R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-25
    3月行事予定をUPしました。
    3月行事予定をUPしました。
                     
                   2023年2月 (14)6年生 将来の夢投稿日時 : 02/24
    2月24日(金)6年生が将来の夢を実現するために何が必要なのかを、大谷翔平選手で有名になった「曼荼羅チャート」に記していました。
    まず、中央に夢を書きます。そして、その夢を実現するために何が必要かをその回りに8つ記入し、更にその8つの事柄を達成するために何が必要なのかをそれぞれの周りに記入していました。
    将来のことを具体的に考えることで、今、そしてこれから何をしなければならないかが見えてきます。頑張ってください。応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023年2月 (12)巣箱掛けの様子
    2023年2月 (12)巣箱掛けの様子投稿日時 : 02/17
    2月15日(水)4年生が地元の鳥博士こと瀧野さんのご指導のもと、巣箱掛けを行いました。
    肱川町は自然豊かで餌が多いのか、毎年、暖かくなればいろいろな野鳥がやってきて子育てをします。
    どんな鳥が入るのか、わくわくしています。
    高所作業車をご用意いただき、一人ずつ自分が作った巣箱を高いところに掛けました。みんな、大喜びでした。
    上から見るとこんな感じです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月 (7)遠足の様子(2/9(木))
    2023年2月 (7)遠足の様子(2/9(木))投稿日時 : 7:37
    2月9日(木)に遠足(バス遠足)に行ってきました。
    出発前に運動場で全校写真を撮影しました。その後、バスに乗り一路松山へ。
    午前中は県民文化会館でニッセイ名作シリーズ2022ダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」を鑑賞しました。その後、2階でお弁当を食べ、午後は松山総合公園で遊びました。とても充実した一日で、子どもたちは大喜びでした。

  • 2023-02-06
    2023年2月 (4)(2/6(月))今日の様子
    2023年2月 (4)(2/6(月))今日の様子投稿日時 : 11:45
    ★1年生 スマイルドリルに取り組んでいます。タブレットの操作にも慣れました。
    ★4年生 外国語活動の様子です。授業初めのあいさつでは、ALTの What day is it today? に Today is
    Monday.  How is the weather today? に It's cloudy today. と流暢
    に返していました。
    ★5年生 明日は来年度入学する「新1年生入学説明会・一日体験入学」の日です。明日の新1年生と5年生の交流で行う「クイズ」について、みんなで話し合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年2月 (3)文化庁サーカス(続き)&朝の会の様子
    2023年2月 (3)文化庁サーカス(続き)&朝の会の様子投稿日時 : 9:38
    昨日に引き続き、昨日のサーカスの続編をお届けします。
    ★ここからは、本日(2/3)の朝の会の様子です。どのクラスも日直の司会のもと、静かに進行できていました。
    1年生
    2年生
    3年生
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    令和4年度 学校評価をUPしました。
    令和4年度 学校評価をUPしました。2023年2月 (2)2023年1月 (8)肱川小にサーカスがやってきた!投稿日時 : 13:16
    2月2日(木)文化庁主催「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業」として、名古屋市から「パフォーマンス・ラボ」の皆さんにお越しいただきました。
    「本物を見る・自分の目で確かめる・体験する」が本校の学びのスタイルですが、以前から申請していたものが、運よく通った形で実現したものです。ほとんどの子どもたちは、サーカスを見るのが初めてで、「限界」を超えたパフォーマンスに大喜び。「お家の人にも見せてあげたかった。」、「卒業前のよい思い出ができた。」などの声が聞かれました。
    フラフープ回し
    フラフープを5つ回しています。
    大きなヨーヨーを操っています。
    続きを読む>>>