達に教えてもらったり、跳んだ回数を競争し合ったりして、楽しく練習していました。
    すると、空に大きな虹がかかりました。「先生~!虹です!」
    寒い中でも、子どもたちの頑張りや素直な心がすてきだと感じた瞬間でした。1741750
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    みなら特別支援学校との交流
    みなら特別支援学校との交流2024年12月11日 13時25分
    今日は、たんぽぽ学級とみなら特別支援学校の児童との交流会がありました。
    一緒にクリスマスリースを作ったり、バルーンで遊んだりしました。楽しく交流ができました。173

  • 2024-12-10
    3年 くぎうちトントンしてみたよ!
    3年 くぎうちトントンしてみたよ!2024年12月9日 07時30分
    3年生は、図画工作科の学習で「くぎうちトントン」をしました。
    金づちを使って、くぎをトントン・・・最初は、おそるおそる叩く音が聞こえていましたが、だんだんリズミカルな、強弱のあるトントン・・・が響くようになりました。
    発射台やスタート場所を作ったら、ビー玉を転がしてコースを作っていきます。
    くぎを打ったり抜いたり、ビー玉を転がしてみたり。試行錯誤ってこういうことよ!という図工の時間でした。
    出来上がったゲームをお互いに楽しんだり、タブレットで動画を撮って紹介できるように準備をしたりもしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    校内マラソン大会がありました!
    校内マラソン大会がありました!2024年12月5日 16時15分
    今日は、校内マラソン大会がありました。
    まず、開会式がありました。
    代表の6年生が、マラソン大会で頑張ることを話しました。その後校長先生が、「全力を出し切って走り切ってください。」と全校児童にエールを送られました。
    低学年、中学年、高学年の順で、学校の周りを走りました。どの児童も最後まで力一杯走っていました。走り終わった後は、みんな満足そうでした。
    保護者の皆様、交通安全協会の皆様、応援並びに見守りをしていただきありがとうございました。169170
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2年 がんばっています!
    2年 がんばっています!2024年12月3日 07時10分
    マラソン大会が近付いてきました。
    2年生の子どもたちは、業間のマラソン練習も、体育の時間の練習も一生懸命に頑張っています。今日は、学年全員で運動場を使って練習をしました。
    「前のきろくをこえられるようにがんばるぞ。」
    どの子も、自分のめあてを持って、最後まで走り切りました。
    マラソン大会で力を出し切ることができるように、体調を整えて当日を迎えられますように・・・。1671680
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    1年 初めてのマラソン大会に向けて
    1年 初めてのマラソン大会に向けて2024年11月30日 12時15分
    1年生にとって、初めてのマラソン大会が近づいてきました。業間マラソンや2回の学年練習など、大会に向けて準備をしています。12月5日には、自分で考えためあてをもって頑張って走ります!!!応援よろしくお願いします。165166